携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』意外な仲間と転職システム

『ドラゴンクエストVI 幻の大地』意外な仲間と転職システム

2009/12/3

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●スライムたちが旅のおともに

 ふたつの世界を舞台に個性的なキャラクターたちの冒険がくり広げられる、ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』。個性的な仲間キャラクターが登場することはすでに判明しているが、なんと、ほかにもちょっぴり不思議な仲間が増えるらしい。

a001

なんと、モンスターのスライム族がパーティーに加わっている?

 

さまざまなスライムが仲間に

冒険をしていると、さまざまな場所で敵とはまた違う変わったスライムたちの姿を目にすることがあるようだ。スライムたちには、冒険の途中で立ち寄る町や村などで出会える。それぞれが、何か思いを抱いている様子だが、話しかけてみると……?

a002
a003
a004
 

出会ったスライムを仲間にできる

なんと、スライムたちがパーティーの一員になる。味方となってくれるスライムは、何種類もいるらしい。これまでの『ドラゴンクエスト』シリーズのように戦闘で魔物を仲間にするのではなく、ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI』では、旅の途中でいろいろなスライムたちを仲間にしていくのだ。

a005
 

仲間スライムを育成できる

仲間になったスライムたちは、バトルに参戦させることが可能。人間の仲間たち同様にレベルアップしてスライム特有の“とくぎ”を覚え、頼もしいパーティーメンバーに成長していく。

a006
a007
 

“スライム格闘場”でバトル

仲間スライムたちの活躍の場はほかにもある。世界のどこかにある“スライム格闘場”という施設では、仲間のスライムを試合に参加させることができる。試合に勝てば、賞品がもらえるのだ。さらに、どんどん成長させてチャンピオンを目指すと、もっとイイことが……?

a008
a009
a010
a011




●主要キャラクター・ハッサンとミレーユを紹介

 ここでは、主人公の兄貴分でもあるハッサンと、謎の美女ミレーユを紹介。ふたりの冒険の目的、そして主人公とともに目指す真実とは?
 

ハッサン

あるきっかけから、主人公と行動をともにすることになる、旅の武闘家ハッサン。一見コワモテだが、自慢の体力と豪快な性格で仲間たちを引っ張っていく。みんなの兄貴分的な存在だ。

a012
a013
a014
 

ミレーユ

美しい容姿と、意思を持った強い目で主人公たちの冒険を導くミレーユ。彼女が旅に出る理由は、“真実を解き明かすため”だという。世界に降りかかる謎に立ち向かい、ときには主人公たちに的確なアドバイスをする、不思議な雰囲気を持った女性だ。

a015
a016
a017




●転職で強くなる

 主人公やハッサン、ミレーユなどの主要キャラクターたちは、転職することができる。『ドラゴンクエストVI』には、なんと16種類を超える職業が存在している。
 

ダーマの神殿

もはやシリーズでおなじみとなった“ダーマの神殿”で転職を行うことができる。転職することで、その職業特有の強力な特技や呪文を覚えられる。

b001
b002
b003
b004
b005
 

転職するたびに呪文や特技が増えていく

『ドラゴンクエストVI』での転職は、キャラクターの持つ特性はそのままで、“職業の能力”だけを身につけていくようなものだ。そのため、転職してもキャラクターのレベルはそのまま。そして、転職して新たに覚えた特技や呪文は、ほかの職業に転職しても使うことができるため、転職すればするほど強くなっていく。こうした転職システムのカギを握るのが、“熟練度”だ。

b006
b007




●転職のカギを握る“熟練度”

 『ドラゴンクエストVI』では、これまでのシリーズと同様、魔物を倒して経験値を溜め、レベルアップしながら強くなっていく。さらに、本作の特徴として、職業に就いた状態で強い敵との戦闘回数を重ねれば、その職業の“熟練度”が上がって“職業レベル”がアップ。その職業ならではの新しい呪文や特技を覚えていく。
 

b008

経験値を獲得してレベルアップ。すると、能力値(ステータス)が上がっていく。

 
b009
b010

戦闘を重ねることで熟練度も上がり、職業レベルがアップする。職業レベルが上がると、称号が変化していく。たとえば戦士なら“しゅぎょうちゅう”→“いっぱし”→“ベテラン”と変化していく。そして、職業レベルのアップとともに、特技や呪文を新たに修得する場合もある。

