携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 今井麻美、杉田智和、近藤佳奈子、柿原徹也が参加した『ブレイブルー』発売記念イベントリポート

今井麻美、杉田智和、近藤佳奈子、柿原徹也が参加した『ブレイブルー』発売記念イベントリポート

2009/7/14

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●4人の人気声優がふだんは見せない姿を披露したファン感涙のステージ

 

blue0013

▲会場には事前応募と当日参加(ソフト持参が入場の条件)による350人のユーザーが集結。事前応募の総数は何と、2602通で7.4倍の高倍率。この倍率に関して杉田は「俺が日芸(日本大学芸術学部)受けたときの倍率みたいだ。落ちたんだけど……」とつぶやいていた。入場者にはキャラクターのコスプレをした人も多かったが、『ブレイブルー』はコミックマーケット76(2009年8月14日〜8月16日に東京ビッグサイトで開催予定)にも出展される予定。コスプレ好きの人はお楽しみに!

 2009年6月28日、都内の会場で“ぶるふぇす2009 RIOT SUMMER”が開催された。これは、アークシステムワークスから2009年6月25日に発売された対戦格闘『ブレイブルー』(プレイステーション3、Xbox 360用)の発売記念イベント。キャラクターの声を演じた人気声優、今井麻美、杉田智和、近藤佳奈子、柿原徹也の4人が参加して、ファン感涙のステージを披露した。
 

  『ブレイブルー』は、対戦格闘ゲーム史上最高といわれる美麗な2Dグラフィックと、スピード感あふれる格闘スタイル、魅力的なキャラクターと、その声を演じる豪華声優陣で話題になっているタイトル。今回のイベントでは、とくに豪華声優陣の魅力が前面に出された。

 
 ファミ通.comで“今井麻美のSinger Song Gamer”を連載している今井麻美(ツバキ=ヤヨイ役)はイベント司会を担当。最初にステージに姿を現した。その姿を見た入場者はいきなり大歓声。今井が「買いましたか〜?」と呼びかけると、「買ったー!!」という大きな声が帰ってきた。特別なことはまだ起きていないのに、たいへん高いテンションでスタート。ところが、続いて登場した杉田智和(ラグナ=ザ=ブラッドエッジ役)は、やや落ち着いた、というか挙動不審とも受け取れる様子で登場。「(『ブレイブルー』を)やりすぎで眠いだけ」(杉田)と語っていたが、会場のテンションの高さとの好対照で爆笑を誘っていた。ノエル=ヴァーミリオン役の近藤佳奈子は「(客席が)近いんだもん。すごいビックリ」と、会場の熱気に驚いた様子で登場。最後に、マイクロソフトから『ブレイブルー』用にXbox 360を進呈されたという柿原徹也(ジン=キサラギ役)が姿を現した。美男美女の人気声優4人に、会場は大いに沸き返った。

buru0077

 続いてプロデューサーの森利道氏が登場。入場者の投票によるキャラクターランキングが発表された。1位になったのはラグナ=ザ=ブラッドエッジで、2位以下はノエル=ヴァーミリオン、ジン=キサラギ、ツバキ=ヤヨイ、タオカカ。4人の声優が声を演じたキャラクターが4位までを独占するという美しい結果になった。4人は自分が演じたキャラクターの声を披露することになったが、ジンのセリフを言うはずの柿原は「我が名はハクメン!」と、何故か違うキャラクターのセリフを披露。今井は4位という好結果にも関わらず「新キャラなのに、4位ですみません……」とコメントしたが、今井によるとツバキはいつもあまりポジティブでないとのことだ。なお、森プロデューサーが語った制作秘話によると「声優さんがみんな言うことを聞かなくてホント、困ったです(笑)」とのことだが、それだけ個性的な声優が揃い、しかも声優陣のキャラクターへの思いが強いということなのだろう。

 

