『テイルズ オブ』シリーズがニンテンドーDSに登場! 『テイルズ オブ ザ テンペスト』
●ハードの性能をフル活用!
あの『テイルズ オブ』シリーズがニンテンドーDSで登場! グラフィックは従来の『テイルズ オブ』シリーズのイメージを継承しつつ、3Dで表現。広大な世界を自由に歩き回ることができるのだ。また、ニンテンドーDSならではの機能である、タッチペンや通信機能にも対応している。たとえば『テイルズ オブ』シリーズではおなじみの料理システムは、タッチペンを使ったミニゲーム感覚で楽しめるようになっているぞ。さらに、DSワイヤレス通信機能を使って2〜3人で手軽に遊べるクエストも用意。シリーズのファンも納得のデキなのだ!
ある日、傷ついた兵士が村にたどり着く。これが争乱の幕開けとなるのだが、はたして主人公カイウスの運命は!? |
細部まで描き込まれた街並み。この街を歩き回れる日が待ち遠しい! |
〜STORY〜 |
大陸アレウーラ。遥か昔、アレウーラにはリカンツという獣化する種族が君臨していた。リカンツは高い文明を持ち、秩序ある社会を育むまでに至った。高い身体能力と高い精神性を持ち、独自の進化を遂げていた。特記すべきは生命とそれに関わる技術に優れ、猛々しい外見からは予想できない繊細な文明を構築していったこと。 あるとき、一部の勢力がみずから封印していた技術を使い、たくさんのリカンツたちを虐殺した。虐殺が本来の目的ではなかったが、そのときを契機に国はふたつに割れ、のちに"獣人戦争"と呼ばれる騒乱が起きる。その後急速に数を減らしたリカンツは、大陸の支配権を当時まだ弱小種族であったヒトへと譲りわたすこととなった。 リカンツの絶えたアレウーラは一時的に混乱するが、ヒトが国体を得、ふたたび隆盛を取り戻すこととなった。ヒトはリカンツを、"世界を破滅させた種族"として根絶の運動を広める。通常の外見はヒトと大差ないリカンツが、獣化するとヒトには考えられない能力を発揮することを恐れたからであると言われている。国王の勅命で、教会は異端としてリカンツを狩り、騎士団はリカンツや他国の挙兵侵略蜂起に備えていた。リカンツ根絶運動"リカンツ狩り"は、リカンツを見つけそれを密告することがなかば奨励され、報奨を与えられるまでに至っていた。 ある日、ひとりの傷ついた騎士が村にたどり着いた。これがアレウーラ中を巻き込む新たな騒乱の幕開けとなることをカイウスには気づくよしもなかった……。 |
判明している登場キャラクターたち! |
|
カイウス・クオールズ |
ルビア・ナトウィック |
アレウーラの辺境の村で養父とふたりで暮している少年。たまたま助けた近衛騎士団の兵士から託された結晶のせいで、スポット(異形の生物)が村を襲いにくる。養父とともにスポットと戦うが養父がリカンツ(獣人)であることがわかり、村人たちに冷たい態度を取られる。幼なじみのルビアとともに養父と3人で村を逃げ出す途中、教会の僧兵に追われ、養父はカイウスを助けるために僧兵の囮となる。別れ際、養父に本当の父と母のことを聞かされ首都に自分の本当の父がいるのでは? と思い、自分の出生の秘密を探るために旅に出る。 |
カイウスとは辺境の村で子供のころからともに過ごした幼なじみ。両親は教会の僧であり、僧兵になるために近い将来首都に修行に行く予定であったが、カイウスの養父を捕らえに来たルキウス(異端審問官)の一行に両親を殺されてしまう。ルキウスを両親の仇として憎み彼を追ってカイウスとともに旅に出る。
|
ティルキス・バローネ |
フォレスト・ルドワウヤン |
アレウーラから遠く離れた辺境の小国の王子。自分の国に起こる天変地異の謎を調べるためにアレウーラの首都へ向かう途中、カイウスとルビアに出会うこととなる。華麗に大剣を扱う反面、聡明でさまざまな知識も持っている。 |
ティルキスの小国へ移住したリカンツのひとり。ティルキスの従者としてともに行動している。首都近辺の地理や事情に詳しく、旅の案内役でもある。無口で見た目はちょっと恐そうに見えるが、内面はとてもやさしい。 |
アーリア・エクバーグ |
ルキウス・ブリッジス |
教会に属する僧侶のひとり。教会のリカンツ迫害の方針に疑問を持ちつつ、最近首都に発生するようになった魔物をひとりで食い止めている。身長ほどもある杖を持ち、術を中心とした戦いが得意。 |
教皇の右腕として教会の僧兵たちを率い、アレウーラ各地でリカンツ狩りの指揮を執っている。異端審問官の象徴であるマスクを身につけており、その素顔を伺い知ることはできない。 |
●立体的なバトルが展開!
