HOME> ゲーム> 『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』マルチプレイの詳細が判明
●マルチプレイから生まれる冒険の感動と興奮とは?
2009年3月28日、ワイヤレス通信による友だちとの協力プレイという、新しいカタチの冒険が始まる『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』。今回は、本作最大の特徴にして、多くの謎に包まれているマルチプレイの仕組みを紹介しよう。
|
●マルチプレイで自分の世界に友だちを招待しよう
友だちとともに冒険ができるマルチプレイは、ひとりが”ホスト”となり、ほかの友だちを“ゲスト”として自分の世界へ招待するカタチで始まる。ここでは、そのマルチプレイで仲間が集結するまでの流れを追っていこう。
1、プレイヤーが仲間を募集
仲間を集める場所は、ルイーダの酒場。カウンターにいるラヴィエルに話しかけて、“外の世界の仲間をぼしゅうする”を選択すると、ホストとして自分の世界に友だちを招待できる。
|
2、友だちがプレイヤーの世界へ
友だちの世界へ出向くプレイヤーは、自分の世界にあるルイーダの酒場から旅立つ。ラヴィエルに話しかけ、“外の世界に旅立つ”を選択すると、仲間を募集しているホストの世界へ、ゲストとしてお邪魔することに。
友だちA |
|
友だちB |
友だちC |
|
|
3、いざ冒険へ出発
プレイヤーと友だちの通信がつながると、友だちがゲストとなり、ホストの世界のルイーダの酒場に集結。キャラクターの装備や外見は、もとの世界の物がそのまま反映されるため、見たことない装備でキミの世界を訪れる友だちもいるかも?
|
●ルイーダの酒場にいる4人目の女性とは!?
世界中から集まる冒険者の活動をサポートするルイーダの酒場。そこにいる4人目の女性の存在が判明。彼女の名前は、ラヴィエル。彼女がマルチプレイの窓口となって異世界の扉を開き、プレイヤーと”外の世界”をつなげてくれる。
ラヴィエル |
|
白き翼に頭上のリングと、天使の姿をした不思議な存在。その正体は謎に包まれている。彼女以外の天使も登場するのかな!? |
●マルチプレイでの冒険
マルチプレイでは、ホストになったプレイヤーが、自分の冒険している世界にそのままゲストたちを迎えることになる。そのため、友だちを招待しても世界はもちろん、物語の進行状況はゲストを招待するまえと変わらない。パーティーを組んで冒険に出れば、ホストが体験しているストーリーの続きを、みんなでいっしょに楽しめる。
|
●ホストの世界で自由に行動
みんなでいっしょに冒険し、ともに戦うことができるマルチプレイだが、なんとゲストがホストから離れて自由に行動することも可能。ほかの人に話しかけることはもちろん、町やダンジョンも探索できる。ひとりひとりがホストの世界で、新たな冒険を楽しめる。
|
ゲストの友だちとみんなで手分けして情報を集めれば、新しい町での情報収集にかかる時間を大幅に短縮できる!? |
|
|
単身フィールドを歩き回ったり、ゲストだけでみんなと離れてダンジョンや町を探索することもできる。 |
|
|
ホストを先頭にして、ひし形の陣形を組んで町を歩くプレイヤーたち。このパーティーから離れることで生まれる新たな冒険も、本作のマルチプレイの醍醐味のひとつ。 |
自由に歩き回るふたりのゲストとは別に、残りのゲストとふたりで新たな場所へ向かうホスト。このように、ホスト自身もゲストに縛られず世界を歩き回れる。 |
ホストにしかできないこと |
|
マルチプレイでは、ホストの物語をいっしょに体験したり、思うがままに世界を歩き回ったりと、ゲストも自由に冒険を楽しめる。ただし、ゲストは、ホストの世界にある重要アイテムを入手することはできない。そのため安心して友だちを自分の世界に呼べるのだ。 |
仲間の特徴が記録からわかる!? |
|
|
データ |
コンプ率 |
|
思い出の仲間たち |
●豊富なアクションがマルチプレイを盛り上げる
『ドラクエIX』では自分の分身でもある主人公に、“ガッツポーズ”や“バイバイ”などのアクションを身につけさせられる。これらの“しぐさ”で、いっしょに冒険する友だちとコミュニケーションが取れる。しぐさとなるアクションの種類は豊富で、世界のいろいろな場所に隠されているとのこと。珍しいしぐさを手に入れることができれば、友だちに見せて驚かせるなんてことも!?
|
まずは、入手した“しぐさ”を十ボタンの各方向に登録。そして、Bボタンを押しながら十ボタンを押すと、登録された“しぐさ”どおりのアクションをくり出す。 |
