ファミ通.com 携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

ファミ通媒体メニュー



ふたりの重要人物とバトルシステムを公開! 『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-』

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

●物語の中核を担うふたりの男を紹介!!
 

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-


 『ファイナルファンタジーVII』(以下、『FFVII』)の物語を核に、さまざまな作品展開をするプロジェクト”コンピレーション オブ FFVII”。その最新作であるプレイステーション・ポータブル用ソフト『クライシス コア -FFVII-』は、これまでその多くが謎に包まれていたキャラクター、ザックスを主人公として展開する。今回は物語に深く関わるふたりの人物と、バトルシステムについて紹介していく。

ィロス

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-

ソルジャーの最高ランク”1st”に属し、多くの任務を完璧に遂行する英雄。ふだんは他人に心を開くことはなく、本心を表に出すことはない。しかし、特別な仲間であるアンジール、ジェネシス、ザックスらには、本音を明かすこともあったようだ。

 

ジェネ

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-

1stに属するソルジャーのひとり。幼なじみであるアンジールに信頼を寄せる一方、セフィロスには強い対抗意識を抱いていた。ウータイの戦役中、多くの兵器とともに姿を消した彼は、そのときから神羅に追われる身となる。


●多彩な要素が絡み合うバトル!

 バトルでは、コマンドを選択するとザックスが対応したアクションを行う。即座に技が出るアクションゲームとは違い、行動順が来たキャラクターからコマンドが実行される仕組みで、技が出るまでに若干のタイムラグがある。なお、アクション中につぎの行動を先行入力することで、連続技を組み立てることも可能だ。
 

リア

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-

各種魔法や”ぬすむ”などの特殊技を実行するのに必要なアイテム”マテリア”。本作では、”戦う”と”アイテム”以外のコマンドは、マテリアで自由にカスタマイズすることができるぞ。


DMW
(デジタル・マインド・ウェーブ) 

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-

バトル中、画面左上につねに表示されるリールは、”デジタル・マインド・ウェーブ”(以下、DMW)と呼ばれるもので、これは自動で回転と停止をくり返す。絵柄と数字はべつべつに停止し、止まったときにHPの増加など、さまざまな効果をもたらしてくれるのだ。

 

召喚

クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-

本作では、『FF』シリーズおなじみの召喚獣もDMWを使って呼び出す。通常のリールの絵柄がふたつ揃ったときに、召喚獣専用のリールに切り替わる場合があり、このときが召喚のチャンスというわけだ。


※詳しくは週刊ファミ通6月1日号(2007年5月18日発売)をチェック!

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • ライブドアクリップに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-

スクウェア・エニックス
対応機種 プレイステーション・ポータブル
発売日 2007年9月13日発売予定
価格 価格未定(『FFVII 10th Aniversary Edition』は価格未定)
ジャンル アクション・RPG / ファンタジー
備考 『FFVII 10th Aniversary Edition』の詳細は後日決定、ディレクター:田畑端、キャラクターデザイン:野村哲也、シナリオ:野島一成、コンポーザー:石元丈晴、プロデューサー:今泉英樹、エグゼクティブプロデューサー:北瀬佳範

この記事の個別URL

TVゲーム関連最新ニュース