戦闘は、アクション操作を取り入れた『テイルズ オブ』シリーズ伝統の"リニアモーションバトルシステム"で行われる。本作では、『テイルズ オブ リバース』の"3ラインリニアモーションバトルシステム"をもとにアレンジを加えた"3on3リニアモーションバトルシステム"を採用。これは3Dで表現されたキャラクターが、3本のライン上を戦況に合わせて移動しながら戦うというもの。奥行きのあるバトルが楽しめるのだ。もちろん操作はタッチペンで行うことができるぞ。攻撃したい敵をタッチすることでターゲットを切り替えられ、キャラクターどうしの連携技も手軽に使用できるのだ。またタッチスクリーンの左右の端をスライドさせれば、上下の画面が切り替わり、アイテムが使えるぞ。
3Dで表現された迫力のバトルが楽しめる。ちなみに、タッチペンを使わずに+ボタンで操作することも可能なのだ。 |
●キャラクターデザインは"いのまたむつみ"
キャラクターデザインはシリーズでおなじみの"いのまたむつみ"先生だ。本作でも繊細なタッチで魅力的なキャラクターを描いているぞ。
●テーマソングを歌うのはmisono
本作のテーマソングを歌うのは、『テイルズ オブ シンフォニア』のテーマソングを担当した"day after tomorrow"のメインボーカル"misono"だ。曲名は、misonoのソロデビュー曲『VS(ヴァーサス)』。アップテンポなリズムで冒険を盛り上げるぞ!
ソーシャルブックマーク
テイルズ オブ ザ テンペスト
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | ニンテンドーDS |
発売日 | 2006年発売予定 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | RPG / ファンタジー |
備考 | キャラクターデザイン:いのまたむつみ |
この記事の個別URL
TVゲーム関連最新ニュース
- PSP用ソフト『ポップンミュージック ポータブル』の発売日が2010年2月4日に決定(18日 12:00)
- 『龍が如く4 伝説を継ぐもの』表情を変える街“神室町”(18日 10:45)
- 『ドラゴンクエストIX』の有名プレイヤー、“まさゆき”インタビュー完全版をお届け!(17日 22:25)
- 『ファンタシースター』シリーズ歴代のサントラがiTunesにて配信開始(17日 19:20)
- WiiのバーチャルコンソールにMSXの名作ゲーム3タイトルが追加(17日 17:25)
- 未来のゲームクリエーターを発掘する“マイクロソフト XNA ゲームソフトウェア コンテスト 2010”が開催(17日 16:50)
- Xbox LIVE パークで“Forza Motorsport 3 ナイト”が開催決定(17日 16:50)
- 予約特典の詳細判明『オペレーション フラッシュポイント:ドラゴン ライジング』(17日 16:05)
- 『アサシン クリードII』の初回限定特典は、大ボリュームのリファレンスガイドに(17日 16:05)
- フルフルが抱き枕になった!(17日 16:05)
- 『光と闇の姫君と世界征服の塔』の体験版が配信開始(17日 16:05)
- 『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とPSP-3000がセットになった限定版が発売(17日 16:05)
- 世界200万人がハマった『Diner Dash』がXbox LIVEアーケードで配信(17日 12:30)
- 『モンハン』初の検定試験“音楽編”が実施された(17日 12:30)
- 『リトルバスターズ! コンバーティッド エディション』が発売延期(16日 17:15)