|
|
|
●新たな職業判明! その名は“旅芸人”
多彩な芸を駆使して、冒険を盛り上げるパーティーのムードメーカー的存在。職業固有のスキルは“きょくげい”。敵を笑わせて動きを止めたり、火を吐いて攻撃したりと、芸の種類は豊富で、攻守のバランスに優れている。服装から踊りの芸もできそうだが、シリーズ定番のあのダンスも踊れるのかな?
|
旅芸人が装備できる武具は、芸人ならではの奇抜なデザインをしたものが多いようだ。 |
|
|
爆笑必至のボケをはじめ、多彩な“きょくげい”をマスターする旅芸人。彼らの芸がパーティーの雰囲気を明るくする!? |
●マルチプレイでの戦闘
戦闘はシリーズ伝統のコマンド選択方式。さらに本作では、マルチプレイならではの戦いが楽しめる。たとえば、力を合わせて強敵と戦えるほか、バラバラに分かれて別のモンスターと戦ったり、仲間の戦闘にあとから加わったりもできる。ここでは、マルチプレイでの戦闘の流れを追いつつ、何が行えるかを紹介しよう。
|
『ドラクエIX』では、フィールドやダンジョンなどを徘徊するモンスターたちの姿を視認できる。プレイヤーがモンスターに接触すると、そのままバトルに突入。 |
1、モンスターとのバトルが発生
ホストのプレイヤーが、ゲストCとふたりでフィールドを探索中にモンスターと遭遇! モンスターが接近し、ゲストCのバトルに巻き込まれるカタチで敵と戦うことに。友だちといっしょに行動している場合は、ゲストがモンスターに触れても戦闘に突入する。
|
|
戦闘で行うコマンドを表示。“こうげき”、“じゅもん”などおなじみのコマンドとともに、“ひっさつ”コマンドが新たに登場。職業ごとの特技とは、異なるようだが……。 |
2、仲間が戦闘に参戦!!
ホストとゲストCのバトルの様子は、フィールド上でモンスターと戦うアニメーションとなり、ほかのゲストの画面に表示される。このアニメーションにゲストAやゲストBが突っ込むと、ホストたちの戦いに途中から参戦可能。別々に行動していても、近くにいればすぐに協力して戦えるというわけ。このように戦闘に個別で参戦できるが、逃げるときはひとりひとりが“にげる”を選択するのかな?
|
|
ゲストBが戦闘中のホストたちを発見。戦っているモンスターに触れ、戦闘に参戦すると、ホストのコマンド表示画面にゲストBのウィンドウが登場。仲間が加わったことが、ひと目でわかる。 |
3、離れた場所にいる仲間を呼び出す
ホストのプレイヤーは、コマンドで遠く離れた場所で行動しているゲストを戦闘に呼び集められる。呼ばれたゲストは、ホストの呼び出しに応じると、ホストがいる場所までひとっ飛び! そのまま、戦闘に参加することになる。まさにホストだけに許された奥の手と言える。
|
|
|
ホストの戦闘場所から離れた場所にいるゲストAだが、呼ばれたときに“はい“を選択すると、距離に関係なくホストの位置まで瞬間移動して戦闘に参加できる。 |
●新モンスターが続々登場
プレイヤーたちの行く手を阻む、手強いモンスターたち。シリーズおなじみのモンスターに加えて、新たな魔物が大量に出現するぞ。ここでは、本作から登場する新モンスターの一部を公開。ヤツらが戦闘でくり出す、攻撃アクションとともに見ていこう。
モーモン |
|
悪魔の赤ちゃんで、牛のような毛並みをした鳥系モンスター。かわいい外見をしているが、攻撃時に牙をむき出すその姿はかなり怖い。 |
ズッキーニャ |
|
キュウリではなく、カボチャ類の植物系モンスター。少し間の抜けた外見をしているが、装備したヤリからくり出される攻撃は強烈。 |
ポンポコだぬき |
|
“魔物界のダンスヒーロー”と異名をとるモンスター。華麗なステップからくり出す踊りで、プレイヤーたちを翻弄してくる。 |
タイガーランス |
|
タイガーの上半身と馬の下半身、そして巨大なランスを手に持つ恐ろしき魔獣だ。ランスを使った攻撃のほか呪文もくり出してくる。 |
アーゴンデビル |
|
悪魔系のモンスター。相手を何度もひっかく攻撃が脅威。スリムな体で、身のこなしも軽いため、攻撃を当てるのに苦労しそう。 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ブラック・ジャック』ピノコが全高約28cmのフィギュアで登場。家や職場にピノコがいるというブラック・ジャックの気分を味わえる
ホビー通販・あみあみは、『ブラック・ジャック』に登場するピノコの完成品フィギュアの予約受付を開始した。価格は14080円[税込]。

