携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 『ストリートファイターIV』ボスキャラクターがついにベールを脱ぐ!

『ストリートファイターIV』ボスキャラクターがついにベールを脱ぐ!

2008/5/30

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●格闘家たちを待ち受ける者

 

 東西ダブルロケテストが行われ、2008年夏の稼動に向けて開発が最終段階へ突入した、カプコンの対戦格闘ゲーム『ストリートファイターIV』。今回は、以前お伝えした新キャラクター”エル・フォルテ”と、初公開となる新キャラクター”ルーファス”の必殺技を紹介。さらに、最終ステージでプレイヤーを待ち受けるボスキャラクターの存在も判明した!

 

NEW 巨漢舞う
RUFUS ルーファス

体型から重量級のイメージを抱いてしまいがちなルーファスだが、見た目からは想像できない身軽な動きを披露する。我流とはいえ、およそクンフーとは思えない必殺技を持っている。

ストーリー

我流のクンフーを駆使して闘う、自称全米ナンバーワンの格闘家。ケンを激しくライバル視し、どちらが強いかをはっきりさせるために闘いを挑む。早とちりが多く、ケンと間違えてまったくの他人を倒してしまうこともしばしば。

救世主キック

コマンド入力と同時に上空に飛び上がり、体重を乗せた急降下キックを仕掛ける技。キックは、弱中強で落下の角度が変化する。さらに、キックボタンを追加入力することで、後述する3種類の技に派生していく。

→弱キック

弱キックによる派生技は、巨体からは想像もできないサマーソルトキック。救世主キックから連続ヒットさせることが可能だ。

→中キック

中キックを追加入力すると、着地と同時に下段足払いを行う。後述の強キック派生技と織り交ぜることで相手のガードを揺さぶることができる。

→強キック

強キックの派生技は、着地後に再度空中に飛び上がりジャンプ攻撃を行う(下段ガード不可)。中キックの派生技である足払いと使い分ければ、相手のガードを揺さぶれるだろう。

銀河トルネード

高速回転を行い、その勢いを活かした強烈な掌底突きを行う必殺技。回転中は、体に攻撃判定を持っており、密着状態でくり出すと攻撃が複数回連続ヒットする。また、中と強で出した場合は、レバー入力によって回転中に前後への移動距離を調節することが可能だ。ちなみに、銀河トルネードは、飛び道具をかき消す特性もある。さらに、EX版は、回転時に相手を引き寄せることができる。

銀河トルネード(飛び道具消し)

銀河トルネード(EX版)

蛇突ネイチャー

空中に飛び上がり、超高速の指突攻撃を行う。対空技向きの必殺技だが、空中に飛び上がってから攻撃を行うため、相手のジャンプ攻撃をひきつけて迎撃するというよりは、早めに技を出して迎撃したい。

スペクタクルロマンス(スーパーコンボ)

技が発動すると、その場で連続打撃を行い、相手がのけぞっている間に華麗に(?)ジャンプで背後に回りこむ。そして、完全に無防備な相手に向かって、両手で気を放つ技だ。フィニッシュの掌打は衝撃波のエフェクトが発生するほど強烈。ルーファスのクンフーが見た目だけではないことがうかがえる。

スペースオペラシンフォニー(ウルトラコンボ)

パンチやキックが入り乱れた華麗な連続攻撃で相手を上空に打ち上げ、落下してくる相手に掌打で気を叩き込む、ルーファスの最大奥技だ。

 

エル・フォルテ

エル・フォルテは、ルチャリブレの使い手だ。パワフルなプロレス技を使うザンギエフとは対照的に、スピーディーな技を多く持っている。ルチャリブレならではの空中殺法に酔いしれろ。

アバネロダッシュ

エル・フォルテが高速で前にダッシュする技。ダッシュ中にボタンを追加入力することで、各種派生技がくり出せる。派生技には、しゃがみガード不能の技や下段攻撃であるスライディング、投げ技など、豊富なバリエーションが用意されている。

→急停止(弱パンチを追加入力)

アバネロダッシュ中に弱パンチを入力すると、急停止が行える。相手の迎撃が予測できた場合や、アバネロダッシュ自体をフェイントとして使用する際に使いたい。

→トスターダプレス(中パンチを追加入力)

アバネロダッシュに中パンチを入力すると、空中に飛び上がってボディープレスを行う。ボディープレスの落下速度は非常に速く、ジャンプを見てから迎撃するのは難しいだろう。

→ファヒータバスター(強パンチを追加入力)

アバネロダッシュ中に強パンチを押すと派生する技。トスターダプレスと同じく、空中に飛び上がって落下する。落下地点に相手がいた場合、ルチャリブレ特有のアナログアクロバティックな投げ技を決める。ちなみに、しゃがんでいる相手は投げられない。

→バックステップ(弱キックを追加入力)

ダッシュからバックステップを行う弱キックの派生技。急停止同様に相手の迎撃を誘うのに有効だ。

→ゴルディータソバット(中キックを追加入力)

