HOME> ゲーム> 宮本茂氏が語る『Wii Music』哲学、音楽ゲームに新風を吹き込む
●「小学校の音楽授業の半分は『Wii
Music』になればいいと本気で思う(笑)」(宮本)
|
▲任天堂が贈るつぎなる新基軸ソフト『Wii Music(仮題)』。 |
|
▲2008 E3 Developer Roundtableで再び登壇した宮本氏。 |
任天堂の宮本茂情報開発本部長が『はじめてのWii』、『Wii Sports』、『Wii Fit』に続く革新的なソフトとして発表した『Wii Music(仮題)』。Wiiリモコンとヌンチャクをさまざまな楽器に見立てて、合奏を楽しむというものだが、従来の音楽ゲームとは一線を画す思想で作られている。
「音楽をゲームにする方法はいくつかあると思うんですが、楽譜がでてきてそのタイミングに合わせてボタンを押してよりパーフェクトな音楽に近づける、というひとつの手法が主流となっています。この手法を否定はしませんし、実際おもしろい作品は多いですが、別の方法で音楽を楽しめないかとアプローチしたのが『Wii Music(仮題)』なのです」(宮本)
実際プレイしてみると、この言葉がよくわかる。画面にはとくに音符はなく、リズムを刻むアイコンだけ。でもそれはあくまでも目安であって、ギターやバイオリン、ドラムなど好きな楽器を手に取り、演奏者になりきって、自分の思い思いのリズムでWiiリモコンとヌンチャクを動かせばいい。もともと音楽ゲーム好きの人にとっては、その自由度に抵抗感を感じるかもしれないが、自分が音楽を奏でているという実感が何とも心地よい。「僕はギターをやるんですが、人まえで演奏するのが怖い。なぜ怖いかというと、間違ったらどうしようと思うんです(笑)。でもジャズ演奏者はフリースタイルで、どんどん間違える。間違っていても、最後の最後には間違っていなかったような音にいきつくんです(笑)。それは、音楽にはコードやスケールという理論があり、彼らの頭に入っているから。僕らにはないので、これをWiiで補えば、ちゃんとアドリブでも音楽になるはずだと考えたんです」(宮本)。
合奏してみると、何よりもメンバーの楽器に応じたアクション(プレイ姿)がおもしろい。管楽器はWiiリモコンを縦に持ち、打楽器はふたつのコントローラーをバチのように使い、ギターはWiiリモコンを指板代わりにヌンチャクで弦をはじく。すべてが”エアー”だからか、見ているだけで笑える。まずは演奏者に形から成りきることが大事なのだ。
|
▲6つのパートで60種類以上の楽器が楽しめる。犬やボーカルという楽器(?)もある。 |
しかしながら、がむしゃらにひけばいいわけでもない。たとえば、ドラムはとくに本格的な作りになっていて、Wiiリモコンとヌンチャクがスティック、バランスWiiボードがフットペダルの役割をする。ゲームでは稀な、クラッシュ・シンバルやライド・シンバルも備えた完全なドラム・セットになっているのだ。
|
▲超絶プレイを見せた説明員。 |
これらを完全にあやつるのは初心者では到底無理だが、ドラムをひいている気持ちよさは感じることができるし、見よう見まねでリズムを刻むことができる。だが、ひとたびドラム経験者がプレイすると、感動さえ覚える躍動感あふれる音が鳴り響く。説明員がドラム経験者だったのだが、「これ以上リアルなドラムはないですね。実際の練習にもなります」と従来のゲームにはない感触を感じている様子。左手でスネアドラム、十字ボタンでトムトム、Aボタンでクラッシュシンバルなど、実際、操作は慣れが必要だが、チュートリアルも用意されるようで、「数週間練習すればきちんと叩けるようになりますよ」(宮本)。間口は広いが本格志向でもある証拠で、初心者にやさしく、上級者もやり込める、この絶妙なバランスはまさに任天堂のお家芸だ。
宮本氏が今回の出展に先駆けて、『Wii
Music(仮題)』を5〜8歳の子供たちでモニターしたところ、誰も手放そうとしなかったとか。同氏はこう続ける。「やり込む人はとことん自分の演奏を極められるし、最初に音楽を学ぶ教材としてもよくできているなと思います。小学校の音楽の授業は半分これをやればいいと本気で思っています(笑)」。
|
|
|
プレイしてみないとこのおもしろさは伝わりにくいかもしれないが、いくつかの写真のとおり、みんなが笑顔に包まれていることに注目してほしい。じつは記者も従来の音楽ゲームにはまったクチなので(ヘタだけど)、本当におもしろいのか? と半信半疑の部分もあった。が、いざプレイしてみると何だか楽しい。従来だと音符とにらめっこして、演奏後に何ともいえぬ達成感を得られていたが、これはゲームプレイ中もいい意味でゆとりがあって、思いどおりにリズムに乗れても、乗れなくてもどちらでもかまわない気分になる。自然と笑顔になってしまうから不思議だ。
これまでの音楽ゲームは動体視力や反射神経、記憶力が必要で、敷居の高いイメージがあったが、今作はまったく別次元の作品。ラウンドテーブルでメディアに「このゲームは目的もない、スコアもない、評価もない、ゲームソフトというより、おもちゃみたいなソフトになるんでしょうか?」と質問された宮本氏が、「はい、そのとおりです。それでいて、ビデオゲームよりおもしろい(笑)」と笑顔で答えていたのが、この作品の本質すべてを物語っているような気がした。
【E3 MEDIA&BUSINESS SUMMIT】の関連記事
- E3 2008で発表された情報を一括チェック!動画レポートまとめ - 更新日時:2008年7月20日
- 記者が注目するのはこの作品(その2)――『プリンス・オブ・ペルシャ』と『Shaun White Snowboarding: Road Trip』 - 更新日時:2008年7月19日
- 記者が注目するのはこの作品(その1)――『Mirror’s Edge(ミラーズ・エッジ)』と『LEFT 4 DEAD』 - 更新日時:2008年7月19日
- 【動画追加】セガブースリポートその2――新作『ソニック』に昼と夜の顔……。新感覚リアルタイムストラテジーにも注目 - 更新日時:2008年7月18日
- セガブースリポートその1――『BAYONETTA(ベヨネッタ)』プレイアブルで公開、稲葉氏に開発状況を直撃 - 更新日時:2008年7月18日
- 宮本茂氏が語る『Wii Music』哲学、音楽ゲームに新風を吹き込む - 更新日時:2008年7月18日
- PLAYSTATION Home、体験しちゃいました! - 更新日時:2008年7月18日
- エレクトロニック・アーツブースで『Skate It』を体験 『Mirror’s Edge』と『フェイスブレイカー』の詳細も - 更新日時:2008年7月17日
- 【動画追加】最新画面&クリエーターへのインタビューをもとに、ホリデーシーズン屈指の期待作『フォールアウト3』の全貌に迫る - 更新日時:2008年7月17日
- Wii版『悪魔城ドラキュラ』はWiiリモコンがムチに! KONAMIプレスカンファレンスが開催 - 更新日時:2008年7月17日
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『2K コレクション NBA 2K23』がSwitch/PS5/PS4で発売。『NBA 2K23』が求めやすい価格になったパッケージ版が登場
2Kは、人気バスケットボールゲーム『NBA 2K』シリーズの最新作『NBA 2K23』の価格が改訂されたパッケージ版『2K コレクション NBA 2K23』を、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4で発売した。

