HOME> ゲーム> 悲劇の未来を食い止められるか? 『シュタインズ・ゲート』
●2009年10月15日、携帯電話が過去と未来を塗り替える
5pb.とニトロプラスのコラボレーションによって生み出されたアドベンチャーゲーム『カオスヘッド』。そのコラボレーション企画第2弾となる作品がXbox
360で2009年10月15日にリリースされる。タイトルは、『シュタインズ・ゲート』。“99パーセントの科学(リアル)と1パーセントのファンタジー”というコンセプトのもと制作された、想定科学アドベンチャーゲームだ。
同作では、2010年の秋葉原を舞台に物語が展開していく。発明サークルを主催する主人公・岡部倫太郎が、偶然生み出した“過去へとメールが送れる携帯電話”。おもしろ半分で行った小さな過去への干渉が、やがて世界の運命を巻き込む大きな悲劇を生み出す……。幾度もの絶望に見舞われながら、悲劇を食い止めるべく新たな未来を模索する主人公。時を隔てて複雑に絡み合った因果関係を紐解き、悲劇を回避することができるだろうか!?
今回は、同作のストーリー、キャラクター、システムなどに加え、限定版の情報もお届けする。
STORY |
|||
タイムマシンについて調べていくうちに、 |
|||
携帯電話が物語のカギとなる |
|
本作には、従来のアドベンチャーゲームのような“選択肢”が存在しない。『シュタインズ・ゲート』では、携帯電話の取り扱いが物語を変動させる大きなカギとなる。誰かと会話をしているときに、メールを着信した場合、話の最中でも返信をするかしないか、どんな話題で返信をするのか、話題を発展させてメールのやり取りを続けるのか、といった携帯メールを通じたコミュニケーションが物語の道筋を決めていく。 |
|
キャラクター紹介 |
||
本作のキャラクターデザインを務めるのは、ニコニコ動画やpixivなどで話題のhuke氏。氏の描き出す独特の色調のキャラクターたちが、『シュタインズ・ゲート』の物語を盛り上げる。各キャラクターに命を吹き込むキャスト陣にも注目だ。 |
||
岡部倫太郎 |
||
東京電機大学1年生。思い込みが激しくあらゆることを疑う陰謀論好き。通称オカリン。 |
||
牧瀬紅莉栖 |
||
18歳にして米有名学術誌に論文が掲載される天才少女。 |
||
椎名まゆり |
||
主人公の幼なじみで高校2年生。マイペースの天然キャラ。“未来ガジェット研究所”のメンバー。 |
||
阿万音鈴羽 |
||
元気でちょっとがさつな18歳のフリーター。自転車大好き娘。 |
||
漆原るか |
||
礼儀正しく清楚。巫女の訓練を受けた神社の息子(!)。 |
||
桐生萌郁 |
||
編集プロダクションで働いているらしいが……。ケータイ依存症。 |
||
フェイリス・ニャンニャン |
||
メイド喫茶でバイト中の高校2年生。男を虜にする小悪魔系。 |
||
橋田 至 |
||
オカリンの同級生。コンピューターに詳しく「スーパーハカー」(ハッカーの意)と呼ばれる。“未来ガジェット研究所”のメンバー。 |
数量限定版の同梱特典はコチラ! |
|
『シュタインズ・ゲート』通常版と同時に発売される、同作の数量限定版(価格は9240円[税込])。この数量限定版には、ふたつの特典がついてくる。その内容が判明したのでお届けしよう。 |
|
|
|
|
|
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

【龍が如く】龍スタTV第10回が5月23日に配信。『7』ソンヒ役の武田華さんとプロ雀士の東城りおさんが麻雀を打つ!
2022年5月23日(月)、セガは“龍が如くスタジオ”の最新情報をお届けする“龍スタTV”第10回を配信する。『龍が如く7 光と闇の行方』のソンヒ役声優・武田華さんとプロ雀士・東城りおさんによる麻雀対局が行われる。

【ポケモン】ミミッキュの一番くじが発売。ぬいぐるみやコーヒーティーサーバー、マグカップなどを揃えて、おうち時間をカフェタイムに
2022年5月17日、BANDAI SPIRITSは『一番くじ Pok?mon Mimikkyu’s Cafe Time』を発売する。

『ゴッサム・ナイツ』ナイトウィング&レッドフードの能力を紹介する日本語字幕付きのゲームプレイデモが公開
2022年10月25日(火)発売予定のオープンワールドアクションRPG『ゴッサム・ナイツ』について、本作のゲームディレクター“ジェフ・エレノア”が解説するゲームプレイデモ映像が公開された。

『ジェルダ(PC-6001mkII版)』が“プロジェクトEGG”にて配信開始。最新戦闘機ヴェルガスを操作して敵を倒すシューティングゲーム
2022年5月17日(火)、D4エンタープライズは最新戦闘機ヴェルガスを操作して敵を倒すシューティングゲーム『ジェルダ(PC-6001mkII版)』を“プロジェクトEGG”にて配信開始した。

『戦場のフーガ』有料DLC第3弾“ファンタジーコスチュームパック”が5月26日に配信決定。12人の子どもたちの勇者やお姫様、魔法使いなどのコスチュームが勢揃い
2022年5月17日(火)、サイバーコネクトツーは、発売中の家庭用ゲーム『戦場のフーガ』について、有料ダウンロードコンテンツ第3弾“ファンタジーコスチュームパック”の配信日を2022年5月26日(木)に決定したことを発表した。

『FF11』ヴァナ・ディールの過去・現在・未来に迫る20周年記念特集! “電撃の旅団”ファミ通出張版記事や松井P&藤戸Dインタビューも【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2022年6月2日号(No.1746/2022年5月19日発売)では、5月16日に20周年を迎えた『ファイナルファンタジーXI』の特集を24ページにわたって掲載する。

『KOF15』DLC第2弾“サウスタウンチーム”(ギース、ビリー、山崎)を最速レビュー! 新技や変更点もバッチリ解説
2022年5月17日、SNKの人気対戦格闘ゲーム『KOF XV』のDLCキャラクター“サウスタウンチーム”(ギース、ビリー、山崎)の配信がスタート。各キャラクターのプレイレビューをお届けする。

『トゥモロー チルドレン』復活に向けて開催した“新しい島デザインコンテスト”の受賞者が発表。初期デザインが公開
キュー・ゲームスは『The Tomorrow Children』(トゥモロー チルドレン)の復活に向けて開催した“新しい島デザインコンテスト”の受賞者を発表した。受賞作品に選ばれたデザインは、2022年後半に発売予定のプレイステーション4用(プレイステーション5互換予定)の『トゥモロー チルドレン』に登場するとのこと。

“推しノベル”シリーズ第1弾『B.I.N.D.』が本日5/17に145ヵ国でリリース。近未来の刑務所を舞台に禁断の恋を描くノベル型恋愛アドベンチャーゲーム
2022年5月17日(火)、5次元は、“推しノベル”シリーズの第1弾『B.I.N.D.(バインド)』(iOS/Android)を日本を含む145ヵ国でリリースした。

映画『プロメア』動員100万人突破&公開3周年を記念し、5月27日より全国11箇所の劇場での復活上映が決定!
アニメ映画『プロメア』動員100万人突破と、公開3周年を記念して2022年5月27日(金)より全国11箇所の劇場で復活上映が行われることが決定した。