携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『BAYONETTA(ベヨネッタ)』の日本初の先行体験会開催

『BAYONETTA(ベヨネッタ)』の日本初の先行体験会開催

2009/8/30

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●神谷英樹ディレクターと橋本祐介プロデューサーのトークセッションも

 

 セガから2009年10月29日に発売されるプレイステーション3/Xbox 360用アクションゲーム『BAYONETTA(ベヨネッタ)』。ソフトの発売に先駆けて同作をプレイできる体験会が、本日(2009年8月29日)東京・六本木にあるA.I TOKYOにて開催された。日本初めて『BAYONETTA(ベヨネッタ)』をプレイできることに加え、ディレクターを務める神谷英樹氏とプロデューサーを務める橋本祐介氏のトークセッションが行われることもあり、会場には多くのファンが続々とつめ掛けた。

 

 橋本氏は「感じるままに操作できる触り心地と、我々がコンセプトとしている“ノンストップクライマックスアクション”というクライマックスシーンが連続する、度肝を抜く展開を体験してほしい」と述べたあと、アクションゲームが苦手な人のために、ボタンひとつでコンボを簡単にくり出すことができる、 “イージーオートマチックモード”について解説。続いて「ベヨネッタ(主人公)と敵との攻防を味わってほしい」と語った神谷氏は、敵の攻撃をギリギリでかわすことによってスローの空間を作られ、反撃のチャンスが訪れる “ウィッチタイム”を紹介。「本作の醍醐味となる部分なので、実際に体感してほしい」とアピールした。

 

YOS_2227

YOS_2153

『BAYONETTA(ベヨネッタ)』の魅力を語るディレクターの神谷英樹氏(左)と、プロデューサーの橋本祐介氏(右)。

▲本作にはアクションゲームが苦手な人も、簡単に大技をくり出すことが可能な “イージーオートマチックモード”も用意されている。

 

 今回先行体験会で遊ぶことができたのは、2009年9月24日〜27日まで開催される東京ゲームショウ版。さまざまなコンボが練習できるトレーニング、美麗なムービーのあと敵とのバトルが展開されるプロローグ、巨大な敵が出現するチャプター1の一部をプレイできた。プレイ時間は15分間だったが、参加者は本作の魅力のひとつとなる“世界感と臨場感”を堪能できた。

 

YOS_2329

YOS_2394

▲会場に用意された試遊台の数は30台。来場者は20代の男性が中心だが、なかには女性の姿も。

 

 神谷氏と橋本氏はモニターに映った来場者のプレイを見ながら解説したり、アドバイスするなど『BAYONETTA(ベヨネッタ)』のシステムをレクチャー。神谷氏のプレイ動画や2009年10月にオンエアが予定されているテレビCMのメイキングも公開。さらに、登場人物たちの設定イラストが飾られたギャラリーコーナーも設置され、プレイの順番を待っている来場者も飽きさせないものとなっていた。


YOS_2372

YOS_2374

▲ギャラリーコーナーでは、ベヨネッタの初期デザインやさまざまなキャラクターの設定イラストが展示。

 

YOS_2448

YOS_2460

▲2009年10月放送予定となるテレビCMのメイキングも公開。いったいどんなCMになるのだろうか。

 

 体験会が終わったあとは、神谷氏と橋本氏を招いてのQ&Aセッションが行われた。そのおもなやりとりは以下のとおり。

 

――今回初めてユーザーがプレイしましたが、どのような感触ですか?

 

神谷英樹(以下、神谷) どうなのですかね。プレイしている人の表情やリアクションが見られなかったので……。

橋本祐介(以下、)プレイ中の画面しか見られなかったので……。でも、結構馴染みやすい感じだったのかなという印象なんですけど、ユーザーに感想を聞きたかったですね。

神谷 帰りにアンケートを書いていってほしかったですね。

 

――初プレイ(ユーザー)なのに慣れるのが早かったように見えましたが。

 

神谷 そうですね。馴染んでいる人は馴染んでいましたね。女性の方でも“ノーマルモード”に挑んでいたので、がんばっているなと。あと、“イージーオートマチックモード”の触り心地も聞いてみたいですね。

 

――“イージーオートマチックモード”はボタンを押しているだけで多彩な技が出ますね。

 

神谷 ボタンを押しているだけで、ベヨネッタがめちゃくちゃ暴れるというだけで楽しい。

橋本 やっていて飽きさせないというポイントは押さえつつ、“ノーマルモード”とは違う別の触り心地を実現しているので、そこを国内で初めて楽しんでもらえる機会だったので、やっぱり感想が聞きたいというのが第一ですね。

 

――体験会などの今後の予定は?

