HOME> ゲーム> 紐育星組による『サクラ大戦』のラストショウ開幕!
●紐育星組はファンの思い出の中に永遠に生き続ける……
|
▲舞台に元気いっぱいに飛び出してきた紐育星組のメンバー! |
セガのプレイステーション2用ソフト『サクラ大戦V
〜さらば愛しき人よ〜』の出演者たちによる舞台、”サクラ大戦・紐育レビュウショウ〜歌う♪大紐育♪3〜ラストショウ”が、2008年8月27日に初日を迎えた。公演は、2008年8月27日〜8月31日までの全8回で、都内にある銀河劇場で行われる。
タイトルに銘打たれているとおり、これが『サクラ大戦』のラストショウとなる。10年間、毎年夏に公開されてきた帝都花組による歌謡ショウは2006年にファイナルとなったが、紐育星組のショウとしては3回目にして、『サクラ大戦』の舞台の大トリを務めることになった。それもあって、ゲストも含めて出演者は超豪華。ジェミニ・サンライズ役の小林沙苗、サジータ・ワインバーグ役の皆川純子、リカリッタ・アリエス役の齋藤彩夏、ダイアナ・カプリス役の松谷彼哉、九条昴役の園崎未恵という星組メンバーや常連出演者らに加えて、ラチェット・アルタイル役の久野綾希子が特別出演。さらに、帝都花組の舞台ではおなじみのダンディ・団耕助役の園岡新太郎、西村ヤン太郎役の西村陽一がゲストに。2008年8月28日だけのスペシャルゲストとしては、帝都花組の真宮寺さくら役、横山智佐、巴里花組のエリカ・フォンティーヌ役、日高のり子が紐育星組と共演を果たす。
これまでの紐育星組の舞台”歌う♪大紐育♪”と同様、今公演もレビュウショウ形式に。歌と踊りがつぎつぎに演じられる構成で、本場ブロードウェイさながらのきらびやかな舞台となった。ショウの合い間で、リトルリップシアターの日常を切り取ったような短いお芝居も演じられた。サニーサイドに命じられ、ショウの構成を考えるも、「何もひらめかない」と悩む大河新次郎。彼を励ますための相談をしようとカフェに集合した星組ヒロインたちは、日本から「歌って踊れる本場のギャングを学びたい」とやってきたダンディ団と出会う。サニーサイドがダンディ団の直訴を受けて、彼らも含めた華々しいレビュウショウが行われることに……。
ラストショウということだが、舞台上には湿っぽいものはナシ。キャストやスタッフの気持ちを代弁するかのように、ショウが終わりに近づいたころ、新次郎にはこんなセリフが用意されていた。
「これが皆様にお届けするラストショウ。夢のような舞台、光り輝くショウ、すべて幻のように消えていくんです。でも、その幻はいつでも思い出すことができる。僕達は皆さんの思い出の中に永遠に生き続けることができるんです!」(菅沼)
|
▲『サクラ大戦』の総合プロデューサーである広井王子氏(左)は今回も、リトルリップシアターの掃除人、OGシンプソンとして前説に出演。狂言回しのような役どころは相変わらずで、「劇場に神様がいる」という趣深いセリフを残した。 |
|
▲最初の演目は『ここはパラダイス』。サニーサイドとプラム、杏里の華やかな歌と踊りで幕が開いた。 |
|
▲ダンディ団のふたりは、本場ギャングに憧れて船に乗って太平洋を渡ってきた。 |
|
▲待ってました! ラチェット役の久野綾希子がついに舞台に初登場。力強い歌声を披露した。 |
|
|
▲新曲もあり、定番曲もあり、歌と踊りに目を奪われっぱなし! |
|
|
|
▲ショウの構成を考えあぐねた新次郎は、”妄想テレビジョン”というアイデアをひねり出す。これは、毎日衣装を交換して、星組メンバーがそれぞれ別のメンバーの持ち歌を披露しようというもの。『その名はロデオ』をサジータが、『ジャングル・レビュー』をダイアナが、『愛の花』をジェミニが歌うなど、ふだんとは違うイメージの曲にチャレンジしたのだ。 |
|
▲かわいいリカ(右)とプラム(左)、杏里(右から2番目)による3分間クッキングのコーナーでは爆笑必至! |
|
|
▲3回目とあって力強いレビュウショウを見せてくれた紐育星組。彼女たちの笑顔は、『サクラ』ファンの心に永遠に刻み込まれたはず。 |
|
|
▲最後はもちろんコレ! 「摩天楼にバッキューン!!!」 |
”歌う♪大紐育♪3”のセットリスト |
|
ここはパラダイス |
サニーサイド、プラム、杏里 |
街の灯 |
ジェミニ |
バラ色の人生 |
ダイアナ、プラム、杏里 |
替え歌 オー・ソレ・ミヨ |
ダンディ |
その名はロデオ |
サジータ |
ジャングル・レビュー |
ダイアナ |
モノクローム |
リカリッタ |
愛の花 |
ジェミニ、サニーサイド |
ビバ!ハーレム |
昴 |
ゴールデン・ウェイ |
サニーサイド、ラチェット、ダンディ |
舞台-Playing- |
昴 |
幸せの形 |
新次郎、双葉 |
5つのレシピ |
ジェミニ、サジータ、リカリッタ、ダイアナ、昴、新次郎 |
ひらめきピピピ |
新次郎、プラム、杏里 |
移民 |
ダイアナ |
インディペンデンス |
昴、サニーサイド |
淑女たちよ! |
ジェミニ、ダンディ |
ジョージア |
サジータ、リカリッタ |
夢よ |
ラチェット |
シンフォニー・ウィズ・フレンド |
ジェミニ、サジータ、リカリッタ、ダイアナ、昴 |
キス・ミー・スイート |
ジェミニ、サジータ、リカリッタ、ダイアナ、昴 |
地上の戦士 |
全員 |
ここはパラダイス |
全員 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ドラゴンズドグマ』が発売10周年。従者を連れてパーティ戦闘ができるハイ・ファンタジーのアクションRPG。巨大モンスターにしがみついて攻撃するのがユニーク【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)5月24日は、プレイステーション3及びXbox 360用『Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)』が発売された日。本日で発売から10周年を迎えた。

