携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 台湾『ストリートファイターIV』大会の生中継が緊急決定!

台湾『ストリートファイターIV』大会の生中継が緊急決定!

2009/10/9

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●エキシビジョンマッチでは、あのウメハラ選手が登場!

 

 来る2009年10月10日(土)、台湾・台北市で行われる台北ショッピングフェスティバルにおいて、カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイターIV』(台湾でのゲーム名、『快打旋風4』)を使った、台湾チャンピオンを決めるゲーム大会が開催される。この模様を、ファミ通.comにあるライブストリーミング放送“eb! TV LIVE”の新チャンネル、“闘劇TV”で配信することが決定! 台湾の『ストリートファイターIV』プレイヤーの実力を生で見る絶好のチャンスだ。さらに、今大会の優勝者、準優勝者などが参加するエキシビジョンマッチに、2D格闘ゲームの神と呼ばれる男、ウメハラ選手が参戦! ウメハラ選手は、これまでに数々の大会を制覇し、近年ではアメリカの対戦格闘ゲームの祭典“EVO 2009”『ストリートファイターIV』部門で優勝するなど、その実力は折紙つき。『ストリートファイターIV』ファンならずとも、ゲームを使った真剣勝負に興味がある人は要チェック!

 

VS

 

 

■番組概要

闘劇TV -『ストリートファイターIV』大会 in 台湾-

■2009年10月10日(土)、11時:テスト放送配信(予定)、11時30分:本放送開始(予定)

eb! TV LIVE内“闘劇TV”

 

※2009年10月9日21時20分に番組放送時間を変更いたしました。当初、2009年10月10日(土)10時より放送開始予定となっていましたが、2009年10月10日(土)11時よりテスト放送配信、11時30分より本放送開始予定とさせていただきます。なお、放送終了時間は未定です。

 

【2009/10/10 12:10追記】

番組開始時間などの情報は、 http://twitter.com/TOUGEKI にてお知らせいたします(推奨ハッシュタグ #sf4tw )

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『人喰いの大鷲トリコ』が発売された日。少年と巨獣の絆を描いた文化庁メディア芸術祭大賞受賞作。発表から7年を要しての発売となった【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)12月6日は、プレイステーション4用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』が発売された日。

『テイルズ オブ イノセンス』が発売された日。ニンテンドーDS第2弾は転生モノ。内気な主人公・ルカと自分に正直なヒロイン・イリアのコンビがいい【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)12月6日はニンテンドーDS用ソフト『テイルズ オブ イノセンス』が発売された日。

PS3『アンチャーテッド』が日本で発売された日。途切れることのない没入感がまるで映画。ネイトの「やべやべやべ」が忘れられない【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)12月6日は、プレイステーション3用ソフト『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』が発売された日。

『ICO』が発売された日。少年と少女が手を繋いで冒険するシチュエーションに心打たれた傑作。切なげな雰囲気が漂う幻想的な風景が忘れられない【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)12月6日は、プレイステーション2用ソフト『ICO』が発売された日。

『パラッパラッパー』が発売された日。ノリノリのサウンドと特徴的な映像表現で世界的ヒット。リズムゲームの草分け的存在に【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)12月6日は、プレイステーション用ソフト『パラッパラッパー』が発売された日。

『クラッシュ・バンディクー』が発売された日。画面奥に向かって進んでいく3Dアクション。キャラはかわいいけど難度は高くてやり応えたっぷり!【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)12月6日は、プレイステーション用ソフト『クラッシュ・バンディクー』が発売された日。

『FF5』が発売された日。「この命 燃えつきても!」「その時は オレも仲間……」ドラマチックなストーリーも奥深いアビリティシステムも最高【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1992年(平成4年)12月6日は、スーパーファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーV』が発売された日

『The Last of Us Part II Remastered』新モード“No Return”プレイリポート&開発インタビュー

『The Last of Us Part II Remastered』の新モード“No Return”を遊んできたので、その内容を紹介。

水木一郎『BEST of ANIKING』雄叫び新録バージョン”が本日(12/6)より配信。一周忌を迎えてもアニキの歌声は魂を震わせる

アニメソングの帝王こと水木一郎氏の一周忌に合わせ、『BEST of ANIKING〜Additional OTAKEBI Ver.〜』が配信される。