『星のカービィ』ד特茶”のコラボCM“カービィとおなかのヒミツ篇”が公開。吸い込まれたワドルディとともにおなかの中へ入り、特茶の秘密に迫る
2022年5月23日、サントリー食品インターナショナルは、サントリー緑茶 伊右衛門“特茶”と『星のカービィ』のコラボCM“カービィとおなかのヒミツ篇”をサントリー公式YouTubeチャンネルにて公開した。

今週発売のゲームソフト一覧。『冤罪執行遊戯ユルキル』『PAC-MAN MUSEUM+』『FNaF』最新作などが発売【2022年5月23日〜5月29日】
2022年5月23日(月)〜2022年5月29日(日)発売予定のゲームソフトをご紹介。

3DS版『真・女神転生IV』が発売された日。シンボルエンカウントやボイス導入など、新たな挑戦を満載した10年ぶりとなるナンバリングタイトル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから9年前の2013年(平成25年)5月23日は、ニンテンドー3DS用ソフト『真・女神転生IV』が発売された日。

『アトリエ』シリーズが25周年。世界を救うのをやめて調合に夢中になる人が続出!? 斬新な切り口の錬金術RPG『マリーのアトリエ』が発売された日【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)5月23日は、プレイステーション用『マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜』が発売された日。本日で『アトリエ』シリーズが誕生してから25周年を迎えたことになる。

2022年5月28日(土)、エムエスアイコンピュータージャパンはCPU“Ryzen 7 5800H”とGPU“Radeon RX 6600M”を搭載したゲーミングノートPC“Alpha 15, AMD Advantage Edition”をAmazon限定で発売する。

集英社ゲームズは、インディーゲームの祭典INDIE Live Expo 2022にて『Captain Velvet Meteor: The Jump+ Dimensions』などの最新情報を公開した。

【講談社ゲームクリエイターズラボ】『FAMILY BATTLE タッグアリーナ』『違う冬のぼくら』『十三月のふたり姫』が8月6日に配信決定
2022年5月22日に開催されたインディーゲームのオンラインイベント“INDIE Live Expo 2022”にて、講談社ゲームクリエイターズラボの3タイトル、『FAMILY BATTLE タッグアリーナ』『違う冬のぼくら』『十三月のふたり姫』が2022年8月6日に発売されることが明らかにされた。

『シン・ウルトラマン音楽集』(6/22発売)のジャケットと収録内容詳細が公開。44Pブックレットには鷺巣詩郎作曲のフルスコア2曲を収録
現在公開中の映画『シン・ウルトラマン』の劇中使用楽曲を集めた2022年6月22日(水)発売の音楽集CD『シン・ウルトラマン音楽集』のジャケット・収録内容詳細が公開された。

神と人との戦いを描く2D探索アクション『LOST EPIC』PS5/PS4版が7月28日発売決定、Steam版も同日フルリリース
ワンオアエイトによる2D探索アクション『LOST EPIC』(ロストエピック)がプレイステーション5、プレイステーション4向けに、7月28日にリリース予定であることが明らかにされた。早期アクセスで提供されていたSteam版も、フルリリース版が同日の7月28日に配信される。