HOME> ゲーム> これが未来のゲームの姿!? オン・デマンドでゲームを楽しむ“ONLIVE”とは?
●GDC EXPOの会場でお披露目!
2009年3月23日〜27日(現地時間)の5日間、アメリカ・サンフランシスコのモスコーニセンターにて、ゲームクリエーターのための国際会議、GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)09が開催。世界中のクリエーターによる技術交流を目的としたGDCでは、トップクリエーターらによる注目の講演が多数予定されている。ファミ通.comではその模様を総力リポートする。
クリエーターらによるセッションが中心となるGDCだが、会場となるモスコーニセンター・ノースホールの一角では、開催3日目〜5日目の3日間でGDC
EXPOが開催。200社あまりがブースを構えている。GDC EXPOには世界中から技術系のメーカーが参加しており、自社のテクノロジーをデモンストレーションして来場したクリエーターに体験してもらったりしているのだが、なかにはゲームを出展しているブースもある。今年も任天堂やソニー・コンピュータエンタテインメントなどがEXPOに大きなブースをかまえ、たくさんのゲームをお披露目していた。そういったブースには、まるで「ゲームを遊べる機会を逃すまじ!」とばかりに多くのプレイヤーがコントローラーを握っており、その雰囲気はほとんどゲームショウと変わらなかったりする。うれしそうにゲームで遊んでいる様子は、クリエーターであるまえにゲームファンなんだなと思わせるものがある。
▲POPな感じのSCEブースは、入り口近いに展開していて大盛況(左)。とんでもないひとだかりは、CRI・ミドルウェアブース(右)。終日『ストリートファイターIV』のゲーム大会を開催しており、たくさんの人を集めていた。本当にゲームクリエーターであるまえに、ゲームファンという感じ。このイベントはCRI・ミドルウェアのテクノロジーが『ストリートファイターIV』に採用されていることから実現したものです。それにしても、『ストIV』はすさまじい。 |
すっかり前置きが長くなってしまったが、そんなGDC
EXPOの会場でひときわ注目を集めているブースがあった。“ONLIVE”である。GDCの会場が初お披露目になるという“ONLIVE”は、独自のテクノロジーによりゲーム・オン・デマンドによるゲームの提供を実現するというもの。“OnLive
MicroConsole”と呼ばれるセット・トップ・ボックスをつなぐだけで、テレビもしくはパソコン(Windowsやマック)などで、ゲームを気軽に楽しめてしまうのだ。すでにパートナーとしては、エレクトロニック・アーツやユービーアイソフト、テイクツーインタラクティブなど11社が名乗りを上げている。会場ではエレクトロニック・アーツの『バーンアウトパラダイス』や『ミラーズエッジ』などで遊ぶことができた。担当者によると、「サービス開始は2009年の冬を予定しています。料金体系などはまだ決まっていないんですよ」とのことだ。
オン・デマンドなのでゲームデータはダウンロードせずにサーバーを介して遊ぶことになる。ソフトは一切手元に持つことがないので、気軽に楽しめるというのが最大の特徴であるようだ。とはいえ、日本でも何社かゲーム・オン・デマンドに取り組んでいるが、なかなか定着していないという現状がある。どこまで人気を獲得できるかは、やはりタイトル次第といったところだろうか。いずれにせよ、こういった製品が登場すること自体、ゲームの広がりを示すものであることは間違いないだろう。ちなみに、日本での展開などは一切未定だ。
▲ゲーム・オン・デマンドでゲームを配信する“ONLIVE”。“THE FUTURE OF VIDEO GAMES”というのが謳い文句だが、果たしてどこまで定着するか? セット・トップ・ボックスの“OnLive MicroConsole”のほかにワイヤレスのコントローラーもついているようですが、USBで市販のコントローラーやキーボードなども使えるようです。HDMI出力にも対応! |
【GDC09】の関連記事
- ヘビーメタルとファンタジーのミスマッチが魅力の『Brutal Legend』に注目 - 更新日時:2009年4月5日
- 『MASS EFFECT』のBioWareが贈る大作ファンタジーRPG『Dragon Age: Origins』最新映像&ショートインタビュー - 更新日時:2009年4月4日
- 最新ムービーもアップ! 『Batman: Arkham Asylum』最新情報 - 更新日時:2009年3月31日
- 爆発と硝煙のパラダイス! 『バッドカンパニー2』極秘イベントリポート - 更新日時:2009年3月30日
- Wii向け近未来FPS『The Conduit』を体験してきた! - 更新日時:2009年3月30日
- アニメと見紛う表現! 松山氏が語る『NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム』のアートワーク - 更新日時:2009年3月29日
- PCゲーム最高級のエンジンが家庭用機についに上陸――CryENGINE 3プレビュー&ショートインタビュー - 更新日時:2009年3月29日
- これが未来のゲームの姿!? オン・デマンドでゲームを楽しむ“ONLIVE”とは? - 更新日時:2009年3月29日
- 発表されたばかりの『Mass Effect 2』のプロトタイプ映像が初公開 - 更新日時:2009年3月29日
- ビデオゲーム史上最大数のキャラが登場する!? 『デッドライジング2』のグラフィック事例 - 更新日時:2009年3月29日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

