携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 【動画追加】『スターオーシャン4 ‐THE LAST HOPE‐』を始め、6本の大作RPGをお披露目、“Xbox 360 RPG Premiere 2008”詳報

【動画追加】『スターオーシャン4 ‐THE LAST HOPE‐』を始め、6本の大作RPGをお披露目、“Xbox 360 RPG Premiere 2008”詳報
【Xbox 360 RPG Premiere 2008リポート】

2008/6/10

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●スクウェア・エニックスやバンダイナムコも本気のRPGが続々

 
 速報でお伝えしたとおり、2008年6月10日、都内にて“Xbox 360 RPG Premiere 2008”が開催された。“RPG”というジャンルに特化した内容の今回のプレス向け発表会は、Xbox 360で発売されるRPGタイトルの充実ぶりをアピールすべく開かれたもの。発表会ではXbox 360での発売が明らかにされたスクウェア・エニックスの『スターオーシャン4 ‐THE LAST HOPE‐』や、バンダイナムコゲームスの『テイルズ オブ ヴェスペリア』の新情報など、6タイトルものRPGが紹介された。「本体の発売時からできるだけ多くのRPGを提供したいと思い、パートナーの皆さんと取り組んできた」とマイクロソフトの執行役 ホーム&エンターテインメント事業本部長の泉水敬氏が語るとおり、今回発表された6タイトルは、マイクロソフトがRPGに対して熱心に取り組んできた成果を物語るもの。ここでは、発表会で明らかになった6タイトルの詳細をリポートしていこう。

▲『ブルードラゴン』や『 『ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン』 など、これまで数々の良作RPGをリリースしてきたXbox 360を振り返るマイクロソフトの泉水敬氏。さらなる強力なラインアップを用意したことに手応えを抱いているようだ。



●2008年8月7日発売の『テイルズ オブ ヴェスペリア』はさまざまなマルチメディア展開が

 本邦初公開となるオープニングムービーのあとに登壇した、バンダイナムコゲームスの郷田努プロデューサーと樋口義人クリエイティブプロデューサーは、『テイルズ オブ ヴェスペリア』を2008年8月7日に発売することを明らかにした。全世界で1000万本のセールスを誇る『テイルズ オブ』シリーズだが、『テイルズ オブ ヴェスペリア』は、シリーズ初となる日米ほぼ同時期発売となるとのことだ(北米8月、アジア夏、欧州2009年)。併せて、同梱版である“Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパック”を、数量限定の37800円[税込]でソフトの発売と同じ2008年8月7日に発売することも明らかに。オリジナルフェイスプレートに収録台本レプリカなど、開発者がこだわり抜いた同梱物がつけられる。

 ”HDで表現される初めての『テイルズ オブ』シリーズを!”を念頭に開発が進められているという『テイルズ オブ ヴェスペリア』だが、「ゲーム以外の取り組みも過去にないものを」(郷田)と、今後はマルチメディアで展開予定。BONNIE PINKを起用してのテーマソング“鐘を鳴らして”をゲームの発売前日である2008年8月6日にリリースするほか、ゲームのサウンドトラックを2008年8月20日に発売。さらには、『テイルズ オブ』シリーズの専門誌(!)である“テイルズ オブ マガジン”のVol.1を2008年8月7日に発売することも発表された。

 『テイルズ オブ』シリーズの情報が満載の“テイルズ オブ マガジン”は、Vol.2が2008年10月10日に発売されて以降は、毎月10日に刊行されるとのことだ。価格は780円[税込]。今後マルチメディア展開はさまざまな広がりが考えられているという。史上最大規模の『テイルズ オブ』シリーズと自信を持つ『テイルズ オブ ヴェスペリア』を核として、今後はさらに華やかな展開がありそうだ。なお、『テイルズ オブ ヴェスペリア』は2008年6月中にXbox LIVE マーケットプレースで体験版を配信予定とのこと。

▲左から樋口義人クリエイティブプロデューサーと郷田努プロデューサー。ついに2008年8月7日の正式リリースを発表。体験版も「6月中にはなんとか配信したい」(樋口)とのこと。
 

▲デモプレイでは“テムザの森”での模様が披露。ユーリやエステルのほか、セクシーな衣装のジュディスや侍風のレイヴンといった未発表キャラを見ることができた。ハイクオリティーの2Dのグラフィックには正直感嘆。
 

▲華やかなマルチメディア展開も明らかに。1冊まるごと『テイルズ オブ』シリーズの情報を盛り込んだ“テイルズ オブ マガジン”がソフトと同日の2008年8月7日に角川書店より創刊。以後10月10日より毎月刊行。
 

 

▲開発者のこだわりが盛り込まれた、“Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパック”同梱のオリジナルフェースプレート。ファン必携となりそう。


