携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> ゲーム> ビル・ゲイツ氏の最後の基調講演、Xbox 360に関するビッグサプライズはなし?

ビル・ゲイツ氏の最後の基調講演、Xbox 360に関するビッグサプライズはなし?
【2008 International CES】

2008/1/7

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●Microsoft MediaroomでXbox 360が一変する
 

▲今年で最後の講演となったビル・ゲイツ氏。会場では、ゲイツ氏の最後の1日を追った映像が流された。登場人物は、スピルバーグやジョージ・クルーニー、U2のボノ、大統領選真っ只中のヒラリー・クリントン氏、バラク・オバマ氏など超豪華メンバー。会長職を退き、暇になったゲイツ氏を皆が煙たがるコミカルな内容。たとえば、ゲイツ氏がスピルバーグに自分の半生を映画化してくれと無理強いしたり、『ギターヒーロー』が上手くひけたとライブ中のボノを邪魔するかのように電話したり、オバマ氏に「ビルだけど」と電話したら、「ビル? だれそれ? ビル・クリントンか!?」と切られたり……会場は爆笑の渦に。


 アメリカのラスベガスで現地時間1月7日から開幕する世界最大の国際家電ショー”2008 International CES”。これに先駆けてイベント前日の1月6日、毎年恒例となっているマイクロソフトのビル・ゲイツ氏の基調講演が実施された。この場で過去に、初代XboxやXbox 360向けの外付けHD DVDドライブ、IPTVサービス(IPネットワーク経由でハイクオリティーな映像を配信するサービス)など重要な発表が飛び出している。加えて、'98年からスタートしたゲイツ氏の基調講演は今回で最後を迎えるだけに、ビッグサプライズに期待する業界関係者ら3000人以上が会場に訪れた。

 

 今回の講演でもっとも目立った言葉は、”Connected Entertainment(つながったエンターテインメント)”だ。ゲーム機、ミュージック、モバイル、テレビなどさまざまなデバイスが単純につながり、好きなときに好きな場所でコンテンツを共有できるという意味。ビル・ゲイツ氏が見据えるデジタル業界の未来像でもある。

 

 「我々はアプリケーションを動かすプラットフォームを提供していくが、そのアプリケーションはPCだけではなく、インターネット、電話、テレビ、クルマなどベストなプラットフォームで使われる。今後のキーワードはすべてのコンテンツがハイディフィニションで、デバイス間の連携で情報の共有化がより単純化され、iPhoneのような直感的なユーザーインターフェイスが重要になってくる」(ゲイツ)


▲上はMicrosoft Surface。店などに置かれるデスク型PCで、これはお客が自由にスノーボードをデザインしている様子。すべてタッチ操作で、指だけで画像を大きくしたり、文字を書いたり、色を変えたり、簡単にデザインできる。モニターにワイングラスを置くと、ワインに合う料理が紹介されるなど、インターフェイスは限りなく簡単で、将来的にはかなり汎用性の高いものになりそうだ。下も手軽なインターフェースの好例で、ケータイで建物などを撮影すると、その詳細やマップなどの情報が入手できるソフト。インターフェイスの開発にも力が入る。


 

 昨年は”Connected Experiences”をキーワードとして、Window VistaとつながるXbox 360やZuneの展開、フォードと共同開発している車載システム”Sync”、Xbox 360をIPTVのセットトップボックスとして活用する構想など、さまざまな発表があったことは記憶に新しい。だが、今年の発表内容をひとまず総括すると、昨年発表されたプロジェクトの”進捗状況の報告”という形にとどまった。

 

 Xbox 360はこれらのプロジェクトの中心となるデバイスだが、もっとも目玉となった発表は、Xbox LIVEでテレビや映画をオンデマンドで配信するサービス(アメリカのみの展開)に、ディズニーチャンネルやABCニュースなどを放送するテレビ局ABCグループと、『ロッキー』や『ターミネーター』、『羊たちの沈黙』など多数の人気映画のライセンスを持つMGMが新たに加わったこと。すでに35社がコンテンツを提供しているところにまた新たな援軍が加わったためか、ゲイツ氏とともに壇上にあがったMicrosoft Presidentのロビー・バック氏は「マーケットプレースがハイディフィニションのテレビ番組や映画の終着点となる」と強気な姿勢。

 

 そしてもうひとつ、今後のマイクロソフトのカギを握りそうなのが、IPTVのプラットフォームとなる”Microsoft Mediaroom”だ。IPTVとは、閉じられたIPネットワークを使って、特定のユーザーにハイクオリティーな番組、映画、ビデオコンテンツをテレビに向けて配信するサービス。閉じられた”IPネットワーク”と”特定のユーザー”という条件がキモで、通信回線速度や映像の品質をきちんと管理できるという。Microsoft Mediaroomはプロバイダーを通して提供され、第1四半期までに、専用装置セットトップボックスの目標普及台数はワールドワイドで100万台以上とか。

 

 では具体的にどんな機能が楽しめるのか。ハイディフィニションのテレビ映像の双方向番組、デジタルビデオ録画、ビデオ・オン・デマンドのほか、複数のチャンネルを一度に観られるザッピング機能、スポーツ番組をさまざまな角度で視聴できる機能など、プロバイダーによって付加価値が提供される。加えて”Microsoft Mediaroom”の最大の魅力は、テレビがさまざまなデバイスと連携すること。テレビのモニター上でPC上にある映像や写真、音楽を楽しめるなど、メディア共有が強みとなっている。

 

