HOME> ゲーム> 【動画追加】新法廷は宝塚の舞台! “逆転裁判 特別法廷2008 秋 オーケストラコンサート”で新プロジェクト“逆転裁判×宝塚歌劇”が発表に
●『逆転裁判』シリーズ初のラブロマンスが展開される!?
2008年9月23日に東京の渋谷にあるBunkamura オーチャードホールで、カプコンの『逆転裁判』シリーズのイベント“逆転裁判 特別法廷2008 秋 オーケストラコンサート”が開催された。これは、2008年4月に開催された“逆転裁判 特別法廷2008 オーケストラコンサート”のアンコール公演となっており、演奏は前回と同じく東京フィルハーモニー交響楽団。新たな試みとしては、公式ブログで実施されたファン投票から選曲した楽曲の披露も行われた。
|
|
▲会場内の物販コーナーではパンフレットのほかに、ストラップ、トートバッグ、描き下ろしの額装グラフィックアートなどが販売された。 |
イベントではオーケストラ演奏に先立って、“『NEW
逆転裁判 NOT ゲーム』プロジェクト発表会”が行われ、『逆転裁判』シリーズの新たな展開が明らかにされた。その内容とは、宝塚歌劇で『逆転裁判』が舞台化されるというもの。スクリーンに告知映像が映し出されると、会場からは割れんばかりの歓声と拍手が巻き起こり、続いて舞台には『逆転裁判』シリーズのプロデューサー、松川美苗氏と宝塚歌劇団で演出家を務める鈴木圭氏が登壇した。
|
|
▲『逆転裁判』シリーズが、数多くのスターを輩出した宝塚歌劇で舞台化! ちなみに、宝塚歌劇でゲームを題材にした舞台が制作されるのは今回が初めて。 |
松川氏によれば、今回のプロジェクトが動き出したのは2年ほどまえのこと。当時、カプコン社内でゲーム制作をともなわない新企画募集が行われた際に、宝塚ファンのスタッフとともに稲船敬二氏へプレゼンをしたのが始まりだという。テーマを『逆転裁判』にした理由は「やっぱり宝塚とごいっしょさせてもらえるのは『逆転裁判』じゃないかなと思っていました」(松川)とのことで、当初から宝塚歌劇との相性のよさには自信を持っていたようだ。
一方の鈴木氏は、もともとカプコンのゲームファンで、もちろん『逆転裁判』シリーズもプレイ済み。舞台化の話が来たときも「音楽からシナリオまですばらしいものが含まれているので、これは宝塚歌劇でやるのもいいな」と思ったそうだ。その後、実際に『逆転裁判』舞台化へのゴーサインが出たのは、うえでも紹介した2008年4月開催の“逆転裁判
特別法廷2008 オーケストラコンサート”終了後のこと。コンサートを鑑賞した鈴木氏は「コンサートの内容に心を打たれて、これならやれる」と確信し、具体的な話し合いをスタッフと開始したのだという。
|
|
▲プロジェクトの仕掛け人である松川氏(左)と鈴木氏(右)。それぞれ、今回の企画が実現するまでの経緯について語った。 |
“逆転裁判×宝塚歌劇”というコラボレーションで作られる舞台の名前は“逆転裁判
-蘇る真実-”で、2009年2月5日より開廷予定。主役は『逆転裁判』、『逆転裁判2』、『逆転裁判3』、『逆転裁判
蘇る逆転』の主人公“成歩堂龍一”だが、キャラクター名は「宝塚らしさを出すため」(鈴木)に海外版の名前“フェニックス・ライト”になる。演じるのは宝塚歌劇団
宙組の蘭寿とむ。そのほかにも、検事の“御剣怜侍”を始めとする主要キャラクターは全員登場予定で、物語の内容は鈴木氏いわく「ゲームにはなかったラブロマンスを作ってみようと思っています」とのこと。
宝塚歌劇×逆転裁判 特別公演“逆転裁判
-蘇る真実-” |
■宝塚バウホール公演 2009年2月5日〜2月15日 (チケット一般前売:2008年12月20日)
■東京特別公演 2009年2月24日〜3月2日 (チケット一般前売:2009年1月25日)
