携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』バトルシーンを大解剖

『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』バトルシーンを大解剖

2009/1/16

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●バトルシーンの詳細をお届け

 

 国民的RPG『ドラゴンクエスト』シリーズ。その最新作『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』が、ニンテンドーDSで2009年3月28日に発売される。本作では、シリーズ初の要素として、ワイヤレス通信によるマルチプレイとともに、主人公や仲間の容姿をプレイヤーが作成可能なキャラクターメイクを導入。また、バトルは、伝統のコマンド選択方式ということが判明している。今回は、そのバトルの詳細をお伝えしていこう。

 

 

 

●流れるように展開する迫力のバトル

 

 『ドラクエIX』では、キャラクターのアクションに合わせて画面が大きく動き、迫力のバトルが展開する。ここでは、そのバトルの様子を連続写真で見ていこう。

 

戦闘コマンド選択中は、静止状態でじっくり考えることが可能。

 

ひとたび戦闘になれば、キャラクターはそれぞれ選択された行動に従って動き出す。

 

敵の背後から近づいた魔法使いが、攻撃呪文のメラを唱える。

 

武闘家が正面突破で自分の敵目がけて飛びかかる。

 

しかし、横にいたキメラが武闘家のスキをついて攻撃。

 

画面が敵の背後に大きく回り込む! そして、敵が武闘家に反撃。

 

画面がズームアウトすると、敵の背後で僧侶がつぎの戦いに備え、守備力で劣る魔法使いに呪文を唱えて守りを堅めていた。

 

待ちかまえていた主人公が、敵にひと太刀! このようにバトルシーンは、流れるようなテンポで展開していく。

 

 

●謎のコマンド“ひっさつ”とは?

 

 『ドラクエIX』から新たに加わった謎のバトルコマンド、それが、“ひっさつ”だ。これは、ふだんは使うことのできないコマンドだが、強敵相手にキャラクターがピンチに陥ったときなどに“ひっさつ”コマンドが点灯する。このときに“ひっさつ”を選択すると、各職業ならではの特殊必殺技が炸裂するのだ。たとえば、戦士の場合は、必ず“会心の一撃”が敵に命中する“会心必中”の必殺技がくり出せる。ひっさつでピンチを切り抜けよう。

 

ふだんは“ひっさつ”を使うことができない。

 

しかし、強敵相手にピンチに陥ると、“ひっさつ”のコマンドが点灯して使用可能になる。

 

戦士の必殺技“会心必中”が炸裂。そのほかの職業でも”ひっさつ”を選択すれば、脅威の必殺技が放てる。

 

 

仲間全員が導く超必殺技!?

 

 本作では、仲間全員が必殺技を使えるチャンスが訪れると、仲間全員で驚きの“超必殺技”が発動できるようだ。その画面写真が下のもの。3人の仲間で必殺技の力を結集。すると、天から巨大な剣が来襲!? 友だちとのマルチプレイで決めることができれば、盛り上がること間違いなし。

 

 

 

 

 

●さらなる新モンスターの存在が発覚

 

 『ドラクエIX』には、驚きの新モンスターが続々登場する。今回新たに4匹のモンスターが判明したので、画面写真とともに特徴を紹介しよう。

 

デンデンがえる

巨大な殻が特徴。相手を舐め回して震え上がらせ、動きを止めてしまうことができる。

 

ウパソルジャー

おもに水辺に生息。相手の攻撃をかわす守りのエキスパート。

 

デザートランナー

ダチョウが異形化した魔物で、“砂漠の流星”の異名を持つ。ピオリムの呪文で自分のす速さをさらに上げて攻撃してくることも。

 

ヌボーン

名前どおりヌボーッとしていることが多いが、突然岩を放り投げてくるほどの怪力の持ち主。

 

※公式サイトはこちら

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』プレイ映像でリンクの新たな4つの力が公開。青沼氏いわく「プレイヤーの“できるかな?”が本当にできてしまうゲーム」

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイ映像が公開され、リンクの新たな4つの力が明かされた。

【Switch】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エディション(有機ELモデル)が4月29日発売。Proコンやケースが5月12日に登場

Nintendo Switch有機ELモデル『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』エディションが4月29日に発売する。

PS5/PS4『KOF15』シュンエイや明天君など15キャラを使える体験版が配信開始。バーサスモード&トレーニングモードをプレイ可能

SNKは、対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』(KOF15)にて、プレイステーション5、プレイステーション4向けの体験版を2023年3月28日より配信開始した。

『DOAXVV』インタビュー。マリー・ローズ用の新コンテンツと水着が登場。キャラクターデザイン担当fubuki氏と製作した新たなときめきと、原点となった“小悪魔性”

コーエーテクモゲームスより、DMM GAMESとSteamにて配信中のバカンス&コミュニケーションゲーム『デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション』。2023年3月29日より配信される、マリー・ローズの新水着についてインタビュー。

マイクロソフトとActivision Blizzardの統合は独占禁止法上問題ないと公正取引委員会が表明

2023年3月28日、公正取引委員会はマイクロソフトとActivision Blizzardの統合は、独占禁止法上の問題はないという旨の声明を発表した。

『名探偵コナン』「変声機そこで使用して大丈夫?」と思うエピソードが無料に。公式アプリで4月27日まで実施

『週刊少年サンデー』とサイバードは、『名探偵コナン』公式アプリで“変声機そこで使用して大丈夫?特集Revival”を2023年3月28日から4月27日に実施する。

『FE エンゲージ』“四狗”とは性格も違う? 第4弾DLC“邪竜の章”に登場するセレスティアとグレゴリーの情報が公開【ファイアーエムブレム】

任天堂から2023年1月20日に発売されたシミュレーションRPG『ファイアーエムブレム エンゲージ』。公式Twitterより、第4弾DLC“邪竜の章”に登場するセレスティアとグレゴリーの情報が公開された。

映画『スーパーマリオ』一番くじが5月13日に発売決定。ハテナブロックやスーパーキノコ、スーパースターのクッションなどが当たる

BANDAI SPIRITSは、“一番くじ『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』”を2023年5月13日にローソンやNintendo TOKYOなどで発売すると発表した。