携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『鉄拳6』2009年10月29日に発売決定

『鉄拳6』2009年10月29日に発売決定

2009/7/31

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●新情報盛りだくさん

 

 バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3・Xbox 360用ソフト『鉄拳6』の発売日が、2009年10月29日に発売されることを発表した。発売日の発表とともに、同作の新たな情報が公開されたのでお伝えしよう。

 

vvv08
vvv14

 

 

●家庭用オリジナルモード“シナリオキャンペーン”

 

 ワールドマップとアクションパートを行き来しながら、ストーリーを進める家庭用オリジナルモード“シナリオキャンペーン”。ふたり協力プレイが可能となっており、本作のメインと言っても過言ではないモードだ。ここでは、同モードの進めかたを紹介しよう。まず、ワールドマップからエリアを選択すると、アクションパートへ突入する。アクションパートでは、キャラクターを操作して襲い来る敵を倒しながら、ステージの最後にいるボスの撃破を目指すことになる。ボスを倒せばエリアクリアーとなり、ワールドマップに新しいエリアが追加されていく。ちなみに、エリアのクリアータイムや倒した敵の数などの成績に応じてスコアが加算され、ファイトマネーがもらえるぞ。

 

map

ワールドマップ画面で、エリアを選択して闘いに挑もう

 
get01
get02

ステージ中では、ファイトマネーやアイテムを拾うことができる。逃さずにゲットしよう。


tage03
stage07
stage06
stage04
pipe
gun
fire

アイテムは、鉄パイプやガトリング砲などさまざま。これらを使えば、ひと味違ったアクションが楽しめる。

boss01
boss04

ステージの最後には、ボスが待ち受けている。固有技を駆使して撃破しよう。

 

 

●シナリオキャンペーン導入部のムービーを公開


001
002

物語が始まるのは、三島財閥に関係のある極秘の研究所。漆黒の闇の中、その研究所に接近する一機の軍用機があった。機内には張り詰めた雰囲気で作戦の開始を待つ兵士たちが控えている。軍用機は警戒を潜り抜け、地面を滑るような低空で研究所へ。そして研究所の正面ゲートを捉えると、兵員輸送車を降下させる。


003
004

2台の輸送車は、そのまま猛スピードでゲートを強行突破。間髪をいれずに研究所内への突入に成功する。


005
006

車両から続々と降り立つ兵士たち。その姿こそ鉄拳衆だが、彼らの肩アーマーは一様に赤く塗りつぶされ、そこにあるはずの三島の紋章は、別のものへと書き換えられていた。


007
008

即座に研究所の奥から完全武装の鉄拳衆が現れ、侵入者排除のために動き出す。そしてくり広げられる激しい銃撃戦。


009
010

激戦のさなか、ひとりの人物が鉄拳衆の前に姿を現す。彼こそがこの物語の主人公にして、鉄拳衆を率いて三島に反旗を翻した張本人、ラース・アレクサンダーソンであった……。


 

●ファイトマネーを使ってキャラクターをカスタマイズ

 

 ゲーム中に入手できるファイトマネーでアイテムを購入し、キャラクターに装備させることができる。アイテムを装備させると、キャラクターの外見が変わったり、バトル中に特別な動作や攻撃をくり出せる“アイテム技”が使えるようになる。また、シナリオキャンペーンでは、ファイトマネーでは購入できない特殊効果のついたアイテムが手に入ることもある。

 

lil07
lil06
lil05
lil04

 

 

●いのまたむつみデザインのEXコスチューム

 

 人気マンガ家などがキャラクターのコスチュームを手掛けるEXコスチュームは、『鉄拳6』でも健在。本作では、いのまたむつみほか、『NARUTO-ナルト-』の岸本斉史がラースの、『カードキャプターさくら』のCLAMPが仁のデザインを手掛けている。今回は、いのまたむつみがデザインしたザフィーナと、岸本斉史がデザインしたラースのEXコスチュームを公開しよう。

 

ザフィーナEXコスチューム
U
3dstand04
3dstand01
battle01
battle02
battle04
battle07

 

 

ラースEXコスチューム
S_lar_full_side
S_lar_full_front
S_lar_full_back
t1
S_lar_cap_04
S_lar_cap_05
S_lar_cap_06
S_lar_cap_07_b
S_lar_cap_08_b
S_lar_cap_09
S_lar_cap_35
S_lar_cap_10

 

 

●ステージ移動

 

 『鉄拳6』で加わった新要素として、ステージ移動がある。これは、攻撃で相手を吹き飛ばしてステージの床や壁に強く叩きつけると、壁や床が壊れて別ステージに移動するというもの。ステージ移動を考慮した新たな戦略を構築して闘おう。

 
01
02
03

ポールの攻撃でロウが地面に叩きつけられる。すると地面が割れてしまう!

