HOME> ゲーム> 『アサシン クリード2』プレイ動画を独占入手! 超解説つき!
●最後の最後にも重大発言も!
E3会場のユービーアイソフトブースで『アサシン クリードII』のプレイが密かに公開されていた。『アサシン クリードII』はすでにお伝えしているとおり、15世紀末のルネッサンス期に舞台を移し、主人公もエツィオというイタリア人に一新され、オリジナル要素が強い作品に。ルネッサンスという芸術や学問が飛躍した時代に暗殺者はどのように生きたのか? 時代を象徴するダ・ヴィンチやニッコロ・マキャベリなどの偉人も登場するという。今回E3で公開されたプレイ動画を、クリエイティブディレクターのパトリス・デジーレ氏(右写真)の解説つきで初公開する! この動画を見れば『アサシン クリードII』への期待は一層増すはず!
※カッコ内は動画再生のおおよその時間です
[00:20]今作の舞台は十字軍ではなく、ルネッサンスの時代。カーニバルのシーンからプレイ映像はスタート。
[00:50]主人公エツィオが敵兵を暗殺して席に座らせたが、両隣にいるのは仲間。彼らにはお金を渡して仲間になってもらった。ときには死体の処理なども行ってくれる。今作は民衆との信頼関係が大事。
[1:03]ここでの目的は、友だちのダ・ヴィンチが使ってほしいと言われたグライダーがある塔を登ること。
[1:30]どの角度、どのシチュエーションでも暗殺できるようになっている。高いところから背中を押したり、エツィオの周囲の環境を利用することができる。
[1:52]遠方に見える教会に行く。あそこにターゲットがいる。地上から行くと敵が多すぎるのでグライダーを使って教会まで向かう。
[2:10]グライダーは船の上で燃え盛る火の上昇気流をうまくつかんで移動(そのまえのミッションで船の上に火を起こす準備をしてあった)。
[3:16]今回のターゲットは黒装束の彼。これはE3のためのミッションなので、本篇には入ってない可能性も。
[3:24]暗殺の仕方をいくつか紹介。ボタンひとつで、高いところから飛び乗って暗殺。敵が光っているときの方が暗殺確率は高い。
[3:33]エツィオの象徴的な武器“アサシンブレード(両手の袖部分にある短剣)”を使って、いちどにふたりを倒すことができる。「これぞ『アサシン クリード“2”』(笑)」(デジーレ)。
[3:40]イーグルダイブのあと、敵に見つかることも。敵を引きこんで暗殺することができる。
[4:03]敵の武器は基本奪える。武器は30種類ある。立ち回りのアクションは相当増えている。
[4:30]命乞いをするターゲット。
[5:00]囲まれたあと、ダ・ヴィンチ作の煙爆弾で敵をまく。
[5:05]前作では本拠地に帰らなければいけなかったが、今作では水の中にもぐればミッションクリアーに。
■そのほか
●経済システムを入れているのでお金が大事。ミッションクリアーとスリで基本的にお金を稼いでいく。
●自分のプレイの仕方によってエンディングがかわってくる。
●前作と同じエンジンを使っているが、敵のAIパターンを一新して非常に賢くなっている。
●盗賊、娼婦、傭兵といったいろいろな立場の民衆がいる。どのように協力してもらうかはその人次第。
●昼、夜の概念を入れた。今回紹介したのは夜に始まり朝に終わるミッション。
●前作は5つのミッションだったが、今作は15つのミッションを収録。ディフェンスのミッションから始まってファ
トミッションで終わるような融合もある。
●約100のサブミッションがある。今作はミッションだらけ。
●いいことをすれば名声値が上がるなどのシステムを入れている。これによってサブミッションが追加されることも。逆に、アサシンだとばれたら目撃者を暗殺するミッションや、街中に貼られたWANTEDのチラシをはがしにいくミッションなどもある。
デジーレ氏の話によると、PSP(プレイステーション・ポータブル)版が発売されるという情報も!
こちらも合わせて情報が入り次第お伝えする。
[関連記事]
※美人プロデューサー、ジェイドに『アサシン クリードII』について直撃
【E3 2009】の関連記事
- マイクロソフト泉水敬氏の単独インタビュー!「“Project Natal”はハードの枠を超えた取り組み」 - 更新日時:2009年7月8日
- 目指すは海外タイトルの意識改革! ユービーアイソフト社長の本音インタビュー - 更新日時:2009年6月15日
- E3 2009動画特集 まとめ&SCE編〜『GOD OF WAR3』、『アンチャーテッド 2』など大作がズラリ - 更新日時:2009年6月13日
- 実際にいち早く体験してきました! “Project Natal”は触るだけで楽しい - 更新日時:2009年6月11日
- 『Mass Effect 2』、『ダンテズ・インフェルノ(仮題)』、『The Saboteur』とエレクトロニック・アーツの重点タイトルをチェック - 更新日時:2009年6月10日
- 大量に襲ってくるゾンビの恐怖は確実に倍増!『Left 4 Dead 2』プレイリポート - 更新日時:2009年6月9日
- 『Left 4 Dead 2』の日本発売にかなり前向き――VALVE社インタビュー - 更新日時:2009年6月9日
- E3でひと目ぼれ!『スプリンターセル コンヴィクション』のプレイ動画超解説 - 更新日時:2009年6月9日
- E3いち豪華なスクウェア・エニックスブース、『FF XIV』の映像も - 更新日時:2009年6月9日
- Take-Two Interactiveブースリポートその1 世紀末ライクなオープンワールドのオンラインCo-opシューター!『Borderlands』 - 更新日時:2009年6月9日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ペルソナ5 タクティカ』ナンジャタウンでコラボイベントが12月22日より開催。総攻撃“トライバングル”にちなんだミニゲームが楽しめる
バンダイナムコアミューズメントは、屋内型テーマパーク“NAMJATOWN”(ナンジャタウン)にて、『ペルソナ5 タクティカ』とのコラボイベントを2023年12月22日〜2024年1月28日の期間で開催する。