【ラブライブ!】『スクフェス2』のリリース日が4月15日に決定! μ's、Aqours、ニジガク、Liella!、蓮ノ空のキャスト計10名が出演する2週連続特番の配信も
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』(『スクフェス2』)のリリース日が2023年4月15日(土)に決定した。

【週間PVランキング】『ポケモンSV』“最強のジュナイパー”強し。“ファミ通・電撃ゲームアワード2022”や『バイオ名作劇場』など春満開のランキングに【3/17〜3/23】
ファミ通ドットコムで2023年3月17日〜3月23日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

『ラブライブ!虹ヶ咲』楠木ともりさんに代わって優木せつ菜を演じる2代目キャストが林鼓子さんに決定
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(ニジガク)の優木せつ菜・中川菜々役を2023年3月31日をもって降板することが報じられていた楠木ともりさんに代わって2代目キャストを務めるのが林鼓子さんに決定した。

『アイマス シンデレラガールズ』橘ありす、赤城みりあ、遊佐こずえ、櫻井桃華のフィギュアが再販中。4月から始まる新作アニメに合わせてチェックしよう
あみあみは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』より、橘ありす、赤城みりあ、遊佐こずえ、櫻井桃華のフィギュアの再販を実施中。現在、あみあみ公式サイトにて予約を受付中。

映画『シン・仮面ライダー』の冒頭映像2分49秒がYouTubeにて期間限定公開スタート。仮面ライダー1号(バッタオーグ)・本郷猛とクモオーグが対峙する
現在公開中の庵野秀明監督作品『シン・仮面ライダー』の映画本編冒頭“2分49秒”がYouTubeにて期間限定公開された。

【アマプラ】映画『名探偵コナン』シリーズ12作品と特別総集編『緋色の不在証明』が4/1より見放題配信。『黒鉄の魚影(サブマリン)』の4/14公開を記念して
劇場版『名探偵コナン』シリーズの12作品とテレビシリーズ特別総集編『『緋色の不在証明』』が4月1日(土)よりAmazon Prime Videoにて見放題配信されることが明らかとなった。今回の見放題配信は最新作『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』の4月14日(金)公開を記念してのもの。

2KとLEGO Groupの連携タイトル『レゴ 2K ドライブ』5月19日に発売。オープンワールドでレゴマシンに乗ってレースに挑むドライビングゲーム
2KとLEGO Groupは、ドライビング・アドベンチャーゲーム『レゴ 2K ドライブ』を2023年5月19日に発売する。

アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』TVCM解禁。新規カット満載、野々原茜の元気いっぱいなナレーションでお届け
2023年10月放送予定、8月18日より3幕構成にて劇場先行上映予定のテレビアニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』(略称は『ミリアニ』)のTVCMと、“765プロダクション MILLIONSTARS紹介PV”がYouTubeにて公開された。

アニメ『ヒロアカ』7期が制作決定! アメリカ合衆国No.1プロヒーロー、スターアンドストライプを朴?美が演じる
アニメ『僕のヒーローアカデミア』(略称は『ヒロアカ』)の7期の制作が決定した。また、新キャラクターのアメリカ合衆国No.1プロヒーロー“スターアンドストライプ”を朴?美さんが演じることも明らかとなった。