HOME> ゲーム> 大阪でも開催! ゲームオーケストラコンサート“ファミ通PRESENTS PRESS START 2007”
●横浜公演とは異なる、関西ならではの豪華ゲストも登場!
2007年9月22日、大阪府の梅田芸術劇場にて、ゲーム音楽を題材にしたオーケストラコンサート“ファミ通PRESENTS
PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES-”が開催された。公演内容については、9月17日に行われた横浜公演とほぼ同じものだったが、一部の曲目や登場するゲストが変更されていた。ここでは、横浜公演と異なっていた部分をおもにピックアップして紹介しよう。
|
▲開場まえにできていた、梅田芸術劇場の行列。横浜同様、大阪でもゲーム音楽ファンが集結していた。 |
|
▲『大乱闘スマッシュブラザージX』の“メインテーマ”からコンサート開始! 昨年のPRESS STARTは渋谷公演だけだったため、初めて関東以外での公演となった。 |
開演直後の1曲目、『大乱闘スマッシュブラザーズX』では、横浜公演でも美声を披露してくれた高橋織子氏とともに、オペラ歌手の中塚昌昭氏が登場。横浜公演はゲーム好きで知られる錦織健氏が登場したが、中塚昌昭氏も錦織健氏に負けず劣らずのゲーム好き。合間のトークで、「今回演奏される全31タイトルのゲームの中で、プレイしていないものは4つだけ」、「声楽を目指したのは、『ファイアーエムブレム』のCMを観たのがきっかけなんです」と、根っからのゲーム好きであることを明かしつつ、続けて『ファイアーエムブレム』を思い入れたっぷりに熱唱していたぞ。
|
▲PRESS START 2007について語る、コンサート発起人の4名(植松伸夫氏、酒井省吾氏、野島一成氏、竹本泰蔵氏)と司会の横山智佐。同じく発起人のひとりである、桜井政博氏は『大乱闘スマッシュブラザーズX』の開発が大詰めのため、大阪公演は欠席。 |
|
▲開演まえや休憩時には、ホール内でニンテンドーDSの『ピクトチャット』が大流行! 思い思いに、聴きたい曲や感想を書いていた。これも、ゲームファンが集まるイベントならでは。 |
また第2部冒頭では、『キラー7』などで知られるゲーム開発会社“グラスホッパー・マニファクチュア”のサウンドチーム“ghm
sound team”が登場。彼らが作曲を担当した『ゴッドハンド』のエンディング曲“俺の右手はゴッドハンド”を演奏し、それまでのオーケストラによる荘厳な空気を、ライブハウスのような雰囲気へ一変させていた。また、演奏後のトークでは、『大乱闘スマッシュブラザーズX』で“ヨッシーストーリー”の編曲を担当したghm
sound teamの高田雅史氏が、「『スマブラX』に関わらせていただくことが決まって、任天堂さんの楽曲リストから編曲を担当する曲を選ぶことになったのですが、須田さん(須田剛一氏。グラスホッパー・マニファクチュア代表取締役)から“『カービィ』やれ!”、“『マリオ』があいてるぞ!”と、いろいろ言われました(笑)」と、ゲームファンに興味深い裏話を披露していた。
|
▲ghm sound teamの面々。キーボードの高田雅史氏のほか、ギターの福田淳氏も『大乱闘スマッシュブラザーズX』の楽曲に関わっている。 |
そのほか、作曲者のゲストも横浜公演とは異なり、『スーパーマリオブラザーズ』では任天堂の近藤浩治氏が、『キングダム
ハーツ』では下村陽子氏が登場し、それぞれ楽曲の誕生秘話を語っていた。
そしてコンサートは、アンコールで、昨年のPRESS
START 2006でいちばん人気だった“ゼルダの伝説メドレー 2006”と、『ファイナルファンタジーVII
アドベントチルドレン』の“再臨:片翼の天使”を披露して終了へ(アンコールの曲目は、横浜、大阪共通)。すると、来場者にうれしいサプライズが! 何と、発起人の4名と、近藤浩治氏、下村陽子氏が、「来場者に感謝を込めて、近くを通って退場したい」と、客席の通路を歩いての退場となったのだ。突然の出来事に来場者は驚きつつも握手を求めたり、手を振ったりと、満面の笑みで退場を見送っていたぞ。
|
▲客席を通って退場する植松伸夫氏。多くの来場者から、握手を求められていた。 |
ファミ通PRESENTS PRESS START 2007 -SYMPHONY OF GAMES- |
●第1部 |
1.『大乱闘スマッシュブラザーズX』よりメインテーマ |
2.『ロコロコ』よりロコロコのうた |
3.アクトレイザー |
4.シューティングメドレー |
5.『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカンウォー』よりZERO |
6.『ワンダと巨像』より異形の者たち 〜巨像との戦い 〜甦る力 〜巨像との戦い |
7.『ファイアーエムブレム』よりファイアーエムブレムのテーマ |
●第2部 |
1. ghm sound team |
2.『クロノ・トリガー』よりクロノ・トリガーのテーマ |
3.『ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン』 |
4.『スーパーマリオブラザーズ』よりコースBGMメドレー |
5.『悪魔城ドラキュラ』より悪魔城ドラキュラ〜 ドラキュラII「呪いの封印」〜 悪魔城伝説 〜悪魔城ドラキュラX「血の輪廻」 |
6.『サクラ大戦』より檄!帝国華劇団 |
7.『キングダム ハーツ』より |
●アンコール |
1.ゼルダの伝説メドレー2006 |
2.『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』より再臨:片翼の天使 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