脚本・演出:鈴木圭氏 おもな出演者:(宙組)蘭寿とむ |
『NEW 逆転裁判
NOT ゲーム』プロジェクト発表会の最後には、稲船氏と蘭寿とむからのビデオレターも上映され、新法廷の開廷を待ち望むファンに向けてそれぞれメッセージを送った。
|
|
▲「最初は無理だろうと思っていたのですが、こういう形で実現することに僕自身とてもよろこんでいます。カプコンにとっても、宝塚歌劇にとってもいい結果になればと思いますね」とメッセージを送った稲船氏。 |
▲蘭寿とむは「ゲームではご覧になれない、私の歌や踊り。そしてラブロマンスをお見せできると思います」と意気込みを語った。 |
|
▲こちらがフェニックス・ライト(成歩堂龍一)に扮した蘭寿とむ。青いスーツと赤いネクタイもバッチリ再現されている。 |
発表会に続いて開催されたコンサートでは、オーケストラの演奏とゲーム画面がクロスオーバーする作りで『逆転裁判』の世界が舞台上に作り出された。ゲーム中で同キャラの名を語る“芝九蔵 虎ノ助”のテーマソング『スウィンギン・ゼニトラ』が、成歩堂龍一のテーマソングとして紹介されるユーモアに満ちた流れや、『逆転裁判4』に登場するラミロアの曲『恋するギターのセレナード』を歌手の霜月はるかが実際に歌うといった、ファンにはたまらないネタが随所に挟み込まれ、笑いあり、胸を打つ演出ありのステージが展開。
|
|
▲オーケストラの指揮者を務めたのはフィンランド、イタリアなどの国際指揮者コンクールで入賞した実績を持つ栗田博文氏。 |
|
▲霜月はるかは作曲家の岩垂徳行氏が演奏するカナデオンに合わせて『恋するギターのセレナード』を歌い上げた。 |
コンサートの途中では、2009年春に発売が予定されているニンテンドーDS用ソフト『逆転検事』でプロデューサーを務める江城元秀氏と、ディレクターを務める山崎剛氏、プロモーション映像およびゲーム内の楽曲を手掛ける作曲家の岩垂徳行氏が登壇。『逆転検事』の開発状況について語り、2008年10月に開催される“東京ゲームショウ2008”に体験台を出展する予定であることを明かした。
|
▲『逆転検事』が東京ゲームショウ2008へ出展されることが明らかに。当日は岩垂氏が手掛けた楽曲が挿入されたプロモーションビデオも上映予定。 |
今回のコンサートのみどころのひとつである、ファン投票で選曲された楽曲は『捜査官組曲』。ゲームに登場する捜査官たちのテーマソングを題材にしたメドレーとなっており、3曲が立て続けに演奏された。コンサートの一旦の終了を告げる『逆転裁判3・終幕』では、演奏に合わせてスクリーンに各シリーズのキャラクターたちが登場し、自分が出演したエピソードを振り返るというファン感涙の映像が上映。そして、アンコール後の本当のラストはやはりあの曲、成歩堂龍一のテーマソング『意義あり!』。シリーズファンにはおなじみの旋律に乗りながら、特別法廷は開廷となった。
逆転裁判
特別法廷2008 秋 オーケストラコンサート |
王泥喜 法介 〜新章開廷!〜 |
逆転裁判1〜3 法廷組曲 |
芝九蔵 虎ノ助 〜スウィンギン・ゼニトラ |
ゴドー 〜珈琲は闇色の薫り |
大いなる復活 〜御剣 怜侍 |
逆転裁判4 法廷組曲 |
悪漢組曲 |
恋するギターのセレナード |
捜査官組曲 |
綾里 真宵 〜逆転姉妹のテーマ |
逆転裁判3・終幕 |
大江戸戦士トノサマン(アンコール) |
成歩堂 龍一 〜異議あり!(アンコール) |
※逆転裁判 特別法廷2008 秋 オーケストラコンサートの公式ブログはこちら
※御剣ファンのアッキーナも法廷に! ”逆転裁判 特別法廷2008 オーケストラコンサート”が開催
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