 
04
05
06

地面が割れてふたりが落下。そしてまったく違う別ステージへと移行する。これが新たな要素“ステージ移動”だ。ステージを移行させたくないときは、相手を叩きつける技の使用を控えよう。

 

 

●登場キャラクターの一部を紹介

 

NEW ラース・アレクサンダーソン 

kyara03

世界を相手に戦争を開始した三島財閥。G社の台頭により世界各地で戦闘が激化する中、三島財閥が誇る特殊部隊・鉄拳衆の大量離反事件が発生する。クーデター首謀者の名は、ラース・アレクサンダーソン。類まれなる身体能力と知性を併せ持ち、若くして鉄拳衆の将校となったラースは、就任後もみずから最前線に赴き戦闘に参加するなど気さくな人柄も相まって、部下からの人望も厚い人物であった。そんな彼が、三島平八の血を引いている事実を、本人以外誰も知らない。あの平八でさえも……。

vvv09
vvv10

NEW アリサ・ボスコノビッチ

kyara01

うっそうと茂る深い森の中、厳重に警備の張り巡らされた研究施設があった。研究所長の名を取り、ボスコノビッチ研究所とも呼ばれるその施設は、三島財閥で使用される兵装の研究開発も一手に引き受ける、重要施設のひとつであった。研究所の最深部に位置する最重要保安区画。その一室に、透明なカプセルの中で静かに眠るひとりの少女がいた。彼女の名は、アリサ・ボスコノビッチ。はたして彼女はいったい何者なのか……。

vvv01
vvv02

NEW ミゲル・カバジェロ・ロホ

aaaaa03

支配されることを嫌い、一匹狼として生きるミゲル。厳格な家庭に生まれながら、喧嘩っ早く破天荒な性格で周囲から疎まれる存在であったミゲルは、両親との間に生じた確執から15歳で家を飛び出し、顔なじみのバーに身を寄せるようになる。そんなミゲルの身を案じ、両親に内緒で会いに来てくれる心やさしい妹の存在は、ミゲルにとって唯一心を許せる特別な存在となっていった。それだけに、妹から“結婚する”と打ち明けられたときなど、本気で相手の男を殺してやろうと思った程であった。結婚式当日、両親がいる手前表立って式に参加するわけにもいかず、ミゲルは教会の外から遠巻きに式の様子を見守っていた。どこまでも青く晴れ渡った空の下、ヴァージンロード歩くふたりを祝福するかのように、上空を飛行機の編隊が通過していく……その直後、熱を含んだ猛烈な爆風が吹き荒れた。大きく吹き飛ばされ、全身を貫く激しい痛みに気を失いそうになりながらも、妹の姿を求め必死に教会へと向かうミゲル。しかしそこで見たものは、ドレスを鮮血に染め息絶えている妹の姿であった。炎と煙に包まれた瓦礫の野に、ミゲルの言葉にならない絶叫が虚しく響き渡った。その後、爆撃が三島財閥によるものあったと知ったミゲルは、激しい憎悪に身を委ね、三島財閥頭首である風間 仁に復讐を誓うのであった。

vvv11
vvv12


 

●おなじみのキャラクターも参戦

 

三島平八
kyara02
vvv04
vvv05

風間仁
aaaaa04

三島一八
aaaaa02
vvv06
vvv07

風間飛鳥
aaaaa01
vvv03

吉光
kyara04

vvv13

 

 

●限定版『コレクターズBOX』も登場

 

 プレイステーション3、Xbox 360の両機種版ともに、限定版『コレクターズBOX』の発売が決定。この限定版には、HORI製ワイヤレススティックと『鉄拳6』アートブックが同梱される。ワイヤレススティックを使えば、アーケード版と同じ感覚で楽しめるので、ファンならぜひゲットしよう。

 

アードブック
artbook

 

プレイステーション3版
パッケージ
プレイステーション3版
ワイヤレススティック
ps3package
o

 