アバネロダッシュ中に中キックを押すと、ダッシュからのソバット攻撃を行う。この技からスーパーコンボにつなげることができる。

→カラマレスライディング(強キックを追加入力)

ダッシュから下段攻撃であるスライディングを行う。ちなみに、ヒットすればダウンを奪える。

アバネロバックダッシュ

エル・フォルテが後方に高速ダッシュする技。アバネロダッシュと同じく、追加入力することでさまざまな技に派生。

→急停止(弱パンチを追加入力)

アバネロダッシュと同じく、ダッシュの急停止が可能。相手と距離を瞬時に離したいときに有効。

→トクターダプレス(中パンチを追加入力)

バックダッシュ中に中パンチで派生するアバネロダッシュ時のものと同じ技。距離を離すと見せかけて、ボディープレスで急襲しよう。

→プロペラトルティーヤ(強パンチを追加入力)

バックダッシュ中に強パンチで派生。地上にいる相手を投げられる。

→ピカディーリョジャンプ(キックボタンを追加入力)

バックダッシュ中にキックボタンを入力すると、後方に大ジャンプする。エル・フォルテは画面端で三角飛びができるので、そこからさまざまな行動に移れるぞ。

ケサティーヤボム

前方に高速突進し、体当たりを行う技。キックボタンを(どれかひとつ)一定時間押しっばなしにして離すことでくり出せる。ちなみに、ボタンを押している時間に応じて、相手を気絶させやすくなる。なお、EX版は、ヒットするとダウンを奪える。

ワカモーレレッグスルー

前方上空に飛び上がり、空中にいる相手をつかんで地面に叩きつける投げ技。相手のジャンプの迎撃に効果的。

エルフォルテダイナマイト(スーパーコンボ)

エル・フォルテのスーパーコンボ。連続宙返りによる体当たり攻撃を食らわせ、そのまま駆け上がって上空に大ジャンプ。そして、ボディープレスでトドメを刺す大技だ。

エルフォルテフライングギガバスター(ウルトラコンボ)

エル・フォルテのウルトラコンボ。技の発動とともに前方にジャンプ。ジャンプ着地地点に相手がいれば連続投げが発動する。両足を相手の首に絡めて地面に叩きつけ、そこから空中に放り投げる。空中で無防備な相手をそのままキャッチして地面に叩きつける。

 

 

 

傀儡の王
SETH セス

シャドルー兵器部門を担うS.I.N.社のCEO。みずからの体に改造を施し、あらゆる流派の格闘技データを自分のものとして使いこなす能力を持つ。ベガの代替ボディーであることを嫌い、シャドルーの乗っ取りを企むが……。

 

●プロデューサーの小野氏に直撃!

 

Q、東西ダブルロケテストの反響はいかがでしたか?

 

小野 まず東京ですが、しばらく大阪でのロケテストを続けていたのが影響したのか、前回以上の熱を感じました。対戦まえにひとりプレイで技をしっかりと確かめたうえで、対戦に臨まれるプレイヤーも多く見受けられ、本稼働へ向けてプレイヤーのみなさんもいよいよ臨戦態勢に入り始めていると感じました。大阪もバージョンアップの成果を受け取ってくれていたのでしょう。しっかりとその感触を確かめてもらえたように思います。ゲージの位置も、大阪ロケテストのときにいただいたみなさんからのご意見を取り入れた結果なので、多くのファンに納得してもらえたのではないかと思います。

 

Q、今回公開されたルーファスを始めとした新キャラクターの反響は?

 

小野 じつは、4人目の新キャラクターであるルーファスは、前回の大阪ロケテストでこっそりお披露目をしていました。映像投稿サイトなどに隠し撮り映像が出ていたので、ご存知の人もいたかもしれませんが……。『IV』にブーちゃんが出ることを想像だにしていなかった往年の『ストリートファイター』ファンの方々は、最初はかなり戸惑われたかと思います。ただ、す速いブーちゃんの、どこか憎めない動作をさっそく使いこなしているプレイヤーもいらっしゃって、開発スタッフとしてはうれしい限りです。また、AOUショーから登場させていたC.ヴァイパーやアベルも、開発者の予想を遥かに超えるレベルで使いこなすプレイヤーが見受けられるようになってきました。いい面も悪い面も、今回のロケテストでリサーチできましたので、最後の最後の調整で、新キャラクターのバランスを詰めたいと思っています。

 

Q、ロケテストでは、ユーザーからどのような意見がありましたか?

 

小野 AOUショー以降からロケテストを始めて、お叱りを受けるアンケート内容が徐々に減っていったことに手応えを感じています。ロケテスト中に直したところに対して、ダイレクトにプレイヤーのみなさんからのご感想や評価をいただけたことは、開発者として非常にうれしく思っています。とくに、『II』にも登場していた12人のキャラクターの動作、モーション、昔の連続技などの再現性や感触については、最後まで多くの意見をいただきました。すべてを過去タイトルと同じにすると『IV』としての味が薄くなってしまうので、そのようなご意見をどのように取り入れるかが、現場としてはいちばん苦労した点です。あとは、過去タイトルから登場させてほしいキャラクターのご要望が非常に多くありました。 もし機会があれば、ファンのみなさんへのサービスとして提供したいなぁ〜と思っています。

 

Q、まだまだ新キャラクターが隠されている?