 

職業によってステータスが変化

特定の職業に就くと、キャラクター本来のステータスも変化する。たとえば、ほかのキャラクターと比べて“ちから”は上がりやすいが、“すばやさ”が上がりにくいハッサンでも、武闘家に転職しているあいだだけは、“ちから”のステータスはそのままに“すばやさ”のステータスを強化できる。

b011




●基本職の特徴を紹介

 16種類以上の職業がある『ドラゴンクエストVI』では、ダーマの神殿にたどり着けばいつでも転職できる“基本職”が9種類ある。その特徴を紹介しよう。
 

戦士

武器を使った戦いが得意。強力な剣技を身につける。最大HPが増えるほか、“ちから”もアップする。

b012

戦士の職業で覚える特技のひとつ、“まじんぎり”。勇ましく斬りかかり、相手にイチかバチかの大打撃を与える。

 

武闘家

武術が得意で、腕や足など、身体を使うワザを身につける。会心の一撃が出やすく、“すばやさ”が高くなる。

b013

武闘家の職業で覚える特技のひとつ“ばくれつけん”。相手全体に対して、強烈なこぶしの一撃を何度もくり出す。

 

魔法使い

さまざまな呪文の使い手。火炎系、爆発系、氷系など多彩な攻撃呪文を覚えるほか、相手を眠らせるラリホー系の呪文も使えるようになる。

b014

魔法使いの職業で覚える呪文“ベギラゴン”。超強力な火炎を巻き起こす。

 

僧侶

神に仕える神聖な職業。仲間を回復したり、戦闘を助ける呪文を覚えられるだけでなく、聖なる風を操る攻撃呪文も覚えることができる。

b015

僧侶が覚えることのできる聖なる攻撃呪文“バギマ”。敵の周囲を真空状態にして、その身を切り裂く。

 

踊り子

ダンスを得意とする職業。味方を助け、敵を惑わせるさまざまな踊りを覚える。また、華麗な足さばきで敵の攻撃をかわしやすくなる。

b016

すべての能力を踊りの力で表現する踊り子。“しのおどり”は、なんと相手の息の根を止めてしまう闇の舞踏だ。

 

盗賊

とてもす速く動けるようになり、盗みのワザを覚える。さらに、戦いのあとに敵からアイテムをかすめ取ることもできる。

b017
b018

盗賊の特技のひとつ“とうぞくのはな”は、鼻をきかせてフロアにある宝の数を察知できる。また、盗賊の特殊技能で、戦闘中に敵からこっそりアイテムを盗むこともある。

 

商人

アイテムの鑑定や、お金稼ぎを得意とする職業。戦いのあと、いつもより多くのゴールドが手に入るという特殊技能を持つ。

b019
b020

仲間パーティーに商人の職業のキャラクターがいれば、戦闘が終わると、いつもより多くのゴールドが手に入る。基本的にお金稼ぎの得意な商人だが、“おおごえ”の特技で敵をすくませ、動きを止めるといった活躍もできる。

 

遊び人

基本的に遊ぶことが仕事という、ちょっとうらやましい職業。あまり戦闘の役には立たないが、さまざまな“遊び”を覚えて思わぬ幸運を呼び込むこともある。

b021
b022
b023
b024

“あそぶ”の特技でウソ泣き。それが転じて、敵に大ダメージを与えることも。しかし、たいがいは、あまり仲間の役に立たない?

 

魔物マスター

モンスターの気持ちを理解し、魔物の特技を身につけていく職業。魔物を仲間にする能力はないが、その特殊技能で戦うまえに敵を眠らせたり、立ち去らせるなど、あらかじめ戦闘を有利な状況にしてくれる。

b025
b026

まるで魔物のように“かえんのいき”などの強力なブレス攻撃を覚えられる。さらに、魔物マスターが放つオーラで、現れた魔物をいきなり眠りにいざなうことも。




●さらに強力な上級職も

 基本職のほかにも、複数の基本職の熟練度を極めることで初めて転職が可能となる“上級職”も存在する。ここでは、その一部を紹介しよう。
 

バトルマスター

戦士と武闘家の技を合わせ、“がんせきおとし”など、さらに強力な技を身につけていく。

b027
 

勇者

闇を打ち払うチカラを持つ、伝説の職業。聖なるエネルギーが敵を切り裂く必殺剣“ギガスラッシュ”は、勇者だけが覚えることのできる特技だ。

b028
 

賢者

攻撃と回復の呪文を自在に操り、イオナズンなどの超強力な爆発呪文を覚えることもできる。

b029

 
タイトル

ドラゴンクエストVI 幻の大地

メーカー

スクウェア・エニックス

対応機種

ニンテンドーDS

発売日

2010年1月28日発売予定

価格

5980円[税込]