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』ガンダム・エアリアルがフィギュア化。付属のライフルやシールド、交換用パーツでさまざまなポージングが再現できる
TVアニメガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、“ROBOT魂<SIDE MS> ガンダム・エアリアル ver. A.N.I.M.E.”が発売される。予約受付は5月26日16時より開始。

『海鮮!!すし街道』『合戦!!にんじゃ村』『財閥タウンズV』のカイロソフト3作品がSteamに登場。マウス操作がより快適になり、パッドでもプレイ可能
2022年5月23日(月)、カイロソフトは、シミュレーションゲーム3タイトルをSteamで発売した。

『キングダム ハーツ』20周年フェアが6月24日よりアニメイトで開催。プレートコレクションやメタルキーホルダーなど20周年記念商品を販売
アニメイトは、“キングダム ハーツ20th ANNIVERSARY アニメイトフェア”を6月24日より開催する。アートカンバッジやアートステッカーなどが販売される。

『エルデンリング』武器を+18まで強化できる「鍛石掘りの鈴玉【3】」入手場所【ファミ通 攻略ch】
YouTube「ファミ通 攻略ch」では、『エルデンリング(ELDEN RING)』の攻略動画を連載中。今回の動画では、「鍛石掘りの鈴玉【3】」の入手場所を紹介しています。

『ソウルハッカーズ2』に登場するアッシュはサイゾーの元恋人。悪魔合体、仲魔の成長についても紹介
アトラスは、『ソウルハッカーズ2』に登場するサイゾー、アッシュの情報を公開した。また悪魔合体や仲魔の成長などシステム面についても紹介。

『三國志 真戦』1周年を記念したドラマは君主たちの実体験をもとに制作。職業や年齢の異なる5人の主人公たちが共闘する
Qookka Entertainment Limitedは『三國志 真戦』1周年を記念したドラマ“知略を愛する者たちよ”を公開した。

【ハイキュー!!展】影山のパワーカレースプーンやおにぎり宮のご挨拶タオルなど、事後販売グッズがアツい。複製原画や一部アイテムの受注は5月29日まで
2022年5月23日、“連載完結記念 ハイキュー!!展”グッズの事後販売がスタートした。

映画『シン・ウルトラマン』防災庁公認の防災セットが発売。非常用簡易トイレ、目隠しポンチョなど災害時に役立つ20点が封入
“映画『シン・ウルトラマン』防災庁公認 防災セット”が7月5日に発売予定だ。価格は17000円[税込]。

【ホロライブ】みこちの3D新衣装お披露目配信が5/28に実施だにぇ。エリートすぎる巫女のような新衣装シルエットも解禁。今回はライブでのお披露目!
カバーは、女性VTuberグループ“ホロライブ”において、所属VTuber・さくらみこの3D新衣装お披露目配信を、2022年5月28日(土)21時より実施することを明らかにした。