 昨年発表されたようにXbox 360ももちろん対応予定で、同ハードがセットトップボックスの役割はたすことになる。前述した機能のほか、テレビを視聴中にも、Xbox LIVEからの友だちとのボイスチャットに参加できるとのことで、Xbox 360がゲーム機の枠を超えた新たな映像体験を提供することになりそうだ。なお、Microsoft Mediaroomへの対応時期は残念ながら言及されなかった。

 

 イギリスではもう少し話が具体的に進んでいて、通信会社の最大手、ブリティッシュテレコム(BT)とマイクロソフトが提携を発表。Xbox 360をセットトップボックスとして活用し、BTのコンテンツやライブラリーなど次世代の放送サービス”BT Vision”を2008年の中ごろをメドに提供していくという。

 

 マイクロソフトによるとすでに1700万台以上出荷しているXbox 360。その普及率と、ソフトメーカーならではの強靭なネットワーク環境で、セットトップボックスという新たな一面を見せる。昨年に引き続き、「これらは趣味ではない。本気に取り組む」(ゲイツ)と、映像分野に並々ならぬ積極的な姿勢を見せているだけに、ゲーム市場にも一石を投じるのは確実だ。


ロビー・バック氏からはXbox 360の情報も報告された。本体の総出荷台数は1770万台(全世界)で、昨年11月までのXboxビジネスは全体で35億ドル(ソフト、ハード)に達し、これはWiiビジネスよりも10億ドル多く、PS3ビジネスよりも20億ドル多い。「消費者のXboxゲームへの出費はWiiとPS3の合計を上回っている」(バック)。ちなみに、予定より半年早くXbox LIVEのメンバーが1000万人に達したという。世界的にみるとかなり好調のようだ。



最後には元ガンズ・アンド・ローゼスのスラッシュが生ギターを弾きながら登場! ゲイツ氏のギター姿も貴重です。

 

※CES公式サイトはこちら

※基調講演の模様はこちら

※Microsoft Mediaroomの公式サイトはこちら

 

【2008 International CES】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『龍が如く8』カラオケバー“リボルバー”の看板娘・ケイを演じるksonのインタビュー映像が公開。フェイスキャプチャーや2ヵ国語での音声収録の感想を語る

セガは、2024年1月26日(金)に発売予定の『龍が如く8』について、ゲーム内に登場するハワイのカラオケバー“リボルバー”の看板娘・ケイを演じるksonさんのインタビュー映像を、YouTubeにて公開した。

『ソニックドリームチーム』がApple Arcadeで配信開始。Dr.エッグマンが作り出した夢の世界の12のステージを駆け巡ろう

セガは、Apple社提供のサブスクリプションサービス“Apple Arcade”にて、『ソニックドリームチーム』を配信開始した。

AI少女と交流するSFアドベンチャーノベル『_turing』2024年2月配信。AIの会話システムをゲームに搭載、東京工業大学生が企画

竹関工房は、スマートフォン向けアプリ『_turing』(チューリング)を2024年2月にリリース予定。あわせて、2023年12月6日19時より配信者・テストプレイヤー向け先行体験版の受付を開始する。

『VALORANT』と『LoL』の19歳以下最強チーム決定戦“U19eスポーツ選手権2023”オフライン決勝が12月10日開催。岸大河らが若者の戦いに華を添える【入場無料】

2023年12月10日に“U19eスポーツ選手権2023”のオフライン決勝大会がGメッセ群馬で開催。岸大河さんやeyesさん、清川麗奈さんらが出演し、入場料は無料となっている。

スマホ向けRPG『英雄伝説 閃の軌跡:Northern War』が本日(12/6)正式リリース。北方戦役を舞台に新たな『軌跡』が描かれる

USERJOYは本日2023年12月6日(水)より、新作スマートフォン向けRPG『英雄伝説 閃の軌跡:Northern War』の正式リリースを開始した。

PSブランド公式ワイヤレスイヤホン ”PULSE Explore(パルスエクスプロール)”が本日(12/6)発売。低遅延と高音質を両立

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、本日(2023年12月6日)より、日本国内においてPULSE Explore ワイヤレスイヤホンの販売を開始した。希望小売価格は29980円。

『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』12月7日いよいよ発売! アメリカ現地取材の開発セッションで判明した情報をまとめてお届け

2023年12月7日発売予定の映画『アバター』を題材としたオープンワールドゲーム『アバター:フロンティア・オブ・パンドラ』。開発パネルで判明した要素をまとめてお届けする。

『オーバーウォッチ2』新タンクヒーロー・マウガが登場、シーズン8が本日(12/6)より開幕。シーズンテーマがモチーフのゲームモードも実装

Activision Blizzard Japanは、オンライン対戦FPS『オーバーウォッチ2』について、シーズン8“コール・オブ・ザ・ハント”を2023年12月6日(水)より開幕した。

『メメントモリ』リリース1周年で世界累計収益約260億円(1.8億ドル)を突破。国内モバイルスクワッドRPGジャンルの収益成長量は『NIKKE』に次いで2位に

Sensor Towerは、2022年10月にリリースされた『メメントモリ』が2023年11月15日までに世界累計収益約260億円(1.8億ドル)を突破したと発表した。

【ポケモンSV】有料DLC『ゼロの秘宝』の最新情報が明日(12/7)23時より公開。『後編・藍の円盤』に関するものと思われる

ポケモン公式X(Twitter)は、明日2023年12月7日(木)23時より、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の有料追加コンテンツ『ゼロの秘宝』の最新情報を公開予定であることを明らかにした。