携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『鉄拳6』、『ソウルキャリバー』最新作がPSPで! “2009 NAMCO BANDAI EDITOR’S DAY”でふたつのビッグサプライズ

『鉄拳6』、『ソウルキャリバー』最新作がPSPで! “2009 NAMCO BANDAI EDITOR’S DAY”でふたつのビッグサプライズ
【2009 NAMCO BANDAI EDITOR’S DAY】

2009/4/30

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●携帯ゲーム機の限界を追及する2タイトルが登場

 

 現地時間2009年4月28日、アメリカのサンフランシスコにてバンダイナムコゲームスの現地法人であるNAMCO BANDAI Games Americaが“2009 NAMCO BANDAI EDITOR’S DAY”と題した、業界関係者のみに向けた発表会を開催。バンダイナムコゲームスの北米における、2009年度の最新ラインアップがお披露目された。いずれのタイトルとも北米向けの展開として紹介されたのだが、その内容は日本のゲームファンにとっても見逃せない新情報ばかり。国内での展開を期待せずにはいられない発表内容をお届けしよう。


DSC_0429
DSC_0446

▲クローズドイベントということで警戒はかなり厳重。入口には黒服を身に纏った屈強なガードマンの姿も。

▲会場となったのはTemple 540というクラブ。Temple(寺院)という名前のとおり、仏像などが設置されたオリエンタルな雰囲気の内装となっていた。

 
DSC_0464

▲会場内の撮影はすべて禁止。特別に許可をもらい、全景のみは撮ることができたが、残念ながら体験台の様子などはお届けすることができない。


 今回のイベントではふたつのビッグサプライズが来場者に贈られた。ひとつ目は2008年7月にプレイステーション3、Xbox 360で登場した『ソウルキャリバーIV』に続く、『ソウルキャリバー』シリーズ最新作『ソウルキャリバー Broken Destiny』の発表だ。シリーズ初のPSP(プレイステーション・ポータブル)向けタイトルとなる本作。ゲーム内容としては『ソウルキャリバーIV』に登場したキャラクター、システムをベースに数多くの新要素が追加されており、過去作品からの移植およびアレンジではない完全新作となっている。会場では早くもプレイアブルで出展されていたのだが、実際に触って驚かされたのがそのグラフィックだ。最新の据え置き機で登場した『ソウルキャリバーIV』と比べても遜色がなく、加えて描画も60フレームで安定。新世代ハードの作品を携帯ゲーム機で遊んでいる、そんな錯覚を覚えそうになるほど、この美麗なグラフィックは鮮烈なものとなっていた。もちろん8Way-Runを始めとするシリーズの特徴的なシステムも完全に再現されている。北米では2009年夏の発売を予定しているが、現状日本では発売そのものが未定。しかし、日本でも人気が高いシリーズだけに発売の可能性はかなり高いと思われる。

 

 もうひとつにビッグサプライズも同じくPSPの新作タイトルに関して。現在、プレイステーション3とXbox 360で日米ともに2009年秋発売予定の『鉄拳6』が、なんとPSPでも発売されることが決定したのだ! 今回は発売決定のアナウンスのみで体験台の出展は行われなかったが、PSP版のスクリーンショットを独占入手することができた。『ソウルキャリバー Broken Destiny』と合わせてお届けしよう。


『ソウルキャリバー Broken Destiny』(日本発売未定)
PSP/2009年夏発売予定

scbd_pub_logo_title_b copy
scbd_pub_stg_jyurakudai_brocade_002_web
scbd_pub_ss_tira_cassandra090410_001_web
scbd_pub_ss_mitsurugi_taki_090410_001_web
scbd_pub_ss_mitsurugi_090410_001_web
scbd_pub_ss_astaroth_hilde_090410_001_web
scbd_pub_hss_siegfried1 copy
scbd_pub_hss_mitsurugi1 copy
scbd_pub_hss_hilde1 copy
 


