HOME> ゲーム> ポケウォーカーの特別なコース“きいろのもり”が期間限定配信
●最初から“ボルテッカー”覚えているような珍しいピカチュウに出会える!?
ポケモンのニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』に同梱される歩数計“ポケウォーカー”。通常、ポケウォーカーでは歩いて貯めたワットをソフトに転送することで、新たなコースに行けるようになるが、2009年9月18日〜11月10日までの期間限定で特別なコース“きいろのもり”のコースマップが配信される。
今回配信される“きいろのもり”は、ピカチュウだけが暮らすピカチュウだらけの森。たくさん歩けば、最初から“ボルテッカー”を覚えているような珍しいピカチュウに出会える可能性があるという。さらに、もっと珍しいピカチュウや、ピカチュウになじみの深いどうぐ“でんきだま”が見つかることもあるようなので、根気よく歩き回って捜してみよう。
なお、コースマップの受け取り方法などの詳しい情報は、『ポケットモンスター』公式サイトで確認してほしい。
“きいろのもり”配信概要 |
|
内容 |
『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』に、ポケウォーカーでお出かけできる特別なコース“きいろのもり”のコースマップを配信 |
期間 |
2009年9月18日〜11月10日 |
必要な持ち物 |
ニンテンドーDSシリーズ本体および、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ハートゴールド』または『ポケットモンスター ソウルシルバー』 |
事前準備 |
ポケモンずかんを受け取るところまでゲームを進めておく |
受け取り |
ニンテンドーWi-Fiコネクション(DSステーション、ニンテンドーゾーンを含む)または全国のお店(イトーヨーカドー、ジャスコ、イオンスーパーセンター、サティ、ポスフール、カルフール、トイザらス、アル・プラザ、平和堂、アピタ、ピアゴ、フジ、ポケモンタウン、ポケモンセンターサテライト、ポケモンセンター) ※一部店舗を除く |
※『ポケットモンスター』公式サイトはこちら
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

Nintendo Switch Online『スーパーウルトラベースボール』 、『バベルの塔』 、『コロコロカービィ』 、『メタファイト EX』にの4作品が追加。
任天堂は“Nintendo Switch Online + 追加パック”に加入することで遊べる“ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online”に、6月6日(火)より新たに3作品の配信を開始することを明らかにした。

『シノアリス』6周年イベント&キャンペーン開催中。全キャラクターズの新ジョブ&アリス(剛神のハーフナイトメア)が登場、最大で魔晶石6666個が手に入る!
2023年6月6日にサービス開始から6周年を迎えたスマホ向けバトルRPG『SINoALICE -シノアリス-』。それを記念して“SINoALICE 感謝の6周年記念 これがシノアリスの"総力戦"デス! 〜あのセルラン1位をもう一度〜”が開催中。

『ディアブロ 4』初心者攻略:バーバリアンおすすめスキルと戦い方。タフネス&マッスルパワー! バーサークで敵を細切れに
『ディアブロ IV』でスキルビルドを考える際に便利なおすすめスキルや戦いかたを紹介。今回はバーバリアン編。

『ディアブロ 4』初心者攻略:ドルイドおすすめスキルと戦い方。使い魔と変身で安定感抜群
『ディアブロ IV』でスキルビルドを考える際に便利なおすすめスキルや戦いかたを紹介。今回はドルイド編。

『ディアブロ 4』初心者攻略:ネクロマンサーおすすめスキルと戦い方。精髄と屍を利用して連鎖爆発
『ディアブロ IV』でスキルビルドを考える際に便利なおすすめスキルや戦いかたを紹介。今回はネクロマンサー編。

『ディアブロ 4』初心者攻略:ローグおすすめスキルと戦い方。“注入”スキルで火力爆発
『ディアブロ IV』でスキルビルドを考える際に便利なおすすめスキルや戦いかたを紹介。今回はローグ編。

『ディアブロ 4』初心者攻略:ソーサラーおすすめスキルと戦い方。火術、凍結、電撃のどれか1本に絞るのが基本
『ディアブロ IV』でスキルビルドを考える際に便利なおすすめスキルや戦いかたを紹介。今回はソーサラー編。

ARデバイス『Apple Vision Pro』を発表、約48万円で来年初めに米国で発売予定【WWDC 2023】
Appleは、開発者向けのイベント“WWDC 2023”を2023年6月6日午前2時(日本時間)に開催。

macOS“ゲームモード”を発表。Macのスペックをフルに活かした体験ゲームが可能に、ゲーム移植サポートも展開【WWDC 2023】
Appleは、開発者向けのイベント“WWDC 2023”を2023年6月6日午前2時(日本時間)に開催。

Appleイベント“WWDC 2023”に小島秀夫が登場。Mac向け『デス・ストランディング』ディレクターズカット版の展開を発表
Appleは、開発者向けのイベント“WWDC 2023”を2023年6月6日午前2時(日本時間)に開催。