HOME> ゲーム> 【PR】ブレイク寸前の”ARG”作品! ネットを駆使するカードゲーム『名探偵コナン・カード探偵団』
●これはゲームなのか……現実なのか……新感覚体験型ミステリー!
|
メディアファクトリーから2008年4月19日に、カードゲーム『名探偵コナン・カード探偵団』が発売される。じつはこのゲーム、商品はトレーディングカードのようだが、まったく新しい体験ができる新機軸のカードゲームなのだ。
『名探偵コナン・カード探偵団』に盛り込まれている斬新な要素は、ARG(Alternate Reality Game)と呼ばれている。日本語に直訳すると”代替現実ゲーム”、体験型ミステリーゲームとも言われる。では、ARGとはどんなものなのか? ゲームの内容は、ナゾめいたストーリーを解き明かしていくミステリーアドベンチャー。通常のゲームとの決定的な違いは、そのナゾ解きをネット上と現実世界でリアルタイムに行うことにある。巧妙に作られた偽装サイトやメール、ブログといったネット上の情報のほか、電話やラジオ、ときにはある現実の場所にナゾを解き明かすヒントが隠されていたりもする。たとえば、ストーリーに関わる奇妙な言葉をネット上で検索すると偽装サイトに辿り着き、そのサイトに書かれた電話番号にかけると、さらに事件の手がかりになる情報が残されているといった具合。プレイヤーが自発的に動いて情報を集めることで、バックに潜む物語をあぶり出していくのだ。
世界初のARGは、2001年に公開された映画『A.I.』のプロモーション用に作られた『The
Beast』。海外が発祥で、現在までに約160タイトルがリリースされている。その多くは商品のプロモーション用で、「続きはWebで」のキャッチフレーズに代表されるようなメディアミックスの広告展開にゲーム性が加わったものとなっている。そんななか、日本では初のオリジナルARGがカードゲームとして発売される。それが、『名探偵コナン・カード探偵団』だ。一見すると、パズル問題が書かれたトレーディングカードのようだが、ゲームのバックストーリーには、コナンたちが住む米花町で起きた連続殺人事件、通称”R事件”のナゾが……。まだ見つかっていない犯人を捜す手がかりが、カードゲーム『カード探偵団』に隠されている、というのだ。
ARGってほかにどんなものがあるの? |
2008年に開催される北京オリンピックでも、『The Lost Ring』というARGが展開されている。記憶を失った5人のアスリートが世界各地で発見され、彼らには不思議なタトゥーを持つという共通点があった。5人はブログを書いたり、YouTubeに動画をアップしており、プレイヤーもいっしょになって彼らが何者なのかを推理。やがて物語は、失われてしまった古代オリンピック競技のナゾに集約されていく……。ちなみに、記憶喪失のアスリートのひとりは日本人。日本語でプレイすることもでき、2008年は国内でもARGがブレイクするのではないか、と期待されているのだ。 |
●カードに書かれているのは難問、奇問!
『名探偵コナン・カード探偵団』のカードは全100種類があり、5枚入りの基本パックと、10枚のカードに加えて事件の手がかりなどが入ったガイドパックの2パターンで発売される。トレーディングカードのようにレア度が設定されており、レア度が高いほどR事件にまつわる貴重な情報が隠されているという仕組みだ。
カードにはそれぞれ、パズル問題が掲載。『名探偵コナン』の世界の探偵たちから実際に起きた事件を聞き込み、それをもとにして作られたという設定になっている。問題を解いたら、あらかじめ無料で会員登録しておいた公式サイト(PCとケータイのどちらでも利用できるが、メインはケータイ版サイト)にカードのIDを入力して回答する。正解すれば探偵ポイントを獲得でき、ポイントを貯めることで探偵ランキングの順位が上昇。まずは、カードを購入してひとつずつパズル問題を解き、公式サイトで探偵ランキングを上げていくことになる。
なお、基本パックを購入していくと、必ず生じてしまうのがダブリカード。同じカードを2枚以上手に入れた場合には、公式サイトでIDを入力することにより推理チケットに換えることが可能だ。推理チケットは、カードに書かれたパズル問題のヒントがもらえるお助けアイテムとなっている。
|
▲よーく考えて、答えを導き出そう。パズル問題を解くだけでも十分な手応えを感じられるぞ。 |
|
|
|
|
▲各カードの端に注目! カードは4枚ひと組でひとつの事件を扱うようになっており、各グループはカードの端の色で見分けられるのだ。 |
●カードの裏に隠されているのは……!?
もちろん、パズル問題を解くだけではなく、ARGの要素もちゃんと盛り込まれている。問題を解いて探偵ポイントを貯めていくと、R事件の捜査状況が登録しておいたメールに届けられるのだ。これは、優秀な探偵候補であるプレイヤーに向けた米花町の探偵たちからのタレコミという設定。パズル問題を解くことで、どんどんバックストーリーに関わっていくことになる。
また、4枚ひと組になったカードの裏面には、その事件の全貌がわかる手がかりが残されている。なかには、直接R事件と関わりのあるものも? セットになった4枚すべてのパズル問題に正解することでも、R事件の情報がメールで届く。
|
|
カードの裏にもナゾが! |
|
|
偽装サイトに隠された |
|
R事件にまつわる情報の入手方法は、メールだけではない。公式サイトはもちろん、現実の場所や、『名探偵コナン・カード探偵団』を取り上げたメディアにだって、情報が隠されているかも。プレイ状況によってリアルタイムに進行する事件を追い、真実を導き出そう!
|
|
▲ケータイ版公式サイトの会員ページで、調査状況を確認することができる。探偵ランキングを上げるのも楽しみかたのひとつ。 |
▲ケータイメールに届いた情報。まさに現実にゲームの世界が顔をのぞかせたような感覚を味わえる……。 |
●ディレクター安藤恵子女史にインタビュー!
日本初のARG商品となる『名探偵コナン・カード探偵団』。その開発にはさまざまな苦労があったのではないだろうか? 開発ディレクターである安藤恵子女史に話を聞いてみた。
――カードのパズルはかなり本格的な難問が用意されているとか?
|
商 品 概 要 |
|
ガイドパック |
基本パック |
|
|
内容:事件カード10枚、カードホルダー1冊、事件手がかり一式、特典カード1枚、遊びかた説明書1部 |
内容:事件カード5枚(カードは全100種類) |
※ケータイからは、以下のバーコードを使ってアクセスできます。
|
メディアファクトリー カスタマーサポートセンター |
TEL:03-5469-4880 午前10時〜午後6時 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『刀剣乱舞無双』1周年記念イベントのアーカイブ配信が2月4日に決定。イベント内で公開した描き下ろしイラストやグッズの情報も解禁
コーエーテクモゲームスは、『刀剣乱舞無双』1周年記念イベントのアーカイブを2023年2月4日(土)よりDMM.comにて配信する。