【ゲスト釘宮理恵、中村繪里子、沼倉愛美】『今井麻美のニコニコSSG』年末特番が2023年12月10日(日)19時から配信! 4人で『桃鉄ワールド』をプレイ!!
2023年12月10日(日)19時より『今井麻美のニコニコSSG』年末特番が配信。ゲストは釘宮理恵さん、中村繪里子さん、沼倉愛美さんの3人。ゲストの皆さんといっしょに『桃太郎電鉄ワールド 〜世界は希望でまわってる!〜』と『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』をプレイします。

『ぼっち・ざ・ろっく!』廣井きくりがねんどろいどになって登場。“おにころ”を持たせて酔っぱらい顔にすることも可能
グッドスマイルカンパニーは、アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』(ぼざろ)より、“ねんどろいど 廣井きくり”の予約受付を開始した。

『サガ』シリーズ34周年を記念した公式生放送が12月15日20時より配信。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』の新情報などをお届け
スクウェア・エニックスは、2023年12月15日(金)に『サガ』シリーズが34周年を迎えることを記念した公式生放送を、同日12月15日(金)20時より実施する。

【原神】Ver.4.3公式生放送(予告番組)最新情報まとめ。ナヴィア、シュヴルーズ、千織、シリアルコード、ガチャスケジュール、メンテナンス情報など【Genshin】
『原神』バージョン4.3の公式生放送で発表されるアップデート情報、発表内容を速報形式でお届け。

『FF7 エバークライシス』エアリスの専用衣装“雪の精のドレス”と武器スノーフレークが登場。バレットの武器マイクロレーザーも同時にピックアップ
スマホ向けRPG『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』(FF7EC)にて、エアリスの新武器“スノーフレーク”とバレットの新武器“マイクロレーザー”が登場。スタンプシートでは、エアリス専用ウェア“雪の精のドレス”も獲得可能だ。

『バイオハザード RE:4』VRモードの無料配信が開始。両手装備はVRの特権、通常モード以上の倒す快感を味わえる
カプコンは、プレイステーション5(PS5)版『バイオハザード RE:4』向けに、無料ダウンロードコンテンツ“VRモード”を配信した。

『メグとばけもの』作中で流れる名曲『ねがいのほし』を奏でるオルゴールがかわいい。公式ストアが本日(12/8)よりオープン
Odencatとタブローは、アドベンチャーRPG『メグとばけもの』のオフィシャルグッズストアを、2023年12月8日(金)にオープンした。

『七つの大罪』原作者・鈴木央が描くゴルフマンガ『ライジングインパクト』アニメ化決定。2024年6月にシーズン1、8月にシーズン2をNetflixで独占配信
Netflixは、『七つの大罪』の原作者・鈴木央氏が描くゴルフマンガ『ライジングインパクト』をアニメ化する。2024年6月にシーズン1、8月にシーズン2を独占配信する。

【ポケモンSV】ポケモンテラスタルイルミネーションが渋谷で12月14日〜17日に開催。テラパゴスが3Dで出現するテラスタルドームが登場
ポケモンは、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』のDLC“後編・藍の円盤”の配信を記念し、2023年12月14日(木)〜12月17日(日)の期間、渋谷ストリーム前の稲荷橋広場と金王橋広場にて“ポケモンテラスタルイルミネーション”を実施する。