 通常の発売記念イベントならば、ここまでで終了してもおかしくない内容だったが、この“ぶるふぇす2009 RIOT SUMMER”はまだほんの序の口。このあと、イベントのメインコンテンツとも言える“ぶるらじ公開録画”が行われた。“ぶるらじ”とは、ニコニコ動画内のアークシステムワークス公式動画チャンネルで配信されているWebラジオ。今井麻美、杉田智和、近藤佳奈子の3人がパーソナリティーを務め、2009年4月9日以降、配信されている。今回は、ゲストとして柿原徹也が参加。収録された番組は、2009年7月9日と2009年7月16日に配信された。

 

blue0018

▲「(コメントで)杉田死ねって流したやつ、誰だ?」と杉田が言うと、会場から「杉田、生きろ!!」という暖かい言葉が。杉田は「言われなくたって……」としんみりした(!?)様子。

 

  公開録画の大半を占めたのは“もしもの『ブレイブルー』”というコーナー。これは、イラストや4コマ漫画の吹き出しに、アドリブでセリフを入れる内容。アドリブということで柿原が「僕は人生がアドリブみたいなもんだから……」と語っているうちに、何故か杉田が問題のイラストが出ていないうちから早くも何かを書いていた。柿原が「杉田さん、もう書いてるでしょ!」と突っ込んでいたが、杉田は「まあね、いろいろと仕込みが必要ですからね〜」ととぼけた様子。フリーな立ち位置の発言で会場の笑いを誘っていた。
 

blue0021

blue0022

▲各声優が入れたツバキのセリフを今井が読み上げたのだが、杉田が書いたのは「教えてもらったノーパン健康法、最高ねっ!!」と、とんでもない内容。今井はすかさず「オイ杉田、簡単に読むと思うなよ!」と鋭いツッコミを入れた。

▲続いてこちらのお題。それぞれ、「そんざい感うすっ!!」(近藤)、「あ! アタシ欠席したときのじゃん! マコトかわいー」(今井)、「フッ クズはクズのような写り方だな……」(柿原)、「ジ●ースターさん、違う髪が写り込みました……!!」(杉田)と入れた。

 

blue0023

blue0024

blue0025

▲4コマ漫画のそれぞれのコマの吹き出しにも、ひとコマ目から近藤、柿原、今井、杉田という順でアドリブのセリフが入れられた。近藤の「パンダさんが友だちになってくれましたー!!」には会場から「かわい〜」という声が。柿原は2コマ目に「ノエル!?  あなたCDデビューして調子に乗ってる!?  でも歌うまいわね」、今井は3コマ目に「オレは中村が好きなんだ〜!!」と入れていた。最後のキャラクターががっかりしている場面に入れる杉田のセリフに注目が集まったが、杉田が入れたセリフは「コミケ、青で応募したのに落選した……。(今年は委託決定 ばびょ〜ん)」。わかる人にはこの無念さがわかるはず!?

 

blue0026

▲続いてのお題は“『ブレイブルー』のラスボス”。しっかりゲームをプレイしているかが問われる厳しい課題だったが、「どっかにヒントないかなって見回しちゃった」と言いながら描いていた今井の回答は、何と杉田の似顔絵。正解にはほど遠いが、似顔絵としてはすばらしいできだった。今井からラスボスに認定された杉田は、『ブレイブルー』とはまったく関係ない、とあるキャラクターを描いた。一見、的はずれな回答に思われたが、じつはラスボスの名前に引っかけた高度なボケだった。残念ながら、そのイラストをここでお見せすることはできない……。

 

 もうひとつのコーナーは“ほっぺたに当たってるのなーに?”。これは目隠しをされた回答者が頬に当たっているものを当てるという内容で、杉田と柿原が交互に回答した。

 

blue0031

blue0032

▲うどんの玉を頬に当てられた杉田は「ビニールのにおいがすごくしますね」とコメント。なかなか難しいようで「物販コーナーで売っているTシャツ」(杉田)と回答していた。それにしても近藤が楽しそうだ。

▲「カッキー、虫って好き?」と杉田に脅かされながらゴーヤを頬に当てられる柿原。「自然の匂い、虫が食べる物の匂い」と、かなり正解に近づいたようだったが「にんじん」と答え、惜しくも不正解。

