携帯型ゲーム機"PSP"を電撃発表!
●2004年末に発売か?
衝撃の発表! ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカは現地時間5月13日、アメリカのロサンゼルスで記者発表会を開催。ここで、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健代表取締役社長が、携帯型ゲーム機"PSP"を2004年第4四半期(10月〜12月)をメドに発売することを発表したのだ!
この"PSP"はSCEが開発を進めているオリジナルの携帯型ゲーム機。おもな仕様を羅列すると、まず、480×272ドットのTFT液晶を搭載。この液晶モニターはワイドスクリーン(16:9)でバックライト機能を有している。グラフィックエンジンは3Dポリゴン描写機能のほか、曲面的なポリゴンを描写できる"NURBS"技術に対応。さらにMPEG4技術にも対応している。サウンドはPCM音源で、ステレオスピーカーとヘッドホン端子を本体に搭載。バッテリーはリチウムイオン電池で、外付けの電源ケーブルも使用可能。また、メモリーカードとして、ソニー製品としておなじみのメモリースティックを使用できるとのことだ。
そして、気になるソフトのメディアは、ソニーグループの独自規格となる"UMD"(Universal
Media Disc)を採用。これは直径約6センチメートル、1.8ギガバイトの容量を持つ光ディスク。久多良木社長は発表会で、この"UMD"を披露したのだ。
なお、残念ながら本体のお披露目はナシ。価格や対応タイトルなどについての言及もなかった。しかし、これまで据え置き型ゲーム機をメインにゲームビジネスを展開してきたSCEが、携帯型ゲーム機市場に参入することのインパクトは非常に大きい。このPSPの発表の最後、スクリーンには、"the Walkman at the 21st century"の文字が映し出された。ソニーグループは、このPSPを21世紀のウォークマンとして、スタンダードマシンにすることまで考えている。発表されたスペックを見る限り、性能面における問題はなさそう。PlayStationPortableの意味を持つPSP。今後の詳細な発表が非常に楽しみだ。なお、記者発表会の詳細も追って掲載する予定。
▲発表会の最後に登場した久多良木社長が、携帯型ゲーム機"PSP"を電撃発表。久多良木社長が手に持っている光ディスクが、独自規格となる"UMD"。当然のことながら、会場は割れんばかりの歓声と拍手に包まれた。 |
ソーシャルブックマーク
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)