※“Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパック”の詳細はこちら


●『Fable 2(フェイブル2)』の国内での発売が2008年に

 マイクロソフトのファーストパーティータイトルである『Fable 2(フェイブル2)』と『Mass Effect』もマイクロソフトのXbox事業本部 山内史大氏より紹介された。映像とともに紹介された両作は、その詳細はあまり明らかにされなかったが、『Fable 2(フェイブル2)』に関しては国内でも2008年にリリースされることが正式にアナウンスされた。北米では2008年発売になる『Fable 2(フェイブル2)』は、欧米でゲームの神様と呼ばれているピーター・モリニュー氏が手がける自由度の高いRPGで、初代Xboxで発売された前作は全世界で300万本のセールスした期待作。一方の『Mass Effect』は、北米では2007年に発売され世界で140万本販売された、SF映画さながらの世界観のRPG。“日本での発売”を発表以降、あまり続報がなかっただけに、こうしてしっかりとローカライズ作業が進行中なのがうかがえるのは、Xbox 360ユーザーとしてもうれしいところだろう。

▲マイクロソフトの山内史大氏がファーストパーティータイトルを紹介。これで、ワールドワイドで2008年に発売されることが明らかになった『Fable 2(フェイブル2)』。世界的に見れば、2008年末発売のファーストパーティータイトルでは、最重点ソフトだ。




●『スターオーシャン4‐THE LAST HOPE‐』がXbox 360でリリース!
 

▲「やっと対応ハードが発表できるようになりました。みなさんお待たせしてしまってすみません」とプロデューサーの山岸功典氏。

 そしてスクウェア・エニックスからは、3タイトルが立て続けに発表。まずはスクウェア・エニックスからXbox 360ユーザーへの贈り物として、タイトルのみ発表されていた『スターオーシャン4‐THE LAST HOPE‐』のプラットフォームがXbox 360になることが、プロデューサーの山岸功典氏の口から正式に発表。『スターオーシャン』シリーズの中でも、もっとも時代が古い宇宙歴10年を舞台にした本作は、従来よりもSF色が強いものになるとのことで、2064年の第三次世界大戦を経て、宇宙へと新天地を求めて旅立つ宇宙冒険物語に。主人公はバラエティーに富んだフィールドを旅することになり、壮大なストーリーに恥じない内容になる。新世代機ならではの映像表現と新システムを搭載しているとのことだ。気になる発売日は2009年を予定しており、開発は順調で、すでに遊べる状態だという。なお、会場で流されたムービーは、Xbox LIVE マーケットプレースでも配信予定とのことだ。
 

▲人気シリーズの『スターオーシャン』最新作がついにXbox 360に! 2009年発売予定だ。



※『スターオーシャン4‐THE LAST HOPE‐』の最新映像はこちら

●オリジナル大作『インフィニット アンディスカバリー』は2008年9月11日発売

▲ソフトの発売日が9月11日であることを明らかにするプロデューサーの小島創氏。

 スクウェア・エニックスの小島創プロデューサーいわく「長らくお待たせしてしまいましたが、ようやくゲームが完成間近になりました」という『インフィニット アンディスカバリー』は、発売日が2008年9月11日になることが正式発表された。しかも、北米2008年9月2日(出荷)、欧州2008年9月5日(出荷)、アジア2008年9月11日発売予定という、ほぼ全世界同時発売を実現(北米と欧州もほぼ9月11日にユーザーのお手元に届くのでは……とのこと)。

 そして、「完成間近の証」(小島)として、会場では実機によるデモプレイが披露された。戦闘シーンはシームレス&リアルバトルで展開される本作だが、アクションが得意でないユーザーを配慮して難易度設定が設けられていることが判明。デモプレイでは“イージー”と“ノーマル”を確認できた。さらには、『インフィニット アンディスカバリー』の特徴である“シチュエーションバトル”も紹介された。シチュエーションバトルとは、ステージにある障害物が戦況に大きく影響するというもので、従来とは一線を画すRPGの楽しさを実現してくれそうだ。発表会ではアクション性の強いシーンばかりが紹介されたが、もちろんキャラのカスタマイズといったPRG要素も充実しているとのこと。近日中にはXbox LIVE マーケットプレースにて映像を配信予定という。スクウェア・エニックスとマイクロソフト、そしてトライエースがコラボしてのオリジナル大作の全貌が明らかになる日も近い。

 

▲世界同時期に発売される『インフィニット アンディスカバリー』。
 

▲発表会ではゲームの導入部のデモプレイが披露された。主人公のカペルは英雄のシグムントに間違えられて牢屋に入れられるが、謎の女の子アーヤに助けられ……という展開になるらしい。