 

 結局、杉田、柿原のふたりともすべて不正解となり、引き分けという結果に。「以上、いろんなものが失われたバトルでした」(杉田)との発言もあったが、イケメン声優ふたりの普段は見られない姿が披露され、入場者は大いに満足した様子だった。

 

blue0043

▲公開収録終了後は、休憩を挟んで大抽選会が行われた。声優陣のサインや、公開録画中に描かれたイラストなどがプレゼントされた。

 

blue0041

blue0042

▲休憩時間中はステージがコスプレイヤーに開放された。凝ったコスプレが多く、その熱意が感じられた。

 

 3時間を超える長時間となったが、時間を感じさせないほど濃い内容のイベントだった。来場者はとても充実した時間が過ごせたに違いない。残念ながら参加できなかったユーザーは、この記事とともに“ぶるらじ”を見てはいかがだろうか。なお、“ぶるらじ”の公開録画は、今後、もっと大きな舞台で行われる可能性があるとのこと。この夏から秋にかけていくつか大きなイベントが行われるが……。とにかく期待せずにはいられない!

 

※『ブレイブルー』の公式サイトはこちら
 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【モンスターファーム】スエゾーやモッチーなどがプリントされたTシャツが本日(12/5)発売。特殊個体含む50種類×デザイン2種の計100種類

『LINE:モンスターファーム』のTシャツが、2023年12月5日より“Amazon Merch on Demand”にて発売となる。

『スト6』アーケード版が12/14より全国で稼働。2敗するまでゲームオーバーにならないセイフティーモードが対戦プレイで初実装

『ストリートファイター6 タイプアーケード』が2023年12月14日より全国で稼働となる。

SFアクションRPG『アウトキャスト』2024年3月15日に発売決定。ロボットに侵略された惑星を救うため広大で美しいオープンワールドを冒険する

THQ Nordic Japanは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)用ソフト『Outcast - A New Beginning』(アウトキャスト 新たなる始まり)を2024年3月15日(木)に発売決定した。

カービィになれるボアパーカーがドンキで12月9日より発売。飾ると“推しハンガー”っぽいことができる特典付き

一部のドン・キホーテ店舗にて、新商品として『星のカービィ』のボアパーカーとプルパーカーが、2023年12月9日午前9時より発売される。

『紅魔城レミリアII 妖幻の鎮魂歌』前作に続き『東方Project』の二次創作2Dアクションが10年の時を経て復活!【先出し週刊ファミ通】

週刊ファミ通2023年12月21日号(No.1827/2023年12月7日発売)では、『紅魔城レミリアII 妖幻の鎮魂歌』の新作特報をお届け。

『FF14』バハムートとメーティオンをモチーフにした輪島塗デザインプレートが12/12受注開始。手書きの金線で優雅さと荘厳さを醸し出す

『ファイナルファンタジーXIV』と輪島塗のコラボで、バハムートとメーティオンをモチーフにした輪島塗デザインプレートが登場。

『女神転生外伝ラストバイブル』シリーズ、『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』などアトラス関連のゲームサントラがサブスク解禁

アトラスの『ラストバイブル』シリーズ4作や『ノーラと刻の工房 霧の森の魔女』など8作品のサウンドトラックのサブスク配信と販売が開始した。

【ビックカメラ】新春福箱(福袋)の抽選受付が本日(12/5)スタート。iPad福箱、アップルウォッチSE福箱などを用意【12月7日20時59分まで】

ビックカメラは本日2023年12月5日に2024年新春福箱(福袋)の抽選予約の申し込み受付を開始した。受付期間は12月7日20時59分まで。

ゲーミング電源タップが発売。6種類の光りかたがあるイルミネーション機能でゲーム空間をおしゃれに演出

家電メーカーのトップランドは、新商品“ゲーミングタップ 6個口 2m”と“ゲーミングタップ PD20W 6個口 2m”を2023年12月より発売する。