HOME> ゲーム> 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第5回・フェイリス・ニャンニャン】
●萌え萌えメイド、フェイリス・ニャンニャン参上!
5pb.×ニトロプラスによって手がけられる想定科学アドベンチャーゲーム『シュタインズ・ゲート』。Xbox
360で2009年10月15日に発売される同作は、“タイムトラベル”という題材に本気で取り組み、壮大な物語が描かれていく作品である。アニメやコミック化もされた『カオス;ヘッド』でおなじみの“5pb.×ニトロプラス”というタッグ、そして独特の塗りとキャラクターデザインで一躍人気を得たイラストレーター・huke氏によって生み出された魅力的なキャラクターなど、発売まえから大きな注目を集めている。
そんな同作の魅力を少しでも多くの人に伝えるべく、ファミ通.comでは『シュタインズ・ゲート』に登場するヒロインたちの詳細なキャラクター設定を6週連続で公開していく。最新のスクリーンショット、イベントCGも用意したので、ぜひともご覧いただきたい。
また、『シュタインズ・ゲート』を読み解くうえで重要になってくるキーワードも解説。これを読んでおけば同作のプレイ時に、より物語を楽しめることは間違いない。本作に興味のない人も、ここで取り扱うキーワードは現実とリンクしたものが多いので、ひとつの知識として知っておくと、ごく稀に役に立つかもしれない。
今回取り上げるのは、つねにネコ耳、ニャンニャン語でしゃべるキャラクター、フェイリス・ニャンニャン。秋葉原を舞台とした本作にふさわしく(?)、メイド喫茶でバイトをしている人気ナンバー1メイドの彼女。なんと普段着もネコのコスプレ服なんだとか。
フェイリス・ニャンニャン (声:桃井はるこ) | ||
「サービスショット! ニャン♪」 |
| |
年齢:17歳 |
オカリンを凌駕するほどの中二病設定の持ち主、フェイリス。 |
|
実際に秋葉原にある東京タイムズタワーの最上階に住むフェイリス。 | |
カードゲーム“雷ネット・アクセスバトラーズ”の腕はたしかなもの。 |
『シュタインズ・ゲート』をより深く読み解くためのキーワード | |
『シュタインズ・ゲート』の物語の中には、さまざまなキーワードが散りばめられている。これらのキーワードは、現実世界において起こった出来事や、実際にあった機器などがモチーフとされており、それらのことを知っておくと、より『シュタインズ・ゲート』の世界を楽しめるようになる。たとえば、本作の重要な要素である“タイムトラベル理論”などもそのひとつだ。インターネットでちょっと調べれば、11の理論すべてを検索することができるだろう。ここでは、そんなキーワードの数々について少しだけ解説していく。より詳しい情報が知りたいという人は、相当する言葉を用いて、とりあえずググっとけ。 | |
タイムトラベル理論 |
物理学に革命をもたらしたアインシュタインの相対性理論。1905年に発表された特殊相対性理論によって、時間の流れは絶対的なものではなく、伸び縮みすることが導き出された。この相対性理論によって物理学的な時間の概念が一新されたことで、それまで夢物語でしかなかったタイムトラベルが実現の可能性を論じられることに。そうして世界中の科学者がこれまでに提唱してきたタイムトラベルにおける“11の理論(THE
11theoretical gates)”は、以下のとおり。 |
シュタインズ・ゲート | |
発売日 |
2009年10月15日発売予定 |
価格 |
7140円[税込] |
テイスト/ジャンル |
科学・サスペンス/アドベンチャー |
備考 |
限定版は9240円[税込]、未来ガジェット3号機「もしかしてオラオラですかーッ!?」(ウソ発見器)&設定資料集「VISUAL COLLECTION」、企画原案:志倉千代丸、キャラクターデザイン:huke、ガジェットデザイン:SH@RP、シナリオライター:林 直孝(5pb.)、シナリオ構成協力:下倉バイオ(Nitroplus)、プロデューサー:松原達也(5pb.)、アートディレクター:ぺはら塗装(Nitroplus)、音楽:阿保 剛(5pb.)、磯江俊道(ZIZZ.)、開発:5pb./ニトロプラス |
※特集記事一覧はこちら
※『シュタインズ・ゲート』公式サイトはこちら
【6週連続シュタインズ・ゲートヒロイン特集】の関連記事
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第6回・漆原るか】 - 更新日時:2009年10月12日
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第5回・フェイリス・ニャンニャン】 - 更新日時:2009年10月5日
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第4回・桐生萌郁】 - 更新日時:2009年9月29日
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第3回・阿万音鈴羽】 - 更新日時:2009年9月21日
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第2回・椎名まゆり】 - 更新日時:2009年9月15日
- 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第1回・牧瀬紅莉栖】 - 更新日時:2009年9月7日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