 

神谷 触ってもらいたいというのがいちばんなので、公式サイトで映像を公開していますので、そちらで期待値を高めてほしいのですが、機会があれば触ってみてほしいなと、それにつきますね。

橋本 店頭展開も検討していますので、触れる機会を増やしたいなと。

 

――体験版の配信予定は?

 

橋本 予定はしています。現状鋭意製作中です。

神谷 実際に触ってから判断してもらってもかまわないというのがありますね。 

橋本 ゲーム中から切り抜いた、ただの体験版ではない体験版にする予定なので、そこに期待してほしいなと思います。さきに商品を購入した人でも、体験版をプレイしたら違う発見があるようなものにしたいです。

神谷 体験版はプチお遊びを入れたいですね。
 

※『BAYONETTA(ベヨネッタ)』公式サイトはこちら

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『英雄伝説 閃の軌跡』が発売10周年。『軌跡』シリーズ3作目で、エレボニア帝国を舞台にした士官学院生たちのストーリーやフル3Dのグラフィックが話題に【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)9月26日は、『英雄伝説 閃の軌跡』が日本ファルコムから発売された日。

【最大70%オフ】Kindle本のセールが9月28日(木) 23時59分まで開催中。『金色のガッシュ!!』『SAO』『リゼロ』など名作マンガ&ライトノベルがお買い得!

Amazonnにて、Kindle本が最大70%オフとなるセールが、2023年9月28日(木)23時59分まで実施中。対象タイトルの中からおススメ作品をピックアップしてご紹介。

『マクロスF』シェリル、ランカが対照的な神々の姿でフィギュア化。かわいさと神々しさを兼ね備えた仕上がり

渋スクフィギュアは、テレビアニメ『マクロスF』より、1/7スケールフィギュア“シェリル・ノーム -ツクヨミVer.-”、“ランカ・リー -アマテラスVer.-”の予約販売を開始した。

『LoL』×G-SHOCKのコラボ腕時計が10月20日発売。暴走パンクガール“ジンクス”、ゲーム内テクノロジーがモチーフの2モデル

カシオ計算機は、オンラインゲーム『League of Legends』(リーグ・オブ・レジェンド/LoL)と“G-SHOCK”のコラボ腕時計“GM-B2100LL”と“GA-110LL”を2023年10月20日に発売する。

『スナフキン ムーミン谷のメロディー』冒頭をレビュー。自由を愛する旅人(アナーキスト)スナフキンになれる美しすぎる癒しの謎解きアドベンチャー【TGS2023】

2023年9月21日〜24日で開催された東京ゲームショウ2023。ハイパーゲームズブースでの『スナフキン ムーミン谷のメロディー』試遊レビューをお届け。

『モンハン』武器アイコン入り“木樽ジョッキ”が本日(9/25)より発売。ひと狩り終えたあとはマイ武器種のジョッキで乾杯【モンスターハンター】

『モンスターハンター』シリーズに登場する全14武器種、それぞれのアイコンが刻まれた木樽ジョッキが完成。1リットルおよび2リットルの2バージョンが2023年9月25日より発売開始となった。

Razerがドルチェ&ガッバーナとコラボ。イタリアの高級ファッションブランドの手によって、ゲーミングチェアやヘッドセットが黄金の輝きをまとう

Razerは、ファッションブランド“Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)”とのコラボによる“Dolce&Gabbana | Razer Collection”を発表した。

『Arena Breakout』日本初開催となるeスポーツ大会を制したのはBaikinmen Gaming選手! 最後まで諦めない姿が実を結んだ“一攫千金!お宝略奪トーナメント!”決勝戦をリポート

モバイル向けタクティカルFPS『Arena Breakout』初の日本開催となる eスポーツ大会“一攫千金!お宝略奪トーナメント!”。その決勝戦の模様をリポート。