 

小野 もう、ロケテストで目一杯出していると思いますよ……。たぶん!

 

Q、2008年夏稼動となっていますが、もう少し具体的な稼動日を教えてください!

 

小野 現在、開発現場では最後の調整を行っています。そのために、基板の生産工場にも少し待ってもらっているんです。最速稼働日の発表は、もう少しだけ待ってください。ただ、間違いなく言えることは、半袖の早い時期には稼働させるべく、スタッフ一同、最後の力を振り絞っているということです!

 

Q、ロケテストは今回で最後になるのでしょうか?

 

小野 最終調整の段階を迎えていますので、今回発表したモバイルサイトとの連動部分をチェックするためになんらかのテストを行う可能性はありますが、アンケート台を置いたロケテストは最後かなぁ、と思って開催しました。

 

Q、読者へのメッセージをいただけないでしょうか?

 

小野 2007年10月にロンドンでプロジェクトを発表しましたが、あっという間に2008年も6月になろうとしています。そのあいだ、AOUショーでの発表、東京と大阪でのロケテストと、みなさんの前にチラッと現れては消えて……をくり返していた『IV』も、本当にあと少しで、新しい対戦格闘ゲームツールとして稼働します。本当に長いあいだお待たせしました。また、ロケテストにおつき合いいただき、ありがとうございました。これからいよいよ、みなさんの腕試しが始まります。新しい『IV』の土俵で、存分に腕を競い合ってください。そして、私たちの想像をはるかに凌ぐプレイを、楽しみにしています!

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『バイオハザード アウトブレイク』が発売20周年。シリーズ初のオンラインマルチプレイに対応した意欲作。ゾンビとなって人を襲える仕掛けも【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)12月11日は、プレイステーション2用『バイオハザード アウトブレイク』が発売された日。本日で発売から20周年の節目を迎えた。

“異次元フェス”1日目リポート。『READY!!』を『ラブライブ!』、『僕らは今のなかで』を『アイドルマスター』シリーズのアイドルがカバーし合うなど、夢のようなステージに東京ドームが揺れた

2023年12月9日(土)、10日(日)の2日間、東京ドームにて、『アイドルマスター』シリーズと『ラブライブ!』シリーズのコラボライブイベント“異次元フェス アイドルマスター★▼ラブライブ!歌合戦”が開催。その1日目の模様をリポート。

中国武術アクション『平寇志』がSteamで発売。水墨画風に描かれた明朝を探索し、倭寇の残党に立ち向かう

2P Gamesは、PC(Steam)向け3Dアクション『平寇志』を発売した。日本語に対応している。

アニメ『鬼滅の刃』柱稽古編(4期)が2024年春より放送開始。初回は1時間スペシャル。2024年2月よりワールドツアー上映も開催

アニメ『鬼滅の刃』柱稽古編(4期)が2024年春より放送されることが明らかになった。

『幻塔』エヴァコラボが2024年に開催決定。両作品の世界観を融合させた限定コンテンツを多数展開。アプデVer.3.5も12月21日に配信

Level Infiniteは、オープンワールドRPG『Tower of Fantasy』(幻塔)にて、『エヴァンゲリオン』とのコラボを2024年内に開催。また、アップデートVer.3.5“冬日電波狂想曲”を2023年12月21日(木)に配信する。

シャドバ新作『シャドウバース ワールズビヨンド』発表。超進化、新クラス“ナイトメア”など新要素が追加。メタバース空間も実装

Cygamesは、スマートフォン、PC向けの新作タイトル『Shadowverse: Worlds Beyond』(シャドウバース ワールズビヨンド)を発表した。基本無料で2024年夏に配信予定。

『ソニック』浮世絵の世界をソニックが駆け抜ける! 扇子や湯呑み、畳コースターなど“和ソニック”新グッズがセガストアにて予約開始

セガは、浮世絵の世界をソニックが駆け抜けていくコンセプトで描かれた“和ソニック”の新グッズを、2023年12月8日(金)よりセガストアにて予約を開始。12月中旬にセガストア、東京ジョイポリス、エディオン横浜西口本店で発売する。

【JUMP MV】漫画『あやかしトライアングル』×テレビアニメOP楽曲『熱風は流転する』コラボMVがプレミア公開。本日(12/10)20時より配信

ソニーミュージック×週刊少年ジャンプの大型コラボ企画“JUMP MV”シリーズの第13曲目として、『あやかしトライアングル』と楽曲『熱風は流転する』のコラボMVが2023年12月10日20時より配信となる。

【スト鯖】VCR GTA2、本日(12/10)20時ごろより開催。『グランドセフトオート』の世界で大勢のストリーマーやVTuberたちが集う

2023年12月10日20時ごろより、『グランド・セフト・オート V』を用いたストリーマー向けサーバーイベントVCR GTA2が開催される。