携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『ファンタシースターZERO』は2008年12月25日に発売決定 セガ コンシューマ新作発表会2008

『ファンタシースターZERO』は2008年12月25日に発売決定 セガ コンシューマ新作発表会2008
【セガ コンシューマ新作発表会 2008】

2008/9/16

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『世界樹の迷宮』の新納一哉氏の新作RPGも

 

 2008年9月16日に都内で、セガが”セガ コンシューマ新作発表会 2008”を開催。同10月9日から千葉県の幕張メッセで行われる東京ゲームショウ2008に先駆け、マスコミや流通関係者に向けて、新作タイトルのプレゼンテーションが行われた。

 

 発表会の冒頭、セガの国内CS事業部の前田雅尚事業部長が、「年末年始、2009年春に向けて発売するタイトルを紹介させていただきます。ラインアップを見ていただき、「セガもなかなかやるじゃないか」と期待していただきたい」とあいさつ。2008年上半期のゲーム業界を指して、「ゲーム市場における携帯ゲーム機が占める割合がますます高くなっている」(前田)と分析したうえで、「皆様のお力もあって『ファンタシースターポータブル』は出荷本数が70万本に迫るヒットを記録しました。この勢いを年末年始、そして来年に向けて持続できるラインアップを紹介させていただきます」(同)と、とくにセガが注力する8タイトルが挙げられた(下の写真参照)。発表会は、ここに挙げられたタイトル紹介を中心に展開。本発表会で初めて明らかになった情報も盛りだくさんだったので、じっくりとチェックしてほしい。
 

▲前田事業部長は、これまでのシリーズを発展させた『ファンタシースターZERO』や『サカつくDS』、『龍が如く3』に加え、『428 〜封鎖された渋谷で〜』や『無限航路(仮題)』といった新規タイトルなど、年末年始以降もタイトルラインアップを充実させることをアピールした。

 

●『無限航路(仮題)』は2009年春発売

 

 前田氏に続いてタイトルプレゼンテーションの壇上に上がったのが、国内CS事業部の川越隆幸副事業部長。同氏はニンテンドーDSで発売されるRPGについて紹介した。その先陣を切って紹介されたのが、『ファンタシースターZERO』だ。川越氏は「『ファンタシースターポータブル』によって、(同シリーズが)ハードの進化、プレイスタイルの変化に対応できるフランチャイズであることを証明できたと自負しております」とし、『ファンタシースターZERO』が「年末商戦の最重要タイトルであり、『ファンタシースターオンライン』の流れを汲む完全新作です」と力強く語り、最新映像を公開した。
 

▲『ファンタシースターZERO』は、『ファンタシースターオンライン』の流れを汲むニンテンドーDSに向けた完全新作であることを強調した川越氏。

 

 川越氏によると『ファンタシースターZERO』は「キャラクターや世界観などを一新し、ニンテンドーDSの限界に迫る3Dグラフィックと簡単操作で多彩なアクションが楽しめるRPG」で、「ワイヤレスでの4人協力プレイが可能なほか、Wi-Fi通信を使って離れた場所の人とも楽しめます」とのこと。また、”ビジュアルチャット”と呼ばれる『ピクトチャット』(ニンテンドーDS、ニンテンドーDS Liteに内蔵されているコミュニケーションツール)を応用したような新たなコミュニケーション機能も搭載。会場では下画面で文字やイラストを書き、それを上画面にいるキャラクターがしゃべっているように吹き出しとして表示させられる様子が紹介された。川越氏は「ニンテンドーDSならではのコミュニケーションRPGとして、自信を持ってこの年末に投入します」と宣言。『ファンタシースターZERO』は2008年12月25日に、5040円[税込]で発売予定であることも併せて発表された。

 

▲2008年12月25日に発売されることが決定した『ファンタシースターZERO』。下画面で文字やイラストを書いて、それをコメントとして表示させる”ビジュアルチャット”が会場で紹介された。

 

 続いてセガが誇るRPGシリーズ最新作『シャイニング・フォース フェザー』が紹介。最新映像が披露されたのち、川越氏は「ゲームシステムはメガドライブ版の『シャイニング・フォース』を思い起こさせるところもありますが、そこからさまざまな変更点を加え、より本格的に仕上げています」とコメント。セルアニメとCGを融合させた”ハイブリッドCG”を導入し、キャラクターや世界観を最大限に引き出すことに成功したことをアピールした。キャラクターデザインは、pako氏といとうのいぢ氏が手掛けているという。本作は2009年春発売予定。

 

▲『シャイニング・フォース』シリーズ最新作の情報も。人気イラストレーターふたりを起用していることなどが明らかになった。

 

▲メガドライブ版『シャイニング・フォース』をハードの進化、プレイスタイルの変化に併せて昇華させたという『シャイニング・フォース フェザー』。

 

