携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第1回・牧瀬紅莉栖】

『シュタインズ・ゲート』のヒロインに迫る!【第1回・牧瀬紅莉栖】
【6週連続シュタインズ・ゲートヒロイン特集】

2009/9/7

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●赤毛の才女はツンデレキャラ?

 5pb.×ニトロプラスによって手がけられる想定科学アドベンチャーゲーム『シュタインズ・ゲート』。Xbox 360で2009年10月15日に発売される同作は、“タイムトラベル”という題材に本気で取り組み、壮大な物語が描かれていく作品である。アニメやコミック化もされた『カオス;ヘッド』でおなじみの“5pb.×ニトロプラス”というタッグ、そして独特の塗りとキャラクターデザインで一躍人気を得たイラストレーター・huke氏によって生み出された魅力的なキャラクターなど、発売まえから大きな注目を集めている。

 そんな同作の魅力を少しでも多くの人に伝えるべく、ファミ通.comでは『シュタインズ・ゲート』に登場するヒロインたちの詳細なキャラクター設定を6週連続で公開していく。最新のスクリーンショット、イベントCGも用意したので、ぜひともご覧いただきたい。
 また、『シュタインズ・ゲート』を読み解くうえで重要になってくるキーワードも解説。これを読んでおけば同作のプレイ時に、より物語を楽しめることは間違いない。本作に興味のない人も、ここで取り扱うキーワードは現実とリンクしたものが多いので、ひとつの知識として知っておくと、ごく稀に役に立つかもしれない

 今回取り上げるのは、牧瀬紅莉栖(まきせ くりす)。18歳にして飛び級で大学を卒業した才女でありながら、巨大掲示板“@ちゃんねる”をこよなく愛するという彼女。気が強い性格だが、自分が認めた相手に対しては強がりつつもちゃんと尊敬の念を抱くという、ツンデレ成分は申し分のなさそうな女の子である。なお、何でもできそうに見えるが、運動オンチとのこと。
 

牧瀬紅莉栖
(声:今井麻美)

宇宙の 法則が 乱れるのよ
 
ヴィクトル・コンドリア大学脳科学研究所の研究員(アメリカの飛び級制度のため。年齢としては高校3年生に相当)。18歳にして飛び級で大学を卒業した才女。さらにアメリカの著名な学術雑誌に論文が載り、一部で話題になっている。
 アメリカで女の子ながら飛び級で進級していったこともあり、周囲の妬みなどによく晒された影響で、気が強い性格に。誰に対しても隙を見せまいとしており、いつもムスッとしている。だが
本質は好奇心旺盛で、興味を持ったものにはやたらと首を突っ込んでくる。
 理系人間。たまに常識外れな意見を言ったりする。「
被験者のプライバシーより実験データを重視するべき」など。岡部倫太郎(通称:オカリン)からは“助手”呼ばわりされることが多々ある。「貴様、なかなかのマッドサイエンティストぶりだな」とよく言われるが、本人的にはそう言われることに納得していない。
 隠れ“
@ちゃんねらー”。アメリカでは、日本に住んでいたときのことを思い出して寂しさを感じた際などに“@ちゃんねる”にアクセスしていた。重度の@ちゃんねらーのため、たまに意識せずとも@ちゃんねる語が出てしまう。
 理論性皆無のバカな言動が嫌い(あらゆる感情的な言動を否定しているわけではなく、単にバカが嫌いなだけ)。とくに主人公であるオカリンの、いわゆる
中二病”的言動については容赦がなく、ツッコミを入れずにはいられない。
 あまり素直ではないタイプのため、相手を誉めることはあまりないが、それでも自分が認めた相手に対しては
強がりつつもちゃんと尊敬の念を抱く
 なお、彼女の着ている服は、
高校の制服を自己流にアレンジしたもの。1週間ほどまえまで日本の高校に“逆留学”していた(期間は2週間ほど)が、現在はすでに終わっており、着る必要はないにもかかわらず、紅莉栖は「かわいいから」という理由で日本にいるあいだは愛用したいと考えている。

sgc01

年齢:18歳
身長/体重:160センチ/45キロ
血液型:A型
3サイズ:B79/W56/H83
誕生日:1992年7月25日(しし座)
職業:ヴィクトル・コンドリア大学脳科学研究所研究員
住所:御茶ノ水のホテル“ローズホテル東京”
趣味:実験、@ちゃんねるを見ること
好き:SF小説、ラーメン(カップ麺含む)
嫌い:バカな人、ステーキ肉、ゴキブリ、エコ活動

sgc02
sgc03
sgc04

アメリカの著名な学術雑誌に論文が載ったという紅莉栖。その掲載記事がこちら。

sgc05
sgc06

ヒロインの死を目の当たりにするという、衝撃の展開を見せる本作。この悲劇を食い止めるには……!?

sgc07
sgc08

本作の特徴的なシステム“フォーントリガー”。まゆりからのメールに、青字になっている中のどの話題で返事を出すかで、展開が変わる。


 

『シュタインズ・ゲート』をより深く読み解くためのキーワード

『シュタインズ・ゲート』の物語の中には、さまざまなキーワードが散りばめられている。これらのキーワードは、現実世界において起こった出来事や、実際にあった機器などがモチーフとされており、それらのことを知っておくと、より『シュタインズ・ゲート』の世界を楽しめるようになる。たとえば、本作の重要な要素である“タイムトラベル理論”などもそのひとつだ。インターネットでちょっと調べれば、11の理論すべてを検索することができるだろう。ここでは、そんなキーワードの数々について少しだけ解説していく。より詳しい情報が知りたいという人は、相当する言葉を用いて、とりあえずググっとけ

