携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 今井麻美×長谷川明子×又吉愛によるボーカルユニット“DG-10”がメジャーデビュー!

今井麻美×長谷川明子×又吉愛によるボーカルユニット“DG-10”がメジャーデビュー!

2009/9/6

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『KORG DS-10』による演奏と女性3人のボーカルが心地よいDG-10がミニアルバムを発売!
 

dg01

 今井麻美、長谷川明子、又吉愛の3人によるボーカルユニット“DG-10”が、2009年9月18日にメジャーデビューを果たす。

 “DG-10”は、ニンテンドーDS用ソフト『KORG DS-10』の開発者である佐野電磁氏がプロデュースするシンセサイザーユニット。2009年7月25日に開催された“KORG DS-10 お誕生会”でお披露目され、同会場にて『サウンド・トラックCD』と『アナログ・カセットテープ』を先行発売している。そんな彼女たちが、ミニアルバム『LOVE SYNTHESIZER!』でメジャーデビューを果たすのだ。
 同アルバムには、岡田徹+polymoog+イマイケンタロウのテクノユニット“cto branch”による新曲『シンセサイザーに恋して』や、松田聖子のカバー曲『Rock’n Rouge』、佐野電磁による新曲『VCO-VCF-VCA』、オフコースのカバー曲『I LOVE YOU』を収録。『シンセサイザーに恋して』は、『アイドルマスター』の楽曲や長谷川明子のデビュー曲『LEVEL∞』などでおなじみのyuraが作詞を担当している。もちろん、今回のミニアルバムも全曲ニンテンドーDS用ソフト『KOERG DS-10』のみで演奏されている。なお、発売日は2009年9月18日予定。価格は1890円[税込]。

 また、DG-10の第0弾シングル『サウンド・トラックCD』が、コミックとらのあなにて2009年9月18日に販売されるとのこと。さらに2009年9月17日発売予定の『KORG DS-10 PLUS Limited Edition』に同梱される雑誌『大人の科学マガジン』の表紙をDG-10が担当する。ほかにも、2009年11月8日に五反田ゆうぽうとにて開催される“Live5pb. 2009”にDG-10の出演が決定しているなど、今後の活動からも目が離せない。
 

dg02

▲CDに封入されるブックレットには、今井麻美、長谷川明子、又吉 愛によるDG-10オリジナルコスチューム写真が掲載されるとのこと。

 

LOVE SYNTHESIZER!

発売日

2009年9月18日発売予定

価格

1890円[税込]

収録曲

01. Rock’n Rouge
作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:cto branch
02. シンセサイザーに恋して
作詞:yura 作曲:plasico 編曲:cto branch
03. I LOVE YOU
作詞・作曲:小田和正 編曲:佐野電磁
04. VCO-VCF-VCA
作詞・作曲・編曲:佐野電磁
05. I LOVE YOU(a cappella)
作詞・作曲:小田和正 編曲:佐野電磁
06. Rock’n Rouge(Instrumental)
作曲:呉田軽穂 編曲:cto branch
07. シンセサイザーに恋して(Instrumental)
作曲:plasico 編曲:cto branch
08. I LOVE YOU(Instrumental)
作曲:小田和正 編曲:佐野電磁
09. VCO-VCF-VCA(Instrumental)
作曲・編曲:佐野電磁

Bonus Track
10. Rock’n Rouge(VCO Ver.)
11. Rock’n Rouge(VCF Ver.)
12. Rock’n Rouge(VCA Ver.)
作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:cto branch

発売元

5pb.

販売元

ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント


 

※DG-10公式サイトはこちら
※『KORG DS-10 PLUS』公式サイトはこちら
 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『ゴーヘルゴー』発表。エンターグラムの新作RPGで、元アリスソフトのいってんちろく氏がプロデューサーを務める。キャラデザ担当はてつぶた氏

エンターグラムは、2024年にNintendo Switch、プレイステーション4、PC向けに発売予定の新作RPG『ゴーヘルゴー』のティザーサイトを公開した。

『モンハンライズ:サンブレイク』アマツマガツチに挑むTGS2023特別クエスト“烈禍襲来:奏でるは破滅の調べ”が9月25日(月)配信決定【TGS2023】

2023年9月23日に東京ゲームショウ2023のカプコンブースで、ハンティングアクション『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の新情報を紹介する“『モンスターハンターライズ:サンブレイク』スペシャルステージ”が行われた。ステージイベント内では、アマツマガツチ討伐クエスト“烈禍襲来:奏でるは破滅の調べ”が9月25日(月)に配信されることが判明した。

『ブループロトコル』PS5版とXbox Series X|S版が2023年度冬にサービス開始。PC版とのクロスプレイとクロスセーブにも対応

東京ゲームショウ2023にて、オンラインアクションRPG『ブループロトコル』の家庭用ゲーム機版のサービス開始が2023年度冬であることが発表された。

アニメ『ライザのアトリエ』ついに最終回! 島でお宝を探す“ひと夏の冒険”は、ライザたちの大切な思い出に――

アニメ『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』を何倍も楽しむための掘り下げ企画をお届け。最終回となる第12話“変わりゆく日々”の感想や、原作ゲームファン目線での注目ポイントを語っていく。

【原作ファン感涙】PS版『FF7』パッケージ風のノベルティがめちゃくちゃアツい。スクエニブースで『FFVII リバース』を試遊するともらえる【TGS2023】

東京ゲームショウ2023のスクウェア・エニックスブースで『ファイナルファンタジーVII リバース』(『FFVII リバース』)を試遊すると、PS版のパッケージ風のディスクケースに付箋やステッカーなどが入った、『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』のノベルティがもらえる。

『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 イベント“満月の夜の物語2023”は再演ですが新たな報酬がもらえますよ!(第442回)

『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第442回(通算542回)。

『WBSC eBASEBALL パワフルプロ野球』のeスポーツ大会“WBSC eBASEBALL シリーズ”とイベント“ePremier12”の開催が発表【TGS2023】

東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は、コナミデジタルエンタテインメントとともに“WBSC eBASEBALL シリーズ”と“ePremier12”を開催すると発表した。

『ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY』追加収録ゲームは名刺交換アクション。“有野の挑戦”収録のDVD同梱版が初回生産限定で発売【TGS2023】

東京ゲームショウ2023(TGS2023)3日目(9月23日)に開催されたバンダイナムコエンターテインメントのステージイベント・配信番組“好きでつながる!30時間バンダイナムコTV in TGS2023”で、新作ゲーム『ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY』の最新情報が発表された。

銃で撃たれる感覚を味わいたくないか。東京ゲームショウのVR会場を自分の足で歩いて、米空軍の訓練用機材で戦闘機を操縦。VR展示おすすめスポット【TGS2023】

東京ゲームショウ2023はVR系の出展もおもしろい。無類のVR好きライターが楽しい体験スポットを紹介します。

『カスタムメックウォーズ』オンラインマルチの実装が発表。フレンドといっしょに&知らない人と“野良”プレイも可能【TGS2023】

2023年9月21日〜9月24日で開催中の東京ゲームショウ2023(TGS2023/21日、22日はビジネスデイ)。ディースリー・パブリッシャーブースで行われた『CUSTOM MECH WARS -カスタムメックウォーズ-』メディアブリーフィングにて、同作にオンラインマルチプレイが実装されることが明かされた。