ジャンル

RPG / 冒険・ファンタジー

備考

シナリオ・ゲームデザイン:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、アートディレクション:眞島真太郎、企画・開発:アルテピアッツァ、制作・販売:スクウェア・エニックス



※ニンテンドーDS版『ドラゴンクエスト』天空シリーズポータルサイトはこちら

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【ヨシ!】仕事猫のメンズ用Tシャツが全国のしまむら店舗&オンラインストアで6月10日より発売

ファッションセンターしまむらは6月10日(土)より、イラストレーター・くまみね氏によるキャラクター・仕事猫のメンズアパレル商品(Tシャツ2種)を、全国のしまむら店舗としまむらオンラインストアにて発売する。

ケムコ、学園生活や魔物との戦闘で成長していく魔法少女たちを描くスマホ向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』配信

コトブキソリューションは、スマートフォン向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』を2023年6月1日(木)に配信開始した。

『マクロス』シリーズ新作アニメが制作決定! 制作は『ガンダム』『ラブライブ!』のサンライズが担当

『マクロス』シリーズの新作アニメーションの制作が決定した。制作は『機動戦士ガンダム』シリーズや『ラブライブ!』シリーズのサンライズが行うという。

【トランスフォーマー×宇宙】月面探査車がロボットに変形する“ルナクルーザープライム”2024年3月に発売。6月8日からクラファン開始

タカラトミーは、月面探査車がロボットに変形する、トランスフォーマー“ルナクルーザープライム”を2024年3月に発売する。JAXAとトヨタが共同開発した車がモチーフ。ソーラーパネルの脱着やアンテナの角度調整が可能。2023年6月8日(木)午前10時から“CAMPFIRE”にてクラウドファンディングを開始する。

『ガンダム 水星の魔女』エラン5号などを演じる花江夏樹さんとノレア役の悠木碧さんが出演する“ペイル寮ラジオ”が6/11配信決定

Webラジオ番組“機動戦士ガンダム 水星の魔女〜アスティカシア高等専門学園 ラジオ委員会〜”の特別編“ペイル寮ラジオ”が6月11日(日)に放送決定した。エラン・ケレス役を務める声優の花江夏樹さんと、ノレア・デュノク役の悠木碧さんが出演する。

5月12日『ゼルダの伝説 ティアキン』発売日に“ゲーム休暇”が話題に。有給休暇の新スタンダードか!?【トレンドワード解説】

日々移り変わるトレンドワード、皆さんは小まめにチェックしていますか? 本稿では最新のトレンドワードをひとつピックアップして紹介しています。今回は“ゲーム休暇”というワードに注目してみました。

【アマプラ】6月新着作品で『ジョジョ』第1部〜第5部・第6部(第1話〜第12話)や『青ブタ』シリーズ、『バッドガイズ』が見放題配信

アマゾンプライムビデオの6月新着作品に『ジョジョの奇妙な冒険』第1〜5部・第6部(第1話〜第12話)が追加。さらに、2023年6月23日に劇場版最新作の公開が予定されている『青ブタ』シリーズより前作『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が追加される。

アニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』2024年放送決定! 日本vsドイツの準決勝を描く【テニプリ】

アニメ『テニスの王子様』シリーズの新作『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』が2024年に放送決定した。

Switch『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』発売。“Betrayal”の意味は“裏切り”。“刺激強め”な青春恋愛ノベルゲーム

サイバーステップのノベルゲームブランド“PandaShojo”は『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』を6月1日に発売した。

巨大地震による災害体験アドベンチャー『サバイバーズ・ギルト』Steamストアページが公開。エレベーターに閉じ込められた主人公に迫る危機

個人開発者あそは、災害体験アドベンチャーゲーム『サバイバーズ・ギルト』のSteamストアページを公開した。