HOME> ゲーム> 新たな歴史の始まりを目撃せよ! 『フロントミッション エボルヴ』TGS最新情報
●TPSになった新たな『フロントミッション』が、新たな戦いの歴史を紡ぐ
スクウェア・エニックスの『フロントミッション』シリーズ最新作、『フロントミッション エボルヴ』は、プレイステーション3、Xbox 360、PCを対象に2010年春発売予定。東京ゲームショウ2009で早くもプレイヤブル出展される本作の情報をまとめてお届けする。
なお、本作はスクウェア・エニックスブースのほか、マイクロソフトブース、ソニー・コンピュータエンタテインメントブースでもプレイ可能。スクウェア・エニックスブースでは5.1チャンネルサラウンドシステム&ヘッドフォンにより迫力のサウンドで体験できる。
1995年に初代『フロントミッション』がターン制のシミュレーションRPGとしてリリースされて以降、リアルタイムシミュレーションやアクション、そしてオンラインへと受け継がれてきたシリーズの遺伝子が、新たなる“進化(エボルヴ)”を遂げる。アメリカのゲームスタジオDouble Helix Gamesによって開発された本作では、三人称視点のシューティング(TPS)として、新たな戦いの歴史が描かれるのだ。
STORY |
舞台は2171年、列強諸国が宇宙へと続く軌道エレベータを競って建設し、かつて夢のフロンティアであった宇宙を現実の植民地へと変えつつある時代。 宇宙は地球と同じく諸国家によって分割されており、大国同士の全面衝突こそ避けられてきたものの、この新たな領土をめぐり小規模な地域紛争は激化。地球で繰り返されてきたように、宇宙もまた戦場へと変わるのは時間の問題だった。機動兵器ヴァンツァーが激突する“最前線”が世界のあらゆる場所へと忍び寄っていく……。 |
TPSとなりアクション性が高くなった本作でも、ヴァンツァーのカスタマイズは健在。両肩、両腕に武器が装備可能で、バックパックによる特殊機能の付加もアリ。TGSバージョンでは3種類の搭乗可能な機体と、3つのバックパックの存在が確認されている。単に射撃とヴァンツァー操縦の腕だけでなく、自分の腕となり足となるヴァンツァーをプレイスタイルに沿って適切にカスタマイズできるようでなければ、過酷な戦場を生き抜いていくのは難しいだろう。
さらに、ミッションによってはヴァンツァーに搭乗して戦うだけでなく、パイロットがヴァンツァーを降りて戦うことも。対人戦ならともかく、単身ヴァンツァーに立ち向かわなければいけないシーンまで!? キャラクターデザインを担当するのは、シンガポールを中心としたスタジオImaginary Friends Studios。現在判明しているキャラクターは、記憶に欠落のあるU.S.N.陸軍所属女性パイロット、アデラ・シーウェル、とある事情により試作ヴァンツァーに乗り込むことになった新人エンジニアのディラン・ラムゼイ、U.S.N.陸軍のかつての名将ゴドウィン・モーズレイの3人となっている。
最後に、TGS用のフルバージョンのトレイラームービーについて概要をご紹介しよう。 かろうじて均衡を保っていた平和が崩壊し、新たな戦いが始まる様子が描かれている。
▲地球の周囲には、諸国によって軌道エレベータと多くの軍事衛星による警戒網が構築され、人類何度目かの冷戦状態の緊迫をもたらしている。 |
▲今日も平和のうちに一日を終えようとしていたマンハッタンに上陸し、街を攻撃し始めるヴァンツァー。その肩にはO.C.U.の文字が確認できる。 |
▲U.S.N軍による応戦開始。戦いの火蓋は切って落とされた。 |
▲突如出現した強襲部隊の目的は、マンハッタンにそびえ立つ軌道エレベータ“パーシバル”。 |
▲軌道エレベータに搭載された迎撃システムも応戦を開始する。突如発生した戦闘に巻き込まれたディランの父の安否は!? |
【TGS2009】の関連記事
- 【写真追加】新曲『またね』も披露された“アイドルマスターディアリースターズ SPステージ” - 更新日時:2009年10月6日
- 東京ゲームショウで光ったユービーアイソフトの大胆なTシャツ戦略 - 更新日時:2009年9月30日
- クリエーターズトークショウで名越氏が完全新作についてポロリ - 更新日時:2009年9月29日
- 野村哲也氏独占インタビュー! TGSサプライズ映像の内容に迫る - 更新日時:2009年9月28日
- 『戦国無双3』竹中半兵衛参戦に大歓声 - 更新日時:2009年9月28日
- ゲームショウ終了直後の『龍が如く4 』キャバ嬢7人を独占取材 - 更新日時:2009年9月28日
- 【内容訂正】Xbox 360はエコなハードだった!?“ゲーム科学博物館”リポート【ハード編】 - 更新日時:2009年9月28日
- 写真で送る、あなたが体験しなかっただろう裏TGS特集 - 更新日時:2009年9月28日
- “東京ゲームショウ2009”総来場者数は約18万人で、昨年比で約10000人減 - 更新日時:2009年9月28日
- 最終日となった東京ゲームショウ4日目のコンパニオン写真を特集! - 更新日時:2009年9月28日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』6週目入場者特典は“MS A5イラストシート”2種。7月14日にスタッフトークイベントを実施
2022年6月3日に公開された映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』について、6週目入場者特典が公開された。

