携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> 話題のXbox 360用ソフト『BIOSCHOCK(バイオショック)』が遊べた!スパイクが新春パーティーを開催

話題のXbox 360用ソフト『BIOSCHOCK(バイオショック)』が遊べた!スパイクが新春パーティーを開催

2008/1/19

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●スペシャルゲストも『BIOSHOCK(バイオショック)』の日本発売を祝う

 2008年1月19日、東京・マイクロソフト本社にて“SPIKE&Xbox 360 NEW YEAR PARTY 2008”が開催。スパイクのXbox 360向けタイトルをお披露目することを目的に行われた今回のイベントには、事前の申し込みに当選したユーザーなど100名が参加。この春にスパイクから発売されるXbox 360タイトル3本をじっくりと楽しむことができた。

▲イベントには100名が参加。話題の『BIOSHOCK(バイオショック)』や『Battlestations: Midway(バトルステーションズ: ミッドウェイ)』、『TOMB RAIDER: ANNIVERSARY(トゥームレイダー: アニバーサリー)』も遊べた。最新映像なども流された。


 イベントでは、まずはマイクロソフト 執行役員 ホーム&エンターテインメント事業本部長の泉水敬氏が登壇。「Xbox 360はまだまだ街中の人気者とは言えませんが、ユーザーの方に満足してもらえるタイトルが増えてきました。それもこれも、スパイクさんを始めとするサードパーティーの皆様が継続的にソフトを出してくれているおかげです。『ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン』や『BIOSHOCK(バイオショック)』といった良作が海外で発売されるたびに、"日本のマイクロソフトは何をしているんだ?"とユーザーの方にお叱りを受けますが、マイクロソフトがのんびりしていても、スパイクさんがちゃんとソフトを出してくれるので安心です(笑)。とはいえ、日本のマイクロソフトでも、今後は海外の良作を日本でお届けすべく体制を整えております。ご期待ください」とスピーチ。そしてスパイクの櫻井光俊代表取締役社長が壇上に上がり、乾杯の音頭を取った。

 

▲マイクロソフトの泉水敬氏(右)とスパイクの櫻井光俊氏(左)がガッチリ握手。海外ゲームを積極的にローカライズするスパイクと、海外ゲームに強いXbox 360だけに、非常に相性のよいコラボだと言えるだろう。


 『BIOSHOCK(バイオショック)』、『Battlestations: Midway(バトルステーションズ: ミッドウェイ)』、『TOMB RAIDER: ANNIVERSARY(トゥームレイダー: アニバーサリー)』と、会場では3タイトルが遊べた今回のイベントだが、ファンのお目当ては何と言っても2月21日に発売予定の『BIOSHOCK(バイオショック)』。昨年8月に欧米で発売されるや、高い評価を獲得した同作だが、会場には開発を手がけた2Kオーストラリアのシニアデザイナー、ディーン・テート氏が特別出演。来場者に向けて、『BIOSHOCK(バイオショック)』の魅力を紹介してくれた。

 「『BIOSHOCK(バイオショック)』のプロジェクトは、5年まえからスタートしました。当初の舞台は第二次世界大戦の科学研究島だったのですが、組み上げてみたらつまらなかった。それで何度も練り直して海底都市を舞台にすることにしました。それは、“疎外感”や”失望感”、“絶望感”といったテーマを持たせたかったからです。『BIOSHOCK(バイオショック)』は、不可能を可能にする男、アンドリュー・ライアンのお話で、野望が破綻するさまが描かれます。“破壊の美学”がテーマになっているんです。
 この作品が日本で発売されることをうれしく思っています。私たちが注力して作り上げた海底都市“ラプチャー”の世界を楽しんでください。そこに本当に人が住んでいるかのようなリアリティーを追求して都市を構築しました。すでに何百回となくゲームをプレイしている私ですが、いまだに“ラプチャー”には新しい発見があるんですよ」

 また、日本語版のプロデューサーであるスパイクの飯塚康弘氏も、「日本語版『BIOSHOCK(バイオショック)』は、表現の部分も含めて100パーセントオリジナルです」と胸を張る。海外でのアップデットにも対応しており、まさに“完全版”になっているとのことだ。ローカライズにしても、当初はセリフを字幕にしようと思っていたが、アクション性の強いゲームでは字幕を読み逃す可能性があるとの配慮から、日本語のボイスにしたという。

▲『BIOSHOCK(バイオショック)』を紹介する、2Kオーストラリアのディーン・テート氏(右)と、スパイクの飯塚康弘氏(左)。


 と、ゲームの紹介が続いたあとで、スペシャルゲストのお笑い芸人、さくらぼブービー(鍛冶輝光、木村圭太)が登場。さくらんぼブービーが『BIOSHOCK(バイオショック)』をプレイしているところへ、これまたお笑い芸人の鳥居みゆきがいきなり登場! 『BIOSHOCK(バイオショック)』に出てくるキャラクターに似ているから呼ばれたという鳥居は、水鉄砲でさくらんぼブービーを襲撃し、来場者を呆然とさせていた。