 そのほかにも、月刊少年ライバルで連載中のマンガをゲーム化したニンテンドーDS用ソフト『ブレイザードライブ』を2008年12月4日に発売することや、2008年9月25日に発売予定のニンテンドーDS用ソフト『ワールド・デストラクション〜導かれし意思〜』のファン感謝イベントを開催することなどを発表。加えてプラチナゲームズとセガのコラボレーションタイトル『無限航路(仮題)』が2009年春の発売に向けて、「順調に開発中」(川越)であることが明らかになった。同ソフトは東京ゲームショウ2008のセガブースにてプレイアブル出展されるということだ。

 

▲『ブレイザードライブ』や『ワールド・デストラクション』など、2008年下半期以降、セガはニンテンドーDS向けにRPGタイトルを多数投入する。

 

 そして最後に川越氏は、「本日はちゃんとした発表はできないんですが」と前置きし、「『世界樹の迷宮』を生み出した新進気鋭のクリエーター、新納一哉氏と、セガのRPGシリーズを支えてきた小玉理恵子のタッグで(新作を)鋭意制作中です」と、隠し球を発表。本日(2008年9月16日)この隠し球のティザーサイトをオープンさせたことを紹介し、改めてセガのRPGラインアップがますます充実していくことをアピールした。 

【セガ コンシューマ新作発表会 2008】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

SFC版『星のカービィ3』が発売25周年。パステル調の淡い色彩が美しいスーパーファミコン末期のシリーズ作。グーイを操作するふたりプレイも楽しめた【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)3月27日は、スーパーファミコン用ソフト『星のカービィ3』が発売された日。

『モンハンポータブル 2nd G』が発売15周年。『モンハン』人気を決定付けた大ヒット作で、オトモアイルーや迅竜ナルガクルガが初登場【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2008年(平成20年)3月27日は、プレイステーション・ポータブル用ソフト『モンスターハンターポータブル 2nd G』が発売された日。

協力&対戦プレイが楽しめる『ゲームスペシャル マリオゲーム特大号』が発売! 組み立てて遊べるマリオりったいめいろや『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が楽しくなる情報が盛りだくさん

ゲーム情報ムック『ゲームスペシャル マリオゲーム特大号』が3月22日に発売。今号ではマリオのゲームや4月公開の『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の情報やマリオりったいめいろなど組み立てて遊べるBIGサイズの立体迷路で親子で楽しめる付録付き。

Switch版『名門ポケット学院3』3月30日に発売決定。プレイヤー次第で名門校・強豪校にもなる学校運営シミュレーション

カイロソフトは、Nintendo Switchダウンロード版『名門ポケット学院3』を2023年3月30日に発売決定した。

『チェンソーマンで』まさかのワード“ノストラダムスの大予言”が飛びだす! 『ちびまる子ちゃん』まで話題になったワケとは?【トレンドワード解説】

最近流行りのトレンドワード、チェックしていますか? この記事では移り変わりの早いトレンドワードをひとつピックアップしてご紹介しています。今回は懐かしのワード“ノストラダムスの大予言”が令和の時代にトレンド入りした経緯について調べてみました。

映画『グリッドマン ユニバース』2週目入場者特典は本編後日談の“雨宮哲書き下ろしボイスドラマ付きイラストカード”。雨宮哲監督による『uni-verse』MVも公開

『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』のキャラクター、世界観がクロスオーバーを果たした完全オリジナル劇場最新作『グリッドマン ユニバース』の2週目の入場者プレゼントが公開された。

アニソンを24時間365日配信する“Anileap アニリープ”が正式ローンチ。上坂すみれが声を演じる“LEAPちゃん”がかわいいアニメCMも公開!

キングレコードのレーベル“KING AMUSEMENT CREATIVE”は、YouTubeにてアニソンを24時間365日配信する“Anileap アニリープ”を正式ローンチした。

アニメ『進撃の巨人』10周年プロジェクトが始動。10周年イベントの開催決定や“ぐでたま”とのコラボ、人気グッズの復刻などが発表

テレビアニメ『進撃の巨人』の放送開始から10周年を記念したプロジェクトが始動した。

【無料】『美少女戦士セーラームーン』第4期、第5期がそれぞれYouTubeにて無料配信決定! アクションシーン満載の最終決戦を描いた第2弾予告映像も公開中

劇場版『美少女戦士セーラームーンCosmos』公開を記念して、YouTubeチャンネルで3月27日よりSuperS、5月5日から『セーラースターズ』が配信予定。

『ロードス島戦記 灰色の魔女』(MSX2版)が“プロジェクトEGG”に登場。呪われた島ロードスを舞台に灰色の魔女に挑むRPG

D4エンタープライズは、レトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”にて『ロードス島戦記 灰色の魔女(MSX2版)』を本日2023年3月22日より配信した。