HOME> ゲーム> ピーター・モリニュー氏に直撃インタビュー! 『Fable III』で描かれる“統治者”の物語とは?
●「ゲームショウでは日本のユーザーと意見交換をしたい」(ピーター)
gamescomの開幕初日、ライオンヘッドスタジオのプレスカンファレンスで電撃発表されたXbox
360用ソフト『Fable III』。同スタジオを率いるピーター・モリニュー氏の独演会となったカンファレンスでは、“統治者”という興味深いキーワードが提示されたものの、具体的な内容についてはコンセプトアートが公開された程度にとどまった。そこで今回、gamescomの会場にてピーター氏に直撃インタビューを敢行。統治者というテーマを選んだ理由や前作とのつながり、そして日本のユーザーに向けた取り組みなどを聞いた。
▲手元の紙にゲームの構成を解説した図形を描きながら、『Fable III』について饒舌に語り始めたピーター氏。 |
――なぜ今回統治者というテーマを選んだのですか?
ピーター いままでのゲームはほとんどが、最初に主人公が弱くて、そこから経験を積んである程度強くなったところで物語は終わっていました。『Fable III』ではそのさきを描きたかったんです。いままでのゲームにおけるクライマックスは、この作品では折り返し地点。そこから統治者になって、新たな物語を進めていくわけです。それが、統治者というコンセプトを選んだ理由ですね。
――統治者というテーマを聞くと、シミュレーションゲームのようなシステムが頭に浮かびますが、具体的にプレイヤーはどのような形で統治を行うのでしょうか?
ピーター 確かに国などを運営するシミュレーションゲームはあります。しかしこの作品では、プレイヤーが深く生活の中へ入っていくことができるので、一般的なシミュレーションとは違うものになるでしょう。具体的に言うと、判断を下すというシステムがあります。たとえば、盗みを働いた人がいたとして、その人をどうするのか? といった細かな判断もプレイヤーに任せられることになる。そのほかにも税金をかけるかどうかといったものがあり、そういった判断の積み重ねから、国が栄えるか、そうでないかといった結果が出てくるわけです。
――統治の状況というのは、どのような形で確認することができるのでしょうか?
ピーター 『Fable II(フェイブル II)』でもあった要素なのですが、街の治安や美しさなどに変化が現れます。もちろん、やれることはさらに増えていますよ。ひとつ質問があるのですが、私の知る限り政治家というのは国民に対して行った約束を守らないことが多い(笑)。それは日本でも同じなのでしょうか?
――同じかもしれません(笑)
ピーター やはりそうですか(笑)。でも、『Fable
III』の中では約束したことは守っていかなければいけません。「税金をかけない」と言ったらかけちゃいけないし、「クリーチャーたちを保護する」と宣言したらそうしなければいけない。そういう点では、現実の統治とは若干違うかもしれませんね。
▲統治者としての手腕が国の発展に影響する。善政を行うか悪政を行うかはプレイヤー次第だ。 |
――前作まではさまざまな仕事に就くことができました。今回は統治者ということで、職業選択という要素はなくなるのでしょうか?
ピーター 統治者になるまでは前作同様いろいろな仕事に就くことができるでしょう。もちろん王になってからも酒場で働いてもいいかもしれませんが、そうすると周囲の人から変な目で見られてしまいます。また、立場上主人公はお金をたくさん持っているかもしれません。しかしそれをみんなにあげてしまうと、ビジネスのバランスが悪くなって、国全体の事業もうまくいかなくなってしまいます。
――本作は『Fable II(フェイブル II)』から50年後の世界が舞台とのことですが、前作からのデータ引き継ぎなどはできるのでしょうか?
ピーター データがある場合はもちろん持ってくることができます。たとえば、今回の主人公は前作の主人公の息子か娘になるわけですが、親が善人だったか悪人だったかで性格に影響が出る。ただ、社会的な立場についてはあまり変わらないようにしています。なので、いきなりお金持ちからスタートするといったことはありません。まわりの人からどう見られているのか? といった点が前作からの引き継ぎになりますね。