ソニーが“プレイステーション アルバイト”を募集中。週5日のフルタイムでゲームやシステムのテストなどの業務を行う。勤務地は門前仲町や品川
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、ゲームテスター、PlayStation Studiosテストスタッフ、システムテストスタッフなどのアルバイトを募集中。応募は2023年2月6日(月)まで。

バンナム新規プロジェクト『SYNDUALITY(シンデュアリティ)』アニメ版のキービジュアル公開。大塚剛央、古賀葵、青山なぎさなどメインキャスト情報も解禁
バンダイナムコは、2023年放送予定のテレビアニメ『SYNDUALITY』(シンデュアリティ)について、キービジュアル&メインキャストを発表した。

和風一人称視点ホラー『STRAIN』が無料で配信開始。怪奇現象や怨霊が支配する無限回廊からの脱出を目指す
専門学校・HAL大阪の学生で構成された開発チーム・Project STRAINによる、PC向けホラーゲーム『STRAIN』がリリース。

“舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語”東京・大阪公演がDMM TVでライブ配信決定。公演終了後もディレイ(見逃し)配信で楽しめる!
DMM.comは、2023年2月東京・大阪で上演される舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語を、DMM TVにてライブ配信することを発表した。

【にじさんじ】タロットカードなどのグッズが2月10日より販売。神秘的な衣装を着た22名のライバーが登場。イラストは望月けい
にじさんじは、にじさんじオフィシャルストアにて“にじさんじタロット”グッズを2023年2月10日より販売する。

『くまのプーさん』のホラー映画『Winnie the Pooh: Blood and Honey(原題)』続編が早くも制作決定! 今夏より撮影開始の模様
2023年2月15日に全米で公開予定の、『くまのプーさん』シリーズを題材としたホラー映画『Winnie the Pooh: Blood and Honey(原題)』。本作の続編が制作されることが明らかに。

バンドリ、D4DJなどブシロードのライブにて本日(1/30)より不織布マスク着用の上での声出し解禁。2月4、5日の“BanG Dream! 11th☆LIVE”は“全編声出しOK”に
ブシロードは、2023年1月27日に政府より発表されたイベント収容人数の上限規制の撤廃に伴い、ブシロードグループ主催の興行・ライブ・イベントに関して、収容人数制限なし、不織布マスクを着用しての声出しOKで開催することを発表した。

“王蛇サバイブ”登場! 『仮面ライダー龍騎』の立体化アイテム“仮面ライダー王蛇セット”が予約受付中【ここか……祭りの場所は】
ECサイト“プレミアムバンダイ”では、『仮面ライダー龍騎』の立体化アイテム“仮面ライダー王蛇セット”の予約を受け付けている。サバイブとブランク体の2形態が揃う王蛇オンリーのスペシャルセット。