携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第2回・椎名まゆり】

『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第2回・椎名まゆり】
【6週連続シュタインズ・ゲートヒロイン特集】

2009/9/15

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●天然系ヒロインの死を書き換えろ!

 5pb.×ニトロプラスによって手がけられる想定科学アドベンチャーゲーム『シュタインズ・ゲート』。Xbox 360で2009年10月15日に発売される同作は、“タイムトラベル”という題材に本気で取り組み、壮大な物語が描かれていく作品である。アニメやコミック化もされた『カオス;ヘッド』でおなじみの“5pb.×ニトロプラス”というタッグ、そして独特の塗りとキャラクターデザインで一躍人気を得たイラストレーター・huke氏によって生み出された魅力的なキャラクターなど、発売まえから大きな注目を集めている。

 そんな同作の魅力を少しでも多くの人に伝えるべく、ファミ通.comでは『シュタインズ・ゲート』に登場するヒロインたちの詳細なキャラクター設定を6週連続で公開していく。最新のスクリーンショット、イベントCGも用意したので、ぜひともご覧いただきたい。
 また、『シュタインズ・ゲート』を読み解くうえで重要になってくるキーワードも解説。これを読んでおけば同作のプレイ時に、より物語を楽しめることは間違いない。本作に興味のない人も、ここで取り扱うキーワードは現実とリンクしたものが多いので、ひとつの知識として知っておくと、ごく稀に役に立つかもしれない

 今回取り上げるのは、椎名まゆり。主人公である岡部倫太郎(通称:オカリン)の幼なじみで、彼が設立した未来ガジェット研究所のメンバーのひとり。彼女の口癖である「トゥットゥルー♪」は破壊力抜群。彼女と牧瀬紅莉栖のふたりが送るwebラジオ“STEINS;GATEラジオ 未来ガジェット電波局”が、“響-HiBiKi Radio Station-”にて配信中なので、こちらも要チェックだ。
 

椎名まゆり
(声:花澤香菜)

トゥットゥルー♪
 私立花浅葱大学付属学園2年生。
 オカリンの幼なじみで、
マイペースの天然キャラ。ふんわりとした口調で、いつもニコニコして楽しそう。考えかたはとことん前向きの楽天家。難しい理論などはよく分からないけど、楽しければそれでいいや、という感じ。
 争いごとは苦手で、気まずい空気のときにはしょんぼりしてしまう。自分から場を和ませられるといいなとは考えているが、
基本的に空気はあまり読めない
 
おばあちゃん子で、幼いころはよくおばあちゃんにおんぶされていっしょに夜空を見ていた。その影響から、ふと空を見上げて手を伸ばす癖があり、オカリンから勝手に“星屑との握手(スターダストシェイクハンド)”と命名されている。本当に唐突なタイミングで(例えば会話の途中でも)その癖を実行するため、周囲にはよく驚かれる。
 一人称は“
まゆしぃ”。未来ガジェット研究所では創設者オカリンに次ぐ2番目のラボメンだが、とくに何かを発明することはない。オカリンの中二病設定で「お前は俺の人質であり人体実験の生け贄だ、だからどこにも逃がさないぞフゥーハハハ」という言葉に乗って、人質としてオカリンのそばに居る
 研究所では、好きなものを食べたり、裁縫が好きなので自分で着るわけでもないコスプレ用のコスチューム作り(ただし、女性用限定)をしたりと、人質生活を楽しんでいる。

m01

年齢:16歳
身長/体重:152センチ/45キロ
血液型:O型
3サイズ:B85/W56/H82
誕生日:1994年2月1日(みずがめ座)
職業:高校2年生、メイド喫茶“メイクイーン+ニャン2”のバイト、未来ガジェット研究所のラボメン(ラボラトリーメンバー)No.002
住所:池袋にある実家に住んでいる
趣味:天体観測(夜空を見るだけ。望遠鏡は持っていない)、コスプレのコス作り(自分でコスプレはしない)
好き:おばあちゃん(6年まえに他界)、食べ物全般(からあげ、バナナ、おでん缶など)、裁縫、うーぱ(雷ネットアクセスバトラーズのマスコットキャラ)、ボケーッとすること
嫌い:数字

m02
m03
m04
m05

仲間たちとの楽しい日々を過ごす、まゆしぃ。他界したおばあちゃんの墓の前で何を想うのか?

m06

未来ガジェット研究所でオカリンが発明した“電話レンジ(仮)”。
この発明がきっかけで、まゆしぃの運命は大きく変動していく。

m07
m08

さまざまな形で描かれる“まゆしぃ”の死。幼なじみであり、
よき仲間である彼女を救う未来をたぐり寄せられるか?