声で操作するパズルアクション『ワン ハンド クラッピング』のアップデートが配信。マイクのセットアップチュートリアル改善やイントロキャリブレーションシーケンスが追加
THQ Nordic Japanは、Nintendo Switch、プレイステーション4、PC用ソフト『One Hand Clapping ワン ハンド クラッピング』にて、アップデートを2022年5月24日(火)より配信開始した。

『トリトーン』(X1版)が“プロジェクトEGG”にて配信開始。軽快でテクニックが必要なアクション性や謎解きなど、アクションRPGの魅力満載の秀作
D4エンタープライズは『トリトーン』(X1版)を“プロジェクトEGG”にて配信開始した。

【ほしい】餃子&肉まんポーチや麻雀牌Tシャツがおしゃカワ! 中華モチーフのグッズがブルーブルーエで発売。イーソウポーチでロン!
2022年5月24日(火)、ブルーブルーエジャパンは麻雀牌や中華料理をイメージした雑貨を、全国175店舗ある“Bleu Bleuet”(ブルーブルーエ)の一部ショップで販売開始した。

『デトロイト ビカム ヒューマン』が発売された日。選択することの苦しさを味わえる没入感たっぷりのアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから4年前の2018年(平成30年)5月25日は、PS4用ソフト『Detroit: Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)』が発売された日です。

『バトルフィールド 2042』マップ改善、BFポータル限定だった旧作マップや武器の正式化など、シーズン1に向けた方針が公開
エレクトロニック・アーツのミリタリーFPS『バトルフィールド 2042』で、来月開始のシーズン1に向けた開発方針が公開された。

『Call of Duty: Modern Warfare II』は10月28日発売へ。ミリタリーFPS『コール オブ デューティ』シリーズ最新作がいよいよ始動
ミリタリーFPS『コール オブ デューティ』シリーズ最新作『Call of Duty: Modern Warfare II』が10月28日に発売予定であることが発表された。

【Amazon】プレイステーション Days of Play 2022セールが開催。PS4/PS5ソフト、DualSenseコントローラーなどゲーム関連商品がお買い得に!
Amazon(アマゾン)にて、2022年5月25日0:00〜6月8日23:59の期間、プレイステーション関連商品がお買い得となる“PlayStation Days of Play 2022 セール”が実施される。

『ワーフリ』に『ウマ娘』のスペシャルウィーク、サイレンススズカ、ゴールドシップが登場。『このすば』コラボも決定
『WORLD FLIPPER(ワールドフリッパー)』生放送番組 で、最大150連の無料ガチャや『ウマ娘』『このすば』コラボなどの新情報が発表された。

『ハンター×ハンター』冨樫義博氏がTwitterを開設。 “冨樫先生”、“連載再開”、“あと4話”などがトレンド入り
2022年5月24日、『幽遊白書』『ハンター×ハンター』『レベルE』などを手掛けた漫画家・冨樫義博氏を名乗るTwitterアカウントが開設された。

映画『ルパン三世 燃えよ斬鉄剣』が日曜アニメ劇場にて5月29日に放送。タイタニック号に眠る財宝を追うルパンの前に五ェ門が立ちはだかる!
2022年5月24日、BS12 トゥエルビは映画『ルパン三世 燃えよ斬鉄剣』を日曜アニメ劇場にて、2022年5月29日19時より放送する。