ケムコ、学園生活や魔物との戦闘で成長していく魔法少女たちを描くスマホ向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』配信
コトブキソリューションは、スマートフォン向けRPG『ようこそアルカナアカデミーへ!』を2023年6月1日(木)に配信開始した。

『マクロス』シリーズ新作アニメが制作決定! 制作は『ガンダム』『ラブライブ!』のサンライズが担当
『マクロス』シリーズの新作アニメーションの制作が決定した。制作は『機動戦士ガンダム』シリーズや『ラブライブ!』シリーズのサンライズが行うという。

【トランスフォーマー×宇宙】月面探査車がロボットに変形する“ルナクルーザープライム”2024年3月に発売。6月8日からクラファン開始
タカラトミーは、月面探査車がロボットに変形する、トランスフォーマー“ルナクルーザープライム”を2024年3月に発売する。JAXAとトヨタが共同開発した車がモチーフ。ソーラーパネルの脱着やアンテナの角度調整が可能。2023年6月8日(木)午前10時から“CAMPFIRE”にてクラウドファンディングを開始する。

『ガンダム 水星の魔女』エラン5号などを演じる花江夏樹さんとノレア役の悠木碧さんが出演する“ペイル寮ラジオ”が6/11配信決定
Webラジオ番組“機動戦士ガンダム 水星の魔女〜アスティカシア高等専門学園 ラジオ委員会〜”の特別編“ペイル寮ラジオ”が6月11日(日)に放送決定した。エラン・ケレス役を務める声優の花江夏樹さんと、ノレア・デュノク役の悠木碧さんが出演する。

5月12日『ゼルダの伝説 ティアキン』発売日に“ゲーム休暇”が話題に。有給休暇の新スタンダードか!?【トレンドワード解説】
日々移り変わるトレンドワード、皆さんは小まめにチェックしていますか? 本稿では最新のトレンドワードをひとつピックアップして紹介しています。今回は“ゲーム休暇”というワードに注目してみました。

【アマプラ】6月新着作品で『ジョジョ』第1部〜第5部・第6部(第1話〜第12話)や『青ブタ』シリーズ、『バッドガイズ』が見放題配信
アマゾンプライムビデオの6月新着作品に『ジョジョの奇妙な冒険』第1〜5部・第6部(第1話〜第12話)が追加。さらに、2023年6月23日に劇場版最新作の公開が予定されている『青ブタ』シリーズより前作『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が追加される。

アニメ『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』2024年放送決定! 日本vsドイツの準決勝を描く【テニプリ】
アニメ『テニスの王子様』シリーズの新作『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP SEMIFINAL』が2024年に放送決定した。

Switch『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』発売。“Betrayal”の意味は“裏切り”。“刺激強め”な青春恋愛ノベルゲーム
サイバーステップのノベルゲームブランド“PandaShojo”は『背信カノジョ〜Girlfriend's Betrayal〜』を6月1日に発売した。

巨大地震による災害体験アドベンチャー『サバイバーズ・ギルト』Steamストアページが公開。エレベーターに閉じ込められた主人公に迫る危機
個人開発者あそは、災害体験アドベンチャーゲーム『サバイバーズ・ギルト』のSteamストアページを公開した。

『FF7 リバース』は広大な世界を高い自由度で旅する物語。ディレクター浜口直樹氏の開発者コメントが公開
2023年6月3日22時に、『ファイナルファンタジーVII リメイク』の公式Twitterにてコメントが掲載されている。