“アニプレックス オンライン フェス 2022”が9月24日開催。アニメの最新情報や豪華アーティストのライブをパワーアップしてお届け
アニプレックスは、最新のアニメコンテンツを無料で楽しめるオンラインフェス“Aniplex Online Fest 2022”を、2022年9月24日(土)に開催することを発表した。

【ツイステ】一番くじ第七弾が11月上旬に発売。煮たか氏の描く各寮イラストがフルカラーのビジュアルタオルに
2022年7月4日、BANDAI SPIRITSは一番くじ『ディズニー ツイステッドワンダーランド』第七弾の発売を発表した。

アニメ『モブサイコ100 III』亀田祥倫氏による描きおろしキービジュアルが公開。OPはMOB CHOIRの『1』に決定
ワーナー ブラザース ジャパンは、2022年10月放送予定のアニメ『モブサイコ100 III』について、キービジュアルとOP楽曲情報を公開した。

【逆鱗日和】『モンハンライズ:サンブレイク』プレイ日記 第5回:“音爆弾”と“変幻翔蟲”〜ダイミョウザザミよ、永遠に〜
『本日は逆鱗日和』がファミ通.comに帰ってきた! カプコンより2022年6月30日発売のNintendo Switch、PC用ソフト『モンスターハンターライズ:サンブレイク』を大いに語る、大塚角満のプレイ日記。第5回は、ダイミョウザザミとの戦いがいよいよ決着に!

『PSO2 ニュージェネシス』クヴァリスで作業感は解消されたのか→投擲アクションやフローティングボードでのボスへの突撃が最高! レベル1復帰者が新リージョンを楽しんだ3週間【プレイリポート】
2022年6月8日にNintendo Switch、プレイステーション4、PCで配信中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』で大型アップデート“氷壁を穿つ五つの志”が登場。新リージョンの魅力を復帰勢の視点でリポート。

『呪術廻戦』コミックス20巻のカバーイラストが公開。石流龍の眼差しは熱く、そして冷たく【8月4日発売】
2022年7月4日、芥見下々原作の漫画『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)コミックス最新20巻のカバーイラストが公開された。

『ドクターストーン』が国際科学オリンピックとコラボ。特別パンフレットには原作エピソードに関連した問題を掲載
日本科学オリンピック委員会は、科学アドベンチャー『Dr. STONE(ドクターストーン)』とコラボした国際科学オリンピック特別パンフレットを制作したことを発表。2022年7月4日(月)に、国際科学オリンピックの公式ホームページにて公開される。

『ヘブバン』ゆーげん氏インタビュー。一部キャラ原案も担当し、部隊ビジュアルにはネタを仕込み――麻枝 准作品はイラストレーターとして培ってきた人生を変えるプロジェクトだった
2022年2月10日にリリースされ、2022年5月20日にサービス開始から100日を迎えた『ヘブバン』。本稿では、リリース100日を記念して、キャラクターデザイン・メインビジュアル・キャラクター原案を手掛けるゆーげん氏へのインタビューをお届けする。

『女神転生外伝 新約ラストバイブル』がSwitch向けに7月14日より配信。“悪魔”でなく“魔獣”を従えるガラケーでのみ遊べた異色のタイトル
G-MODEは、『女神転生外伝 新約ラストバイブル』をNintendo Switchにて、2022年7月14日(木)より配信する。