HOME> ゲーム> 視覚と聴覚で狩魂を燃やせ 『モンスターハンター』のCD&ブック情報
●シリーズ8年間の歴史が集約されたイラスト集
プレイステーション2用ソフト『モンスターハンター』や『モンスターハンターG』、PSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『モンスターハンター ポータブル』、『モンスターハンター ポータブル2nd』など、カプコンがコンシューマーで発売した『モンスターハンター』シリーズの世界観を集約したイラスト集『モンスターハンター イラストレーションズ』が、2008年3月25日に発売されることが決定した。価格は3675円[税込]。
|
▲イラストやラフスケッチなどに加え、スタッフのコメントなども掲載。世界観、モンスター、武器、簿具、キャラクターなど、カテゴリー分けされているイラストを存分に楽しめ。 |
『モンスターハンター イラストレーションズ』は、カラーイラストを中心に集めた”COLOR”と、ラフスケッチや線画、設定などを収めた”MONOCHROME”という2冊の書籍をセットにしたもの。ちなみに同商品には、2008年3月27日に発売予定のPSP用ソフト『モンスターハンター ポータブル2nd G』のイラストなども収録されている。
●『モンスターハンター 狩猟音楽集』待望の第2弾
イラスト集に続いて、『モンスターハンター』シリーズを音楽を楽しむCDが登場。2007年3月に発売された『モンスターハンター 狩猟音楽集』の第2弾『モンスターハンター 狩猟音楽集II 〜咆哮の章〜』だ。発売日は2008年4月16日で、価格は2520円[税込]。
今回のCDは、ハンターがモンスターに立ち向かう場面で流れる狩猟曲を中心に編集されたもの。2枚組のCDで、DISC 1にはシリーズを代表する狩猟曲、DISC 2には最新作『モンスターハンター ポータブル2nd G』の楽曲が収録されている。
|
●〜収録曲(DISC 1)〜● 01 咆哮/リオレウス 02 太古の律動/リオレイア 03 真紅の角/モノブロス 04 毒霞/ゲリョス 05 地裂/グラビモス 06 動く霊峰 07 勇者のためのマーチ 08 最終決戦 09 唸る一匹狼/イャンガルルガ 10 嵐に舞う黒い影/クシャルダオラ 11 炎国の王妃/テオ・テスカトル&ナナ・テスカトリ 12 深い森の幻影/オオナズチ 13 老山龍!? 14 大敵への挑戦/シェンガオレン 15 空に浮く山岳/ヤマツカミ 16 黄金の鬣/ラージャン 17 牙を剥く轟竜/ティガレックス 18 獄炎の覇王/アカムトルム 19 舞い降りる伝説 20 祖なる龍 ●収録曲(DISC 2)● 01 Monster Hunter Portable 2nd G 02 深き木々の大海〜昼 03 眠りへの誘い 04 樹海の眠鳥/ヒプノック 05 怒れる雪獅子/ドドブランゴ 06 密林の大食漢/ババコンガ 07 双角猛る砂漠の暴君/ディアブロス 08 毒湿地の蟹将軍/ショウグンギザミ 09 炎河の溶岩竜 10 マグマを纏う炎魔/ヴォルガノス 11 秘境の伝説 12 水上の戦慄 13 深き木々の大海〜夜 14 黒き迅竜 15 闇に走る赤い残光/ナルガクルガ 16 目覚めの章〜魂を宿す唄 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

伝説の怪盗“ゾロ”の活躍を描く『ゾロ ザ クロニクルズ』が8月4日にSwitch/PS5/PS4で発売。痛快なアクションで悪者に挑むアクションADV
2022年5月19日(木)、サングーは、世界中で愛される人気ヒーロー“ゾロ”が主人公となるアクションアドベンチャー『ゾロ ザ クロニクルズ』をNintendo Switch(パッケージ/ダウンロード版)、プレイステーション5/プレイステーション4(ダウンロード版のみ)で2022年8月4日に発売することを発表した。

『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボグッズが予約開始。タケミチ、マイキー、ドラケン、バジ、千冬、三ツ谷と戯れるラスカルがかわいい
2022年5月19日、中外鉱業はアニメ『東京リベンジャーズ』と『ラスカル』のコラボを発表した。

『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなる超お買い得なセールが開催中。Switchで本格的なゲーム作りが楽しめるプログラミングソフト
2022年5月18日、スマイルブームは、Nintendo Switch用ソフト『プチコン4 SmileBASIC』が50%オフとなるセールを、2022年5月19日から5月30日までの期間、開催することを発表した。

DS版『脳トレ』が発売された日。脳年齢チェックで一喜一憂、世界で1900万本以上のヒットを記録して大ブームとなった脳の活性化ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。いまから17年前の2005年(平成17年)5月19日は、ニンテンドーDS用『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』が発売された日。

『FF7』25周年関連の続報は6月上旬に公開予定。『FF7 リメイク』や『FF7 エバークライシス』の続報に期待が高まる
『ファイナルファンタジーVII』25周年記念の新情報の公開時期が決定。『FFVII リメイク』やスマホ『FFVII エバークライシス』に関する情報が登場するか?

『ドラゴンボールマンチョコ超』第2弾が5月24日より東日本で先行発売。シールは新作映画のキャラを書き下ろした全24種で、シークレットはビックリマンとのコラボVer.
ロッテは、『ドラゴンボール』と『ビックリマン』のコラボ商品『ドラゴンボールマンチョコ超』第2弾を2022年5月24日(火)より東日本で先行販売する。パッケージは2種類、描き下しのコレクターシールは全24種。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』最新情報。役立つアイテムを作り出す“れんきんがま”のシステムと希少な魔物“転生モンスター”を紹介!
スクウェア・エニックスより2022年夏発売予定の『ドラクエ10 目覚めし五つの種族 オフライン』。今回は冒険に役立つアイテムが作り出せる“れんきんがま”のシステムと、希少な魔物ながら倒すと貴重なアイテムを入手できる”転生モンスター”を紹介。

『FF11』20周年記念特集! 『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』や『冤罪執行遊戯ユルキル』など注目情報が満載(2022年5月19日発売号)【今週の週刊ファミ通】
本日(2022年5月19日)発売の週刊ファミ通2022年6月2日号 No.1746は、2002年5月16日に『ファイナルファンタジー』シリーズ初のオンラインタイトルとして発売された『ファイナルファンタジーXI』の20周年を記念した“『ファイナルファンタジーXI』20周年記念特集”を掲載。

小説『TOKYOHEAD NONFIX』が5月27日に発売。大塚ギチ氏が行ったインタビューをもとに90年代〜現在の『バーチャファイター』シーンの変遷を描く
2022年5月27日(金)、INHは格闘ゲーマーの生き様を描いた小説『TOKYOHEAD NONFIX』が発売する。故・大塚ギチ氏の資料をもとに1990年代〜現在のアーケードシーンが描かれている。

PS5/PS4向け多人数参加型サバイバルACT『DEATHVERSE:LET IT DIE』のオープンベータテストが開催決定。本日よりPS Storeでクライアントがダウンロード可能
2022年5月18日(水)、ガンホー・オンライン・エンターテイメントとスーパートリック・ゲームズより発売予定のプレイステーション5/プレイステーション4『DEATHVERSE:LET IT DIE』について、オープンベータテスト“Limited Time Open Beta: Destroy the server!”が期間限定で開催されることが発表された。