PSP版『鉄拳6』(日本発売未定)
PSP/発売日未定

capture_psp-yone_0001
capture_psp-yone_0007
capture_psp-yone_0008
capture_psp-yone_0013
capture_psp-yone_0014

 

 据え置き機版の『鉄拳6』に関しては世界初となるプレイアブル出展が行われた。これに合わせて、ゲームの具体的な内容についても一部が判明。キャラ選択画面に、アーケードの『鉄拳6 BLOODLINE REBELLION』から登場した新キャラ“ラース”と“アリサ”がプレイヤーキャラとして登場していたのだ。これまで両キャラが家庭用版に登場するかどうかは正式にアナウンスされていなかったので、アーケードで使用していた人はひと安心といったところ。また、グラフィックやゲームバランスといった部分に関しても基本的には『鉄拳6 BLOODLINE REBELLION』に準拠しているとのことだ。家庭用版『鉄拳』シリーズの名物とも言える、豊富なオリジナルモードに関しては現段階で詳細は不明。


再生するにはプラグインが必要です。  
 

 今回、会場内には『ソウルキャリバー Broken Destiny』で制作ディレクターを務める日山慎之氏と、『鉄拳』シリーズのプロジェクトディレクター原田勝弘氏も訪れていた。両氏に今回発表された新情報に関してインタビューする機会が得られたので、そちらの模様は別記事にてお届けする。

 

 そのほかの注目タイトルとしては、日本でも発売された3Dアクションアドベンチャー『デッド トゥ ライツ』の続編、プレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Dead to Rights Retribution』が発表に。主人公は前作と同じく“Jack Slate”とその愛犬“Shadow”のコンビだが、大きな変更点としてShadow単体でプレイするステージが登場。物陰に隠れながら敵に近づき、首元への噛みつきや武器の奪取を行うというスニーキングアクションのようなシステムとなっている。Jack Slateの操作パートは前作を踏襲しつつ、1対多数での戦いにおけるリアリティーを追及。1体の敵だけに攻撃を集中させてしまうロックオンシステムを廃止し、周囲の敵を直感的に好きな方向、タイミングで攻撃できるようになったという。残念ながら今回は映像のみの出展となっていたが、コーナー周辺にはつねに人だかりができており会場全体で見ても屈指の人気を誇っていた。


Jack&Shadow

 

『Dead to Rights Retribution』(日本発売未定)
プレイステーション3、Xbox 360/発売日未定

DTRR Logo
DTRR_03
DTRR_8
DTRR_16

 

 今回のイベントはあくまで北米向けの発表会ということで、初お披露目されたタイトルのほとんどが日本での発売が未定。しかし、PSP版『鉄拳6』、『ソウルキャリバー Broken Destiny』は過去のリリース状況を見ても日本発売は間違いなさそう。そのほかのタイトルについても、前作が日本でも発売されたものも含まれているので、続報に期待したいところだ。


<そのほかの出展タイトル>

『Active Life extreme challenge』
Wii/日本発売未定

Sporty_Style
vlcsnap-926421
vlcsnap-917115
vlcsnap-912598


『Food Network: Cook or Be Cooked』
Wii/日本発売未定 

Food Network Logo
culinaryDemoScreenshots120
culinaryDemoScreenshots065
culinaryDemoScreenshots048


『Invincible Tiger The Legend of Han Tao』
PlayStation Network、Xbox LVE アーケード/日本発売未定

Invincible02
HanTao
Demon_crouch
namco_rj-image71
namco_rj-image49
namco_rj-image31


『塊魂トリビュート』
プレイステーション3/2009年発売予定

katamariforever16 copy
katamariforever06 copy
katamariforever05 copy
katamariforever02 copy

 
『風のクロノア door to phantomile』
Wii/発売中

Toon_Pub_03_02
Klonoa Logo alt
5245
5111
1227
1221


『マグナカルタ2』
Xbox 360/2009年8月6日発売予定
 

MC2_Logo wTM
MC2_skill_022
MC2_skill_015
MC2_skill_008
MC2_general_048
MC2_general_010