▲マイクロソフトのイベントではおなじみのお笑い芸人さくらんぼブービーが登場。『BIOSCHOCK(バイオショック)』ネタを披露したが……。

▲知る人ぞ知るの芸人鳥居みゆき(中央)がまさに乱入。会場はとんでもないことに……。


 また、この日はXbox LIVE 5周年記念も兼ねており、記念ケーキがスペシャルゲストのダンディ坂野とともに登場。ゲストが総登場してのケーキカットが行われた。再び壇上に立ったマイクロソフトの泉水氏は、「おかげさまでXbox LIVEの会員は1000万人を超えました。今後も各種サービスの拡張を図りつつ、10年、20年と続けられるようにがんばっていきたいと思います」とした。最後は、豪華賞品が当たる大抽選会も行われ、内容がてんこ盛りのイベントを来場者も満喫していたようだった。 

▲Xbox LIVE5周年を記念してゲストのみなさんでフォトセッション。

▲最後の大抽選会ではXbox 360 エリートなど、豪華賞品がもらえたのだ。


▲『BIOSCHCK(バイオショック)』は1960年代の海洋都市“ラプチャー”を舞台にしたホラータッチのアクション・シューター。構築された世界観と自由度の高さが魅力。2008年2月21日発売予定。

▲太平洋戦争を舞台にしたリアルタイムシミュレーションの『Battlestations: Midway(バトルステーションズ: ミッドウェイ)』。海上艦船、潜水艦、航空機とすべてを操作可能だ。2008年2月7日発売予定。

▲あの『トゥームレイダー』の1作目が最新技術で蘇る『TOMB RAIDER: ANNIVERSARY(トゥームレイダー: アニバーサリー)』。『トゥームレイダー』10周年を記念しての作品。2008年3月27日発売予定。

 
※スパイクの公式サイトはこちら

(C)2002-2008 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. Developed by 2K Boston and 2K Australia. Bioshock, 2K Games, 2K Boston, 2K Australia, the 2K logo, the 2K Boston logo, 2K Australia logo, and Take-Two Interactive Software are all trademarks and/or registered trademarks of Take-Two Interactive Software, Inc. in the USA and/or foreign countries. (C) 2007 Eidos Interactive Ltd. Published by Eidos interactive Ltd, 2007. Developed by Eidos Hungary KFT. Battlestations: MidwayTM, Eidos and the Eidos logo are trademarks of Eidos Plc. Marketed and Distributed in Japan by SPIKE. Lara Croft Tomb Raider: Anniversary (C) 2007 Eidos Interactive Ltd. Developed by Crystal Dynamics, Inc. Published by Eidos, Inc. Lara Croft Tomb Raider: Anniversary, Lara Croft, Tomb Raider, the Tomb Raider logo, Eidos and the Eidos logo, Crystal Dynamics and the Crystal Dynamics logo are all trademarks of Eidos Interactive Ltd. Buzz Monkey ? is a registered trademark of Buzz Monkey Software, LLC. 

 

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

アニメ『ニーア オートマタ』放送記念くじが本日(3/21)よりローソンやオンラインで発売。2Bフィギュアやブラックボックスの貯金箱が当たる

アニメ『NieR:Automata Ver1.1a』の放送記念くじが、全国のLAWSON各店、スクウェア・エニックスオフィシャルストア各店などで、本日(2023年3月21日)より発売。価格は1回800円[税込]。

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開。マンティス号の仲間たちとの新たな旅が始まる

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開された。

『メイド イン ワリオ』が発売20周年。約5秒で終了するミニゲームを200種類以上も収録した“最多 最短 最速”の瞬間アクションゲーム【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)3月21日はゲームボーイアドバンス2用ソフト『メイド イン ワリオ』が発売された日。

『遊戯王』歴代のデュエルディスクが指輪に。“デュエルディスクリング”塗装版ガチャが3月下旬発売決定。デュエルスタンバイ!

タカラトミーアーツは、“遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング 塗装版”を2023年3月下旬よりカプセル自販機にて発売する。

モバイルゲーム『eFootball ウイコレ』とテレビアニメ『ブルーロック』のコラボが本日(3/20)から開催。潔世一や蜂楽廻たちがカードになって登場

コナミデジタルエンタテインメントは、モバイルゲーム『eFootball ウイコレ CHAMPION SQUADS』とテレビアニメ『ブルーロック』とのコラボを本日(3月20日)から開始したことを発表した。

実写映画『ルパン三世』がBS12“土曜洋画劇場”にて3/25に放送決定。小栗旬主演で2014年に公開された実写作品

映画『ルパン三世』が、BS12“土曜洋画劇場”にて、2023年3月25日(土)に放送されると発表された。

今井麻美さん“バースデーライブ2023”が5月6日にふじさんホールで開催決定。アコースティック形式で実施

声優、歌手として活躍する今井麻美(ミンゴス)さんのライブ“今井麻美バースデーライブ2023”が、2023年5月6日にふじさんホール(山梨県)にて開催されることが発表。

『大神』アマテラス、『モンハン』ガルク、『ロックマン』ラッシュなどカプコンの犬キャラと“しばんばん”のコラボグッズが3/25より販売開始

カプコン作品に登場する犬キャラクターと、イラストレーター・オオゴシヤステル氏が描く柴犬キャラクター『しばんばん』のコラボグッズが販売される。

【無料】『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分、松井優征作品が4月20日まで無料公開

2023年3月20日、漫画配信アプリ・サイト『少年ジャンプ+』と『ゼブラック』にて、『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分が無料公開された。