――前作のデータがない場合、主人公の人格などはスタートまえに選択することができるのでしょうか?
ピーター 性別は選べますが、それ以外の部分はまったくナチュラルな状態で始まります。前作のデータがあるかないかでは、ゲームスタート時のコネクションに違いがあるかもしれませんが、それによって不利益が生まれるようなことはないでしょう。
――オンラインによるCo-op(協力)プレイは今回も搭載されますか?
ピーター そこはまだ詳しく言えないのですが、とりあえず前作の協力プレイに関してはまあまあの出来だったと思っています。ただ、改善しなければいけないところもたくさんありました……いまはここまでしか言えませんね。
――コンセプトアートの中に犬が描かれていましたが、前作に引き続いて犬がパートナーとして登場するのでしょうか?
ピーター 犬は出てきますが、前作とは少し違った形で出てくるのでかなりビックリしてもらえるでしょう。残念ながら、ここもまだ詳しくお伝えすることはできません。個人的に日本のユーザーには、犬よりもパンダとかのほうがいいのかなと思うのですが……いかがでしょう?
――(笑)。猫もいいんじゃないでしょうか。
ピーター 猫か! なるほど、そこはぜひ検討しておこう。
▲カンファレンスで発表されたコンセプトアートには犬の姿が。今回はどのような形でプレイヤーに関わってくるのか? |
――9月には東京ゲームショウ2009が開催されますが、出展および来日の予定などはありますか?
ピーター ぜひ行きたいと思っています。『Fable』シリーズを、日本のユーザーがもっと好きになってくれるには、どうすればいいのか直接聞きたいんです。
――日本のファンに向けてメッセージをお願いします。
ピーター
『Fable III』は本当にビックリするような仕掛けが入っているので、“驚き”に期待してください。まずはゲームに対する固定観念を捨ててほしいですね。ただ、日本のユーザーに合ったゲームデザインというのはもっと学ばなければいけないと思います。たとえば、まだ検討している段階ですが『Fable
III』の日本版では日本の著名なイラストレーターに主人公のキャラデザインをお願いするなど。それと今回は「作りました、遊んでください」ではなくて、ユーザーからのいろいろな声を取り入れたいので、ファミ通の読者などと実際に会って意見を交換することができたらうれしいですね。
▲日本のユーザーの意見を積極的に取り入れたいと語ったピーター氏。ゲームショウでは直接会って話すことができるかも!? |
※【gamescomリポート】『Fable
III(フェイブル III)』が電撃発表!
【gamescomリポート】の関連記事
- 2K Gamesのビジネスブースで『Borderlands』と『Mafia II』のデモが公開に - 更新日時:2009年8月23日
- intelブースに『FFXIV』プロデューサー田中弘道氏が登場! - 更新日時:2009年8月23日
- 小島監督現る! KONAMIブースは身動きできないほど大盛況 - 更新日時:2009年8月23日
- シリーズを“進化(エボルヴ)”させる作品――開発者プレゼンで『フロントミッション エボルヴ』の新情報が続々と判明 - 更新日時:2009年8月23日
- ケルンは本当にお祭り騒ぎ! gamescomこぼれ話 - 更新日時:2009年8月23日
- gamescom会場で見つけた、イベントを華やかに彩るドイツ美女たち - 更新日時:2009年8月23日
- ゲルマンハンターたちがラギアクルスに挑むカプコンブース - 更新日時:2009年8月23日
- 『DiabloIII』をいち早く体験! アクティビジョン・ブリザードブースはナンバー1の集客力 - 更新日時:2009年8月23日
- ダンスミュージックの本場ドイツでへっぽこDJデビュー、 『DJ Hero』プレイリポート - 更新日時:2009年8月23日
- ピーター・モリニュー氏に直撃インタビュー! 『Fable III』で描かれる“統治者”の物語とは? - 更新日時:2009年8月22日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