AmazonでSteamソフトのセールが開始!『鉄拳7』660円 『AC7』1254円 『スパロボX』2508円など
2023年6月2日、Amazon.co.jpにてPC(Steam)版タイトルのセールが開始された。その内容を紹介。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド。ピンチの時はルークや春麗との共闘で切り抜けよう! バトルのコツと行き詰まった時の対処法を伝授【ワールドツアー編】
『ストリートファイター6』のワールドツアーをプレイするうえで、攻略不可欠なバトルのコツと、敵に勝てなくて行き詰まってしまったときの対処法についてお届けする。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド! マスターアクションの活用方法などメトロシティ探索に役立つ基礎知識を指南【ワールドツアー編】
2023年6月2日にカプコンから発売となった『ストリートファイター6』。本作の「ワールドツアー」モード序盤の探索に役立つ攻略情報をお届けする。

『Marvel's スパイダーマン2』開発者インタビュー。マップの広さは前作の約2倍。基本的にミッション中以外はピーターとマイルズを好きなときに切り替え可能
2023年秋にプレイステーション5用ソフトとして発売予定の『Marvel's Spider-Man 2(スパイダーマン2)』。マップの広さやピーターとマイルズの切り替えなど、PlayStation Showcaseで公開されたプレイ映像について気になることを開発者に直撃。

『ストリートファイター6』攻略に役立つ基本情報まとめ。新システムや操作方法を学びつつストーリーモードや巨大オンラインロビーで戦い尽くせ!
カプコンより2023年6月2日に発売された、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の基本情報について解説する。

『ストリートファイター6』攻略に役立つ初心者向け情報まとめ【スト6】
『ストリートファイター6』をプレイするうえで役立つ攻略情報をお届け。

Meta Quest 3が今秋リリース決定。128GBモデルで74800円[税込]。より薄くより快適な新しいデザインを採用
次世代のVR・MRヘッドセット“Meta Quest 3”が今秋に発売されることが発表された。価格は128GBモデルで74800円[税込]となり、さらにデータ容量が必要な利用者のために、より大きなストレージモデルも提供する予定。

『DQ』堀井雄二氏がコスプレ世界一を決める大会の審査員に決定。“ワールドコスプレチャンピオンシップ”は8月5日開催。エジプトが初参加
2023年6月1日、世界コスプレサミット実行委員会は世界コスプレサミット2023の概要を発表した。コスプレ世界一を決める“ワールドコスプレチャンピオンシップ”のゲスト審査員に、堀井雄二氏の参加が決定。

ネトゲの世界に落ちる呪いを解くために奮闘する恋愛ADV『ガールズフランティッククラン』9月28日に発売決定
エンターグラムは、Nintendo Switch、プレイステーション4用ソフト『ガールズフランティッククラン』を2023年9月28日に発売決定した。

【ソフト&ハード週間販売数】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が3週連続で首位に! 『ブレス オブ ワイルド』も引き続きトップ10入り【5/22〜5/28】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2023年5月22日〜5月28日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。