ジョン・タイター

「2036年からやってきた」として、アメリカのインターネット掲示板に現れたタイムトラベラー。始まりは、2000年11月2日。ジョン・タイターの出現により、ネット上では疑問や質問が殺到し、討論が始まる。ジョン・タイターは、さまざまな質問に答えながら、自分が乗ってきたタイムマシンと、その操縦マニュアルの写真やタイムマシンの原理図などを部分的に公開。近未来の出来事(予言)やタイムトラベルの物理学、歴史干渉、多元宇宙、多世界、時間線や世界線などについても明らかにした。しかし、ジョン・タイターが残したコメントの中でもっとも注目すべき点はほかにあった。それは「タイムトラベルの基礎固めは、SERN(ヨーロッパ原子核共同研究機関)で始まり、2034年にタイムマシン1号機が製造される」というものである。そして4ヵ月後「予定の使命を完了したので、自分の世界に帰還する」というコメントを残し消息を絶った。



シュタインズ・ゲート

発売日

2009年10月15日発売予定

価格

7140円[税込]

テイスト/ジャンル

科学・サスペンス/アドベンチャー

備考

限定版は9240円[税込]、未来ガジェット3号機「もしかしてオラオラですかーッ!?」(ウソ発見器)&設定資料集「VISUAL COLLECTION」、企画原案:志倉千代丸、キャラクターデザイン:huke、ガジェットデザイン:SH@RP、シナリオライター:林 直孝(5pb.)、シナリオ構成協力:下倉バイオ(Nitroplus)、プロデューサー:松原達也(5pb.)、アートディレクター:ぺはら塗装(Nitroplus)、音楽:阿保 剛(5pb.)、磯江俊道(ZIZZ.)、開発:5pb./ニトロプラス



※特集記事一覧はこちら
※『シュタインズ・ゲート』公式サイトはこちら
 

【6週連続シュタインズ・ゲートヒロイン特集】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

誰でもダンスを楽しめる『HOP! STEP! DANCE!』の無料体験版が配信。ダンスの基礎やカッコよく踊れるコツを自然に身に着けられる

イマジニアは、誰でも気軽にダンスレッスンが楽しめるNintendo Switch用ソフト『HOP! STEP! DANCE!』の無料体験版を、本日2023年11月30日より配信開始した。

『5分後に意外な結末 モノクロームの図書館』2024年2月22日発売。司書と感想を共有しながら、感情を揺さぶる100の物語を読み進めよう

ディースリー・パブリッシャーは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『5分後に意外な結末 モノクロームの図書館』を2024年2月22日に発売すると決定した。

【ポケミク】MV第5弾『戦闘!初音ミク』12月1日18時30分に公開。「バトルにまつわるバチバチに熱い曲」を『初音ミクの消失』などの“cosMo@暴走P”が制作

ポケモンは、『ポケットモンスター』と初音ミクのコラボ音楽プロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs”のミュージックビデオ第5弾として、“戦闘!初音ミク”を2023年12月1日(金)18時30分より公開する。

【アケアカNEOGEO】『メタルスラッグ』本日(11/30)配信。名作横スクアクションの第1弾がBluetoothコントローラーに対応し、多人数プレイも可能に

SNKは、iOS・Android版『メタルスラッグ アケアカNEOGEO』を本日2023年11月30日より配信開始した。Bluetoothコントローラーに対応し、複数のコントローラーを接続することで、他人数プレイも可能となっている。

『ゴールデンアイ 007』『スターツインズ』が“Nintendo Switch Online + 追加パック”に本日(11/30)追加

Nintendo Switch向け有料サービス“NINTENDO 64 Nintendo Switch Online”に『ゴールデンアイ 007』と『スターツインズ』が本日2023年11月30日より追加される。

【角川全巻33円セール】『ニンジャスレイヤー』『未来日記』『いなこん』『ブラッドラッド』『そらのおとしもの』がKindleで超特価

KADOKAWAは、“角川コミックス・エース レジェンド&ルーキーフェア 〜レジェンド作品一気読み!〜”フェアを12月11日まで開催。『ニンジャスレイヤー』『未来日記』『いなり、こんこん、恋いろは。』などの作品が、すべて33円で購入できる。

Switch『トリップワールドDX』DL版が本日(11/30)に配信。動物たちとたわむれつつ冒険する、早すぎたゲームがカラーで令和に復活

『トリップワールドDX』Nintendo Switchダウンロード版が2023年11月30日に配信開始された。

『リトルナイトメア』シリーズ初の音声ドラマ“サウンド・オブ・リトルナイトメア”の日本語字幕版が12月7日より順次配信

バンダイナムコエンターテインメントは、サスペンスアドベンチャーゲーム『リトルナイトメア』シリーズ初のオーディオフィクション“サウンド・オブ・リトルナイトメア”全6編の日本語字幕版を、2023年12月7日(木)よりバンダイナムコエンターテインメント公式YouTubeチャンネルにて順次配信する。

【Amazonブラックフライデー】ファミ通.com編集部・ライターのおすすめ商品まとめ。加熱マウスパッドやキーボード、食品・飲料類など注目商品はコレ

Amazon(アマゾン)ブラックフライデーが2023年12月1日23時59分まで開催中。ファミ通.com編集部・ライターがおすすめする商品をまとめてお届け。

ポケモン工芸展が2024年3月より全国で開催。東京、静岡、愛知などイベント情報が明らかに。巡回先では新作の追加予定も

『ポケモン』の展示会イベント“ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―”が2024年3月より日本各地にて順次開される。