アニメ『転生したらスライムだった件』ザコキャラだと侮るなかれ! 多種族との共存、理想の国の建国……“転スラ”は生き抜く強さを教えてくれる【アマゾンプライムビデオおすすめ】
WEB小説投稿サイト“小説家になろう”で連載されていた小説を元にメディアミックス展開する『転生したらスライムだった件』。2022年11月には劇場版の公開も決まっている本作ですが、アマゾンプライムビデオではアニメ版第1期&第2期を全話配信中です。

『バビロンズフォール』新シーズンとなる『シーズン2:日輪の女神』が5月31日配信決定。新しい物語や武器種、属性など大規模なアップデートを実施
スクウェア・エニックスは、『バビロンズフォール』に関して、『シーズン2:日輪の女神』の配信が2022年5月31日に決定したことを明らかにした。『シーズン2:日輪の女神』では、メインクエストとして新たな物語“日輪の女神”が開始。新たな種族“クフタール人”、新たな武器種“ピストル”、新たな属性“陽”など大規模なアップデートを実施する。遊びの幅が広がる新たなクエストも多数追加予定だ。

にじさんじの新メンバー“壱百満天原サロメ”がライバーデビュー! YouTubeでの初配信は5月24日20時からを予定
ANYCOLORが運営するVTuber/バーチャルライバーグループ“にじさんじ”は、本日2022年5月21日より、新メンバーとなる“壱百満天原サロメ”がデビューすることを発表。YouTubeでの初配信は5月24日20時からを予定している。

『信長の野望・新生』システム紹介映像“戦の準備”が公開。戦力の蓄え方や有利な状況の作り方をチェック
2022年5月20日(金)、コーエーテクモゲームスは、7月21日(木)発売予定のNintendo Switch、プレイステーション、PC(Steam)用ソフト『信長の野望・新生』について、システム紹介動画“戦の準備”を公開した。

新作音ゲー『MUSIC DIVER』の実機プレイが初お披露目! “タイトー音ゲー部”第1回が5月27日に配信
タイトーは、音楽ゲーム『グルーヴコースター』、『東方スペルバブル』、『テトテコネクト』、『MUSIC DIVER』の合同番組“タイトー音ゲー部”を2022年5月27日(金)20時に配信すると発表した。

『EUREKA /交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』本編映像&変態紳士クラブによる主題歌を使用したスペシャルPVが公開
映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』のBlu-ray&DVDが2022年6月24日に発売。本編映像と変態紳士クラブによる主題歌を使用したスペシャル映像が公開された。また、同時発売のオリジナルサウンドトラック【一般流通盤】のジャケット画像も発表。

『星のカービィ』30周年を記念した一番くじが本日発売。ステージクリアー時の“あの”BGMが流れる時計が注目景品。カービィとワドルディの仲良し万年カレンダーにほっこり
本日(2022年5月21日)、BANDAI SPIRITSは、“一番くじ 星のカービィ 30周年 デラックスコレクション”を全国のローソン、一番くじONLINEなどで発売する。価格は1回650円[税込]。

【FGO】6.5章“死想顕現界域トラオム”まとめ。新キャラのシルエット、サロメやジークフリートなど関連サーヴァントを紹介
『Fate/Grand Order』(FGO)のメインクエスト第2部 第6.5章“死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死”について、開幕時期や開放条件、新規サーヴァントなど現時点で明らかになっている情報、筆者の予想などをまとめてお届けする。

アニメ『メガトン級ムサシ』新規カットを追加し、細部を修正したシーズン1特別篇が7月8日に放送開始
2022年5月20日(金)、レベルファイブは、TOKYO MX、BSフジ、YouTube・LEVEL5chで、アニメ『メガトン級ムサシ シーズン1特別篇』を7月8日(金)に放送開始すると発表した。

ポケモンたちが描かれたTシャツが全国のドン・キホーテで本日(5/21)より販売。ピカチュウ、イーブイ、ゲンガー、ミミッキュ、デデンネたちの姿をかわいらしくプリント
ドン・キホーテは、『ポケットモンスター』ピカチュウやイーブイなどがイラストされたTシャツ、パイル上下を本日2022年5月21日(土)より販売開始する。