 

『シュタインズ・ゲート』をより深く読み解くためのキーワード

『シュタインズ・ゲート』の物語の中には、さまざまなキーワードが散りばめられている。これらのキーワードは、現実世界において起こった出来事や、実際にあった機器などがモチーフとされており、それらのことを知っておくと、より『シュタインズ・ゲート』の世界を楽しめるようになる。たとえば、本作の重要な要素である“タイムトラベル理論”などもそのひとつだ。インターネットでちょっと調べれば、11の理論すべてを検索することができるだろう。ここでは、そんなキーワードの数々について少しだけ解説していく。より詳しい情報が知りたいという人は、相当する言葉を用いて、とりあえずググっとけ

世界線

元はアインシュタインが提唱した概念で、物体が動く経路を示す言葉である。ただし、それは時間を加味した4次元の空間における経路を指している。前回解説したジョン・タイターはその書き込みの中で、物体に世界そのものを当てはめて世界線という言葉を使用している。世界は、以前の状態から次の状態へ移り変わるときに、その可能性としてあり得る非常に多数の状態へと分かれている。状態が移り変わる時間の単位は量子論的最小時間(プランク時間)であり、プランク時間ごとにその可能性は無限ともいえる広がりを持つ。世界は常にその可能性のひとつに移り変わっていて、プランク時間ごとにつながるその経路を、ここでは“世界線”と呼んでいる。未来に影響のある“何か”が起これば、想定とは別の世界線へと切り替わる。また、“未来へ向けた世界線の方向が、どれぐらいの角度でズレたか?”を表す数値として、“世界線変動率(ダイバージェンス)”という言葉が劇中で登場する。



シュタインズ・ゲート

発売日

2009年10月15日発売予定

価格

7140円[税込]

テイスト/ジャンル

科学・サスペンス/アドベンチャー

備考

限定版は9240円[税込]、未来ガジェット3号機「もしかしてオラオラですかーッ!?」(ウソ発見器)&設定資料集「VISUAL COLLECTION」、企画原案:志倉千代丸、キャラクターデザイン:huke、ガジェットデザイン:SH@RP、シナリオライター:林 直孝(5pb.)、シナリオ構成協力:下倉バイオ(Nitroplus)、プロデューサー:松原達也(5pb.)、アートディレクター:ぺはら塗装(Nitroplus)、音楽:阿保 剛(5pb.)、磯江俊道(ZIZZ.)、開発:5pb./ニトロプラス



※特集記事一覧はこちら
※『シュタインズ・ゲート』公式サイトはこちら
 

【6週連続シュタインズ・ゲートヒロイン特集】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【FGO攻略】上杉謙信の性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:水樹奈々】

FGO(FateGO)の星5ルーラー“上杉謙信”の性能評価、スキル効果、霊基再臨イラスト、育成素材を紹介する。

【プレイステーションの日】PS公式より焼肉リズムゲーム『焼29』が公開。発売29周年を祝ってひたすら焼き続ける

ソニー・インタラクティブエンタテインメントより、スマートフォンで遊べるミニゲーム『焼29』が公開。4つのボタンで遊ぶ焼肉リズムゲーム。

『2045、月より。』Switch、PS4版の体験版が配信開始。PC版から新規描き下ろしCGや新たなグランドエンディング曲を追加

『2045、月より。』PS4、Switch版体験版が配信中。PC版には無い新規描き下ろしCGに加え、新たなグランドエンディング曲を用意。ニンテンドーeショップではダウンロード版が10%オフで購入できる事前予約受付が行われている。

【FGO】QPの上限(カンスト)、育成以外でのおすすめの使い道【Fate/Grand Order】

『Fate/Grand Order』(FGO)のゲーム内通貨“QP(クォンタムピース)”の上限について紹介する。

『Dの食卓』飯野賢治氏の追悼ドキュメンタリーを初披露。日本のポップカルチャーに特化したイベント“アルシペル・キャラバン”が開催

日本のポップカルチャーに特化したオリジナルイベント・Archipel Caravan(アルシペル・キャラバン)が、2023年12月15日(金)から12月17日(日)までの3日間にかけて開催。

【Kindle50%ポイント還元】『ベルセルク』『3月のライオン』『桜蘭高校ホスト部』『魔法使いの嫁』など人気作品がセール対象に

2023年12月1日0時〜2023年12月14日23時59分の期間、AmazonにてKindle本のポイント50%還元キャンペーンが開催中。対象タイトルの漫画をピックアップして紹介。

【NIKKE】ミカ:スノーバディ(クリスマスミカ)が実装決定。純粋で天然な子供のニケ【声優:愛美】

『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』新キャラクター ルドミラ(Ludmilla) のイラストが発表された。

PC黎明期の“お色気ゲーム”。プレイヤーの高い想像力を必要とするそれはPCの誕生・発展とともにあった【『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画第9回】

2023年10月より好評放送中のテレビアニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』と連動したコラム連載。第9回ではパーソナル・コンピューター誕生直後のアダルトゲーム事情を解説!

井村屋のおやつがかわいいソフビマスコットのガチャに。肉まん、あんまん、たい焼アイス、あずきバーをぶら下げて歩こう

タカラトミーアーツは、“井村屋 たのしいおやつのソフビ”を、2023年12月中旬に全国のカプセルトイ売り場にて販売する。価格は1回300円。

『ラチェット&クランク』が発売された日。娯楽性に富んだ仕掛けが満載のステージに誰もが驚かされた、海外生まれの痛快名作アクション【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)12月3日は、初代『ラチェット&クランク』が発売された日。