“ぷよぷよ×eスポーツ フェス in JOYPOLIS”開催。コラボメニューやアトラクション、プロが登場するeスポーツイベントを実施
セガは、本日2022年7月4日(月)、対戦アクションパズルゲーム『ぷよぷよ』シリーズと“東京ジョイポリス”のコラボイベント“ぷよぷよ×eスポーツフェス in JOYPOLIS”を開催した。

『エルデンリング』攻略動画:斧と大斧の全ドロップ限定武器まとめ。入手場所や特徴、性能がまるわかり
YouTube「ファミ通 攻略ch」の『エルデンリング(ELDEN RING)』攻略動画連載にて、ドロップ限定武器を解説する動画の第4弾が公開。

マンガ『ドクターストーン』最終26巻が本日(7/4)発売。カバーイラストには、未来に思いを馳せる千空たちの姿が
マンガ『Dr.STONE』の最終26巻が、本日(2022年7月4日)発売。あわせて、26巻の発売を記念したPVが、YouTubeのジャンプチャンネルにて公開。

映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』6週目入場者特典は“MS A5イラストシート”2種。7月14日にスタッフトークイベントを実施
2022年6月3日に公開された映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』について、6週目入場者特典が公開された。

“アニプレックス オンライン フェス 2022”が9月24日開催。アニメの最新情報や豪華アーティストのライブをパワーアップしてお届け
アニプレックスは、最新のアニメコンテンツを無料で楽しめるオンラインフェス“Aniplex Online Fest 2022”を、2022年9月24日(土)に開催することを発表した。

【ツイステ】一番くじ第七弾が11月上旬に発売。煮たか氏の描く各寮イラストがフルカラーのビジュアルタオルに
2022年7月4日、BANDAI SPIRITSは一番くじ『ディズニー ツイステッドワンダーランド』第七弾の発売を発表した。

アニメ『モブサイコ100 III』亀田祥倫氏による描きおろしキービジュアルが公開。OPはMOB CHOIRの『1』に決定
ワーナー ブラザース ジャパンは、2022年10月放送予定のアニメ『モブサイコ100 III』について、キービジュアルとOP楽曲情報を公開した。

【逆鱗日和】『モンハンライズ:サンブレイク』プレイ日記 第5回:“音爆弾”と“変幻翔蟲”〜ダイミョウザザミよ、永遠に〜
『本日は逆鱗日和』がファミ通.comに帰ってきた! カプコンより2022年6月30日発売のNintendo Switch、PC用ソフト『モンスターハンターライズ:サンブレイク』を大いに語る、大塚角満のプレイ日記。第5回は、ダイミョウザザミとの戦いがいよいよ決着に!

『PSO2 ニュージェネシス』クヴァリスで作業感は解消されたのか→投擲アクションやフローティングボードでのボスへの突撃が最高! レベル1復帰者が新リージョンを楽しんだ3週間【プレイリポート】
2022年6月8日にNintendo Switch、プレイステーション4、PCで配信中のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス』で大型アップデート“氷壁を穿つ五つの志”が登場。新リージョンの魅力を復帰勢の視点でリポート。

『呪術廻戦』コミックス20巻のカバーイラストが公開。石流龍の眼差しは熱く、そして冷たく【8月4日発売】
2022年7月4日、芥見下々原作の漫画『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)コミックス最新20巻のカバーイラストが公開された。