『たべモン』
Wii/2009年発売予定
 

TM Logo
Grapy
Brocco-Lee
Big Fishy


 
『We Cheer 2』
Wii/日本発売未定
 

We Cheer2 Logo
weCheer2art
dance_Tracy01
dance_Ronnie02
custom_eye04

 

【2009 NAMCO BANDAI EDITOR’S DAY】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『スマブラSP』が発売5周年。まさかの“全員参戦”! DLCでの追加ファイター参戦動画も毎回お祭りに【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2018年(平成30年)12月7日は、Nintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』が発売された日。

『ドラゴンクエストモンスターズ3』レアモンスターのカギは“四体配合”にあり! 覇王城の魔界・初級を冒険してエクサ・アリーナに挑もう

2023年12月1日に発売されたNintendo Switch向けソフト『ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』(『DQM3』)。序盤でくり広げられる冒険と、レアモンスターの配合で重要な“四体配合”を解説する。

『アナザーエデン』×『オクトパストラベラー』コラボ特集。『レスレリアーナのアトリエ』の今後に迫る特集や 『信長の野望 覇道』1周年特集もお見逃しなく(2023年12月7日発売号)【今週の週刊ファミ通】

週刊ファミ通2023年12月21日号(2023年12月7日発売/No.1827)では、 『アナザーエデン』×『オクトパストラベラー』コラボ特集をお届けします。

『龍が如く8』カラオケバー“リボルバー”の看板娘・ケイを演じるksonのインタビュー映像が公開。フェイスキャプチャーや2ヵ国語での音声収録の感想を語る

セガは、2024年1月26日(金)に発売予定の『龍が如く8』について、ゲーム内に登場するハワイのカラオケバー“リボルバー”の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像を、YouTubeにて公開した。

『ソニックドリームチーム』がApple Arcadeで配信開始。Dr.エッグマンが作り出した夢の世界の12のステージを駆け巡ろう

セガは、Apple社提供のサブスクリプションサービス“Apple Arcade”にて、『ソニックドリームチーム』を配信開始した。

AI少女と交流するSFアドベンチャーノベル『_turing』2024年2月配信。AIの会話システムをゲームに搭載、東京工業大学生が企画

竹関工房は、スマートフォン向けアプリ『_turing』(チューリング)を2024年2月にリリース予定。あわせて、2023年12月6日19時より配信者・テストプレイヤー向け先行体験版の受付を開始する。

『VALORANT』と『LoL』の19歳以下最強チーム決定戦“U19eスポーツ選手権2023”オフライン決勝が12月10日開催。岸大河らが若者の戦いに華を添える【入場無料】

2023年12月10日に“U19eスポーツ選手権2023”のオフライン決勝大会がGメッセ群馬で開催。岸大河さんやeyesさん、清川麗奈さんらが出演し、入場料は無料となっている。

スマホ向けRPG『英雄伝説 閃の軌跡:Northern War』が本日(12/6)正式リリース。北方戦役を舞台に新たな『軌跡』が描かれる

USERJOYは本日2023年12月6日(水)より、新作スマートフォン向けRPG『英雄伝説 閃の軌跡:Northern War』の正式リリースを開始した。

PSブランド公式ワイヤレスイヤホン ”PULSE Explore(パルスエクスプロール)”が本日(12/6)発売。低遅延と高音質を両立

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、本日(2023年12月6日)より、日本国内においてPULSE Explore ワイヤレスイヤホンの販売を開始した。希望小売価格は29980円。

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』12月7日いよいよ発売! アメリカ現地取材の開発セッションで判明した情報をまとめてお届け

2023年12月7日発売予定の映画『アバター』を題材としたオープンワールドゲーム『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』。開発パネルで判明した要素をまとめてお届けする。