HOME> ゲーム> 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』クエストで冒険はさらに深く
●もうひとつの冒険がキミを待っている
2009年3月28日に発売予定のニンテンドーDS用ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』。これまで、多岐に渡るキャラクター育成要素や、通信によるマルチプレイが公開されている。これらのほかにも『ドラクエIX』には、多彩なやり込み要素が満載だ。今回は、そのひとつ“クエスト”について紹介していく。また、最新のムービー画面や新キャラクターも併せて公開しよう。
●クエストでいろいろな冒険を体験しよう
『ドラクエIX』における“クエスト”とは、さまざまな場所で困っている人たちを助けてあげること。もちろん、大きな目的に向かう一方で、こういった“クエスト”をこなすことにより、自分の冒険の幅も広がっていくはずだ。
|
|
|
|
町にいる人に話しかければ“クエスト”が発生する。いろんな頼みごとをされるぞ。一度訪れたことのある町でも、ある時に戻ってきてみたら、クエストをお願いされる、なんていうことも。 |
●お使いから魔物退治まで!
『ドラクエIX』で受けることのできるクエストの種類は、ほんのお使い程度のものから、お宝奪取や魔物退治まで、バリエーション豊か。もちろん、クエストをクリアーすれば、ステキなごほうびがもらえることもある。
|
この老人から受けるクエストは、“まほうのせいすい”というアイテムを渡す簡単なもの。 |
|
別の町にいたタツという老人からは、なんと個人的な事情(?)でテンツクというモンスターを10匹倒すというクエストを受けることに。 |
|
ある集落にいたデュリオという盗賊からは、メタルハンターからお宝を盗むというクエストが受けられる。 |
|
|
“ぬすむ”は盗賊ならではのスキル“おたから”で覚えることができる特技。盗賊を仲間にすることで、このクエストはクリアー可能となるのだ。 |
●受けるも自由クリアーも自由
今回紹介したように、クエストごとにいろいろなサブストーリーを体験することができる。しかも、こうしたクエストは、いくつか同時に受けることが可能。受けたクエストは、下のような“クエストリスト”に状況が記録されていく。プレイヤーは、好きなときにクエストを受け、好きなときにクリアーすればいいのだ。
|
●広がるストーリー
クエストによっては、クリアーすることでさらなるクエストに発展するストーリーがある。壮大な物語の裏側にある、意外なサブストーリーも体験できるかもしれない。
|
以前にまほうのせいすいを持ってくるように頼まれた老人から、今度は“歴史書を捜してほしい”という依頼が。“歴史書”にはいったい何が書かれているのだろうか? |
●世界樹と、天使界を巡る壮大なる物語
ここでは、最新のムービーの写真とゲーム画面を併せて紹介していく。ムービー写真から物語の発端は、“天使界”と呼ばれる場所ということが判明。天使界を司る“世界樹”に“女神の果実”がなるとき、神の国への道が開かれる、というのだ。地上の人々の感謝の気持ちから得られる“星のオーラ”を集めることで、世界樹に女神の果実が実るらしい。そして、女神の果実が実ったとき、神の国への道となる“天の箱舟”が現れるという。しかし、ムービー写真の最後では、突如として謎の光が空を貫く! 地上にいったい何が起きたのか!? ここからキミ自身の冒険の物語が始まる!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
謎の光が空を貫く! 恐ろしい事件が発生したのか!? |
※青枠の画像はムービーシーンです。
●物語のカギを握る重要キャラクター(?)が登場!
今回、ついに物語のカギを握る超重要キャラクターの存在が判明。それが、茶髪にギャル風のメイクとファッションに身を包んだ妖精“サンディ”。主人公をちょっぴりバカにしたような言動だが、ときには冒険のアドバイスもくれるようだ。主人公の旅にどう関わってくるのだろうか?
妖精“サンディ” |
|
|
|
|
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ドラゴンズドグマ 2』試遊レビュー。ハイ・ファンタジーワールドを自由に歩き回るこの上ない高揚感! 独特の戦闘アクションがしっくり手になじむ【TGS2023】
オープンワールドアクションゲーム『ドラゴンズドグマ 2』の試遊版プレイリポートをお届け。ハイ・ファンタジー世界での、“極上”の冒険が再び――!

『ドラゴンズドグマ 2』インタビュー。ポーンのコンセプトは“親の顔が見たい”。前作のプレイ感を踏襲しつつ覚者とポーンの冒険はグッと厚みが増した【TGS2023】
人気オープンワールドアクションの最新作『ドラゴンズドグマ 2』の開発陣へインタビューを行った。前作より約10年、ついに正統続編が世に放たれる!

『スターオーシャン セカンドストーリー R』コラボカフェが10月21日開始。フードはアイテムクリエイションを再現。失敗版が出ることもある(味と量は成功版と同じ)
東京ゲームショウ2023関連の配信番組“秋のPCゲーム祭り TGS特別番組!”内で、『スターオーシャン セカンドストーリー R』(SO2R)のコラボカフェ開催が発表された。

ロジクール G“PRO シリーズ”より新たなマウスとキーボードが登場。“勝利の追求”のために世界のトッププロ選手と共同開発した商品
ロジクール G“PRO シリーズ”より、世界のトッププロ選手と共同開発新たなマウスPRO X SUPERLIGHT 2とPRO X ワイヤレス キーボードが登場。発売中のPRO X 2 ワイヤレス ヘッドセットにマゼンタの新色も追加された。

『百英雄伝』試遊レビュー&開発陣インタビュー。懐かしさと新しさの両立した美麗なグラフィックと、6人パーティで戦う奥深くも爽快なコマンドバトルが魅力【TGS2023】
『幻想水滸伝』シリーズなどに携わってきたクリエイターたちによる新作RPG『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売予定。そんな本作の試遊レビューと開発陣インタビューをお届け。

220万ワードという膨大なテキストで展開される重厚RPG『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開。海外で圧倒的な人気を誇る期待作の全貌が明らかに
『青木瑠璃子×ファミ通・電撃のゲーム特番!』にて、『バルターズ・ゲート3』日本語版実機プレイ映像が初公開された。

【週間PVランキング】ニンテンドーダイレクト&State of Playで新発表多数! TGSも開幕で大盛りあがりの大わらわな1週間
ファミ通ドットコムで2023年9月15日〜9月21日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『エノトリア:ザ ラスト ソング』仮面の力で戦うソウルライクはイタリアの民間伝承をもとに誕生。鮮やかな世界に宿る演劇のような“奇妙さ”【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のセガブースで試遊可能な『Enotria: The Last Song』。2日目のメインステージでは、開発陣がイタリアのさまざまな要素を取り入れた美しくも奇妙な世界の魅力を伝えてくれた。その内容をお伝えしていく。

『FF14』リアル花火イベントが千葉で11月3日に開催決定。ゲーム音楽と花火を融合して作品の世界観を演出。明日10時より早割チケットの抽選販売が開始
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のリアル花火イベント“ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC”が、2023年11月3日に千葉・幕張海浜公園 幕張の浜で開催決定した。

『ダンガンロンパ』小高氏と『レイトン』日野氏が手掛ける最新作の情報も。初の対談で明かされた、両氏が実践する“心に残る推理ゲームの作り方”【TGS2023】
東京ゲームショウ2023(TGS2023)3日目となる2023年9月23日にレベルファイブブースにて、トゥーキョーゲームス・小高和剛氏とレベルファイブ・日野晃博氏の対談“心に残る推理ゲームの作り方”が開催された。