Xbox 360版
パッケージ
Xbox 360版
ワイヤレススティック
Xboxpackage
360

※デザインは仮のものです。実際のものとは異なる場合がございます。 

 

 

●予約特典をゲットせよ

 

 『鉄拳6』を予約すると、特典としてアーケード版『鉄拳6BLOODLINE REBELLION』で使用できる“スペシャルアイテム「拳闘気(赤)」獲得パスワード入りカード”ついてくる。特典のカードは、アーケード用『鉄拳6BR』と連動したケータイサイト“TEKKEN−NET”でカードに印字されたパスワードを入力すると、ここでしか手に入らないアーケード版用アイテム「拳闘気(赤)」が手に入るぞ。

 

特典カードイメージ画像

T

 

※予約特典のご利用には“TEKEN-NET”への会員登録(有料)が必要です。http://www.bandainamcogames.co.jp/mobile/k/imode/tekkennet/
※ 特典は数に限りがあるので、なくなり次第終了となります。
※デザインはイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。

 

※『鉄拳6』公式サイトはこちら

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『ストリートファイター6』ルーク、キャミィ、ジュリの刺繍ステッカーや“ピヨり”状態TシャツがGRAPHT公式オンラインストアなどで発売

MSYは、『ストリートファイター6』に登場するルーク、キャミィ、ジュリおよびタイトルロゴの刺繍ステッカーをGAMING CENTER by GRAPHT公式オンラインストアなどで発売する。さらに“ピヨり”状態をモチーフとしたTシャツもラインアップされている。

横スクロールシューティング『アステリアの翼』第2弾PVが公開。第1弾PVから1年2ヶ月ぶり

ピクセルは、2023年6月1日より横スクロールシューティングゲーム『アステリアの翼』のPV2を公開した。

『ハイキュー!!』×サンリオのコラボグッズが本日(6/3)発売。日向翔陽×ポチャッコ、影山飛雄×バッドばつ丸などおなじみのキャラたちがペアに

『ハイキュー!!』とサンリオキャラクターズのコラボグッズが全国のしまむら店舗、しまむらオンラインストアで2023年6月3日(土)より発売される。

『ハイキュー!!』ドンキ限定アパレルが本日(6/3)発売。各高校のユニフォーム風メッシュ上下セットにはキャラたちの顔ハンガーが付属

本日2023年6月3日(土)9時より、アニメ『ハイキュー!!』のアパレルアイテムが全国のドン・キホーテにて販売される。

『ワンピース』一番くじ“両翼決戦”が本日(6/3)発売。ゾロvsキング、サンジvsクイーンがテーマのグッズが多数登場

BANDAI SPIRITSは、本日2023年6月3日(土)より『一番くじ ワンピース 両翼決戦』を全国のコンビニ、麦わらストア、一番くじONLINEなどで発売する。価格は1回750円[税込]。

『リコリコ』一番くじが本日(6/3)発売。ラストワン賞は千束&たきなのイラストボード。「さかなー」「ちんあなごー」のアクリルチャームも

本日2023年6月3日(土)より“一番くじ リコリス・リコイル”がローソン、書店、ホビーショップほかにて順次発売される。価格は1回700円[税込]。

『頭文字D』グッズがアベイルで本日(6/3)より発売。ハチロクのTシャツほかキーケース、サンシェードなど車内で使用できる商品を展開

しまむらグループのアベイルは、『頭文字D』のグッズを本日2023年6月3日(土)より全国のアベイル店舗で発売する。

『ディアブロ 4』ロッド・ファーガソン氏にインタビュー。ダークな物語は世界の主流へ。レベル差があっても協力でき、理論上はワールドボスに1対1でも勝てるゲーム構造の秘密

2023年6月6日に発売される『ディアブロ4』。本作開発チームのキーマンに、さまざまなプレイヤー層に向けたゲーム構造の秘訣、テストのフィードバックへの見解など、気になる点について訊いた。

『スト6』キャラ一覧。豪鬼ほか追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】

最新作『ストリートファイター6』(スト6)に発売初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。

『FF7 リバース』は「順調に進行中で発売時期を調整している段階」と開発者コメント、『FF7 リメイク』の続編

『ファイナルファンタジーVII リメイク』の公式Twitterにて開発者コメントが公開。新作『ファイナルファンタジーVII リバース』(FINAL FANTASY VII REBIRTH/FF7 リバース)が「発売時期を調整している段階」と発表された。