HOME> ゲーム> 泉陸奥彦氏がギターテクを披露! 家庭用ゲーム版『ギタドラ』最新作の発売記念イベントが開催
●泉陸奥彦氏がファンに生演奏をプレゼント!
▲KONAMIの音楽ゲーム、『ギターフリークス&ドラムマニア』の家庭用ゲーム最新作の発売記念イベントが開催! |
2007年3月8日に発売されたKONAMIのプレイステーション2用ソフト『ギターフリークス&ドラムマニア マスターピース ゴールド』の発売記念イベント"GOLDEN HEAVEN"が、2007年3月11日に神奈川県にあるヨドバシカメラマルチメディア横浜で開催。『ギタドラ』シリーズの家庭用ゲーム版では初の発売記念イベントとあって、大勢のファンが集まった。
▲「天然パーマですか」という質問に、「湿気でくりくり丸まっちゃうんです。ライブのときも最後はくりくりになってます」と笑って答えた泉氏。 |
イベントのメインゲストは、『ギタドラ』シリーズの人気アーティスト、泉陸奥彦氏。今作のディレクターを務めた竹廣将史氏とともに、ファンから寄せられた質問に答える形でトークショーを行った。ファンなら誰でも気になるであろう、「どうやって曲作りをしているのか」という質問に、泉氏は以下のように語ったぞ。
「最近、CD屋に行くと必ず視聴コーナーがあるので、片っ端から聴きまくって、そこからインスピレーションを得て構想を練っていますね。いちばんいいメロディーが浮かぶのは、通勤の時間。電車で2時間弱かけて通っているので、そのあいだiPodでいろいろな曲を聴きながら、こういうのいいなあとか考えています。半分、地下鉄だったりするので、回りの景色はちっとも見ていないんですが」(泉)
CD屋では、民族音楽の視聴コーナーがお気に入りだという泉氏。みずから民族音楽シリーズと呼ばれる楽曲群を作っているが、「ほとんどの地域をやってしまったので、もう新しい場所は難しいかなあ。また同じ地域で新しい曲を作りたいと思います」とコメント。「自身で作曲した曲と、ほかのアーティストが作曲した曲を演奏するのでは違いがあるか」という質問には、「自分以外の曲は新鮮で楽しい。自分で作るとどうしても弾きやすいメロディーにしてしまうので、人の曲は難しく感じます。ライブでも、ほかの人の曲を弾くときは緊張しているかも」と明かした。
トークショウのほか、開発スタッフからのビデオレター上映や、泉氏のサイン入りアルバムCD『HEAVEN INSIDE』などが当たる抽選会も実施された。さらに、ファンには当日まで内緒にされていた泉氏のギター生演奏も行われ、大盛り上がり。集まった泉ファンは、手拍子を送りながら超絶ギターテクに酔いしれていた。
▲抽選会に、『ギタドラ』シリーズのプロデューサー、野崎満裕氏(右)が飛び入り参加! 『マスターピース ゴールド』仕様のe-アミューズメントパスを賞品として提供してくれたのだ。 |
▲ビデオレターには、なんとも豪華な『ギタドラ』アーティストたちの姿が! それぞれ、「マスターピース!」とアピールしていた。 |
▲なんと、泉氏がギターの生演奏を披露! 「緊張してちょっと間違えちゃいました」(泉)とのことだったが、ファンはその音にすっかり陶酔しきっていたぞ。 |
イベントの最後に、泉氏と竹廣氏、そして野崎満裕プロデューサーは以下のようにメッセージを送った。
「こんなにたくさんの人に集まっていただいて、とてもうれしかったです。『ギタドラ』は8周年になりますが、続けてこられたのは皆さんのおかげです。これからもよろしくお願いいたします」(泉)
「スタッフ一同、次回作もすでに作り始めています。家庭用『ギタドラ』も、どうぞよろしくお願いします」(竹廣)
「『BEMANI』シリーズは、今年で10周年です。皆さんの声援のおかげでここまでやってこれました。ありがとうございます。今年はいろいろなイベントをやっていきますので、ぜひまた遊びにきてください。ライブをやってほしいという要望も多いようですので、できるだけ実現したいと思います」(野崎)
▲ソフトを購入した人には、『マスターピース ゴールド』のロゴが入った泉氏愛用のピックがプレゼント。その場で、ピックの台紙に泉氏がサインを入れてくれたのだ。ファンはうれしそうに泉氏と言葉を交わし、がっちり握手していたぞ。 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

【ダイの大冒険】『インフィニティ ストラッシュ』プロデューサーインタビュー。原作の魅力をアクションRPGで伝える“挑戦”から攻略ポイントまで語りつくす
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(ドラクエ)を原作にした家庭用新作ゲーム『インフィニティ ストラッシュ』が発売。これを記念して、本作のプロデューサーを務めたスクウェア・エニックスの葛西 匠氏インタビューをお届けします。

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売された日。究極の『ポケモン』を目指して作られた集大成で、ワイヤレスで交換・対戦できることに驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)9月28日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』(ダイパ)が発売された日。

『高機動幻想ガンパレード・マーチ』が発売された日。学生兵として仲間のNPCたちと過ごす濃密な日々は唯一無二の体験!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)9月28日は、プレイステーション用ソフト『高機動幻想ガンパレード・マーチ』が発売された日。

『ポケモンスリープ』とジェラピケがコラボアイテムなどが本日(9/28)発売。カビゴン、ピカチュウ、プリンのルームウェアやヘアバンドなど全47アイテム
ルームウェアブランド“ジェラート ピケ”と睡眠計測アプリ『Pok?mon Sleep』(『ポケモンスリープ』)がコラボしたアイテムが、2023年9月28日に発売される。

『Meta Quest 3』実機レビュー。カラーパススルーのMR(複合現実)がスゴいリアリティー、PC接続を疑う高画質
2023年9月28日にMetaから発表され、10月10日発売予定のMRヘッドセット『Meta Quest 3』をいち早く体験してきたのでそのインプレッションをお届する。カラーパススルーで本格的AR体験、約30%の高解像化、両目で4K超えの注目製品だ。

『Meta Quest 3』10/10に7万円で発売決定。カラーパススルーで仮想と現実を違和感なく融合(MR)!
Metaはヘッドセット『Meta Quest 3』を発表した。予約開始は本日2023年9月28日から。2023年10月10日に発売予定。

【ダイの大冒険】『インフィニティ ストラッシュ』情報総まとめ。魔王軍の戦いで勝利するためのポイントを伝授。立ちあがれ、アバンの使徒たちよ!
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(ドラクエ)を原作にした家庭用新作ゲーム『インフィニティ ストラッシュ』が発売。ついに始まる魔王軍との戦いで勝利を収めるためのポイントを伝授する。

『原神』3周年記念特集&特製イラストカード付き。今週発売『Fate/サムライレムナント』&『イースX』の情報も満載(2023年9月28日発売号)【今週の週刊ファミ通】
週刊ファミ通2023年10月12日号(2023年9月28日発売/No.1817)では、『原神』3周年記念特集をお届けします。

『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』テレビCM“かわいい?篇”が9月29日より放映。“おっさん”なピカチュウに女優の飯豊まりえさんも困惑!?【カワイ…イ?】
ポケモンは、2023年10月6日発売のNintendoSwitchソフト『帰ってきた名探偵ピカチュウ』について、TVCM“かわいい?篇(15秒)”を、2023年9月29日より放映開始する。