●待望の『ラスト レムナント』はXbox 360先行で、今冬発売

▲正式発表から1年。「発売日もお待たせしてしまってすみません」とプロデューサーの上田信之氏。

 正式発表から1年以上が経ってしまった『ラストレムナント』は、スクウェア・エニックスのプロデューサーの上田信之氏がふたつの新情報をひっさげて登壇。(1)『ラスト レムナント』はXbox 360先行で発売。(2)日本、北米、欧州で今冬に発売だ。発表会では、実機上のリアルタイムの映像が公開された。「7月にロサンゼルスで開催されるE3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)では、詳細を説明したい」(上田)という『ラスト レムナント』だが、近いうちに実機でプレイする機会も作りたいとのことだ。会場で紹介された映像は、Xbox LIVE マーケットプレースにて配信中だ。


 

▼プレイステーション3版にさきがけて、Xbox 360版が先行発売されることになった『ラストレムナント』。今冬発売予定だ。


※『ラスト レムナント』の最新映像はこちら

 怒涛のように6タイトルのプレゼンが行われた“Xbox 360 RPG Premiere 2008”。最後にふたたび登壇したマイクロソフトの泉水敬氏は、「個人的にも、今回の発表にわくわく感動しています。日本はもちろんのこと、世界のファンにも最高のRPGの世界が広がりつつあるということをお知らせしたかった。これからも新しい世代のRPGで新しい感動をお伝えしたいです」とコメントした。日本のゲームユーザーがRPG好きというのは周知の事実。今回発表された豪華なRPG群が、日本市場での起爆剤となりそうだが。

【Xbox 360 RPG Premiere 2008リポート】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

龍が如くスタジオ新作発表会が6月16日12時より配信決定。『龍が如く7 外伝』&『龍が如く8』の新情報に期待!

セガは、“龍が如くスタジオ”の最新情報を発表する番組“RGG SUMMIT SUMMER 2023/龍が如くスタジオ新作発表会”を2023年6月16日(金)12時より、龍が如くスタジオ公式YouTubeチャンネルにて配信する。

アニメ『ブリーチ 千年血戦篇-訣別譚-』キービジュアル第4弾が公開。新声優陣として悠木碧、小山剛志、保志総一朗、東山奈央が参戦決定

テレビアニメ『BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-』(ブリーチ)について、キービジュアル第4弾が公開。また追加声優陣として悠木碧、小山剛志、保志総一朗、東山奈央が発表された。

『イイワケどっち!?』がニンテンドーeショップで予約開始。イイワケしたくなるような状況を切り抜けて正解へたどり着こう

 ニンテンドースイッチタイトル『イイワケどっち!?』が予約販売が開始。またリリースを記念して6/25まで10%オフの880円で購入できる。

分離型メカニカルキーボード“MD600Alpha BT RGB”が販売開始。無線・優先に両対応しており、吸音シートによる反響音の軽減なども施されている

Mistel BAROCCO新シリーズ分離型メカニカルキーボード“MD600Alpha BT RGB”が販売を開始。無線、優先接続の両対応のほかにも、吸音シートによる反響音の軽減やマグネット吸着などさまざまな機能が搭載されている。

『マクロスF』伝説的劇中歌『星間飛行』は超時空シンデレラ ランカ・リー(中島愛)が歌う名曲。「キラッ!」がかわいい【YouTubeでアニソン】

本稿では、YouTubeなどで視聴できるアニソンから1曲をピックアップ。その歌にまつわるちょっとした情報をお伝えします。今回紹介するのはアニメ『マクロスF』の劇中歌『星間飛行』。歌うのは作中に登場するヒロインのひとりで、中島愛さんが声優を務めるランカ・リーです。

『ちいかわ』グッズがしまむらで受注生産にて販売中。ちいかわやハチワレ、うさぎたちがデザインされたアパレルグッズなどがラインアップ。受付期間は5月31日23時まで

ファッションセンターしまむらにて、『ちいかわ』のコラボグッズが受注生産にて販売中。受付期間は5月31日23時まで。

『遊☆戯☆王』遊戯、海馬、城之内のかわいいフィギュアがガチャ“ポプセル”で登場。頭、腕、足が可動し好きなポージングをとらせることが可能!

タカラトミーアーツは、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』に登場するキャラクターである武藤遊戯、闇遊戯、海馬瀬人、城之内克也をかわいいガチャフィギュアシリーズ“ポプセル”にしたものを2023年5月3週より発売する。

『ウマ娘』新育成ウマ娘に“ニシノフラワー”、“ヒシアマゾン”が登場。新サポートカードにはダイワスカーレット、アストンマーチャンが実装

スマートフォン、PCで配信中の育成ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』にて、2023年5月29日より新育成ウマ娘“ニシノフラワー”、“ヒシアマゾン”。新サポートカードSSR“[Something Blue]ダイワスカーレット”、SSR“[オートクチュール・メモリー]アストンマーチャン”が実装される。

第2回GYAAR Studioインディーゲームコンテスト開催決定。選出された優秀な作品には総額最大1億円の支援金が贈呈される予定

バンダイナムコスタジオのインディーゲームレーベル“GYAAR Studio”が主催する第2回GYAAR Studioインディーゲームコンテストが開催される。