携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

『ロード オブ アルカナ』バトルシステムの詳細が判明

2010/7/9

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●立ち向かえ血塗られし殺戮の戦いに

 

 最大4人での協力プレイが楽しめる『ロード オブ アルカナ』。今回は、新たに判明したモンスターと、拠点となる村カリヨポルトで利用できる施設を紹介する。また、エンカウントバトルを採用している本作の戦闘の流れや、バトルで使用できる各種アクションを解説。体験版の配信も予定されているので、情報の収集を怠るな!!

 

大型モンスター
暴竜ニーズヘッグ

rodo19
rodo18

神話に伝えられる神々の戦争“ラグナロク”が起こるときに現れる黒竜。その咆哮は邪悪なモンスターを呼び寄せると言われている。

 

小型モンスター
マンドレイク

rodo07

地中でひっそりと暮らす大人しいモンスター。人間を襲うことは少ないが、自身の身に危険が迫ると、破壊的な大声を上げて周囲の敵を威嚇する習性がある。

 

小型モンスター
グリフォン

rodo08

空から高速で接近し、巨大なクチバシと爪で獲物を襲う、残忍な性格を持つモンスター。空から攻撃してくることもあり、スレイヤーの攻撃が届きにくいため厄介。

 

小型モンスター
麒麟

rodo09

雷を全身にまとう伝説のモンスター。雷に等しい速度で走り回り、スレイヤーたちを翻弄する。さらに、絶対障壁と呼ばれる力で攻撃を弾くとも伝えられている。

 

小型モンスター
プチ玄武

rodo10

一定のダメージを与えると、体力回復技を使い始める手強い小型のモンスター。重く堅そうなイメージの外見とは裏腹に、素早い回転攻撃などもくり出してくる。

 

 

●エンカウントバトルで勝敗を決する“バトルシステム”

 

 本作は、フィールドを動き回るモンスターに触れるとバトルに突入する“エンカウントバトル”を採用している。マルチプレイのときには、誰かがモンスターとエンカウントすると、そのエリアにいる全プレヤーが強制的にバトルに参加することになる。エンカウントしたモンスターを全滅させたら戦闘結果画面に移行し、獲得した素材などが表示され、フィールドに戻るという仕組みだ。ちなみに、バトルからは退却することもできる。

 

バトルを行うときはモンスターに接触する

rodo20

同じエリアにいるほかのプレイヤーとともにバトルへ

rodo21

仲間と協力してモンスターを撃破!

rodo22

 

●モンスターの力を我がものとする“アルティメットスペル”

 

 エンカウントバトルを採用したことで、RPGの戦闘のような迫力ある演出が楽しめるのが本作の特徴。ここで紹介するアルティメットスペルもそのひとつで、倒した一部の大型モンスターの力を借り、敵に大ダメージを与えられる。その中から、以前紹介した大型モンスター、バハムートとアグニのアルティメットスペルを公開。召喚できるモンスターは、このほかにも多くが存在するようだ。

 

 バハムートのアルティメットスペル“メガフレア”

rodo14
rodo13
rodo15

 

アグニのアルティメットスペル“紅蓮の衝撃”

rodo02
rodo03
rodo04

 

 

●屈強なスレイヤーたちが集う拠点“カリヨポルト”

 

 ホロディンと呼ばれる世界にある海沿いの村、カリヨポルトを拠点として、スレイヤーはモンスターとの戦いに身を投じる。ここでは、スレイヤーたちが利用できる、村の中の各種施設を紹介しよう。

 

預り所

rodo17

集めた装備品やアイテムを保管しておける場所。また、スレイヤーの装備変更は、この預り所で行える。クエストに持って行けるアイテムには制限があるので、不要なアイテムを預けよう。

 

アルケミーショップ/アイテム屋

rodo01

アルケミーショップは、“クエスト”で入手した素材を合成し、新たなアイテムを作ってくれる。ここで作れるのは、バトルを有利に戦えるようになる強化アイテムや、採掘などの助力になるものなど種類はさまざま。アイテム屋は、ポーションなどの回復アイテムが購入できる施設だ。アイテム屋の商品は素材を使用せず、資金のみを使って購入できる。

 

スレイヤーズギルド

rodo11

スレイヤーがクエストを受注できる場所が、このスレイヤーズギルド。クエストをクリアーすると、さまざまな報酬が獲得できる。また、クエストを何度もクリアーすると、スレイヤーの実力を示す“ランク”が上昇していく。このランクが上がれば、より強いモンスターと戦える高難度クエストを受注可能になる。

 

鍛冶屋

rodo16

装備品を作製したり、強化したりできる施設。強化した装備品には、"+1"の数字が付くようだ。さらに強化していけば、“+2”、“+3”と成長していくのだろうか?

 

ギルドハウス

rodo12

複数人でのマルチプレイを行うための施設。スレイヤーズギルドと同じようにクエストを受注して挑戦する。施設内では、預り屋やアイテム屋の利用も可能だ。

 

 

●バトルフィールド紹介

 

■カムナ風穴

内部にはいくつもの大穴が空いており、その中に、数多くのモンスターが棲みついている。鉱石を採掘できるポイントも存在する模様。

 

rodo05
rodo06

 

 

■ギロ湿原

地面から湧き出ている毒の存在がスレイヤーたちを苦しめる危険なフィールド。その劣悪な環境から、ほかのフィールドのものよりも凶暴なモンスターが生息すると言われている。半人前のスレイヤーでは、奥地に進むことすらできない。

 
rodo23
rodo24

 

 

※詳しくは週刊ファミ通2010年7月22日号(2010年7月8日発売)をチェック!

ロード オブ アルカナ

スクウェア・エニックス
対応機種 PSP
発売日 2010年10月14日発売予定
価格 価格未定
ジャンル アクション / ファンタジー
備考

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

【おもしろいゲームを作るのに性別なんて関係ない】『チェイサーゲーム』シーズン2 第9話 光を運ぶもの(5)

実在のゲーム制作会社サイバーコネクトツーを舞台にしたゲーム業界お仕事マンガ『チェイサーゲーム』シーズン2の第9話を掲載。

ASUSの携帯型PC『ROG Ally』6月14日に10万円で発売決定。『Steam Deck』と比較レビュー

ASUS JAPANはポータプルゲームPC『ROG Ally』(アールオージーエイライ)の日本展開を発表。製品のスペックや特徴、『Steam Deck』との実機比較のインプレッションをお届け。

『パワプロアプリ』×『鬼滅の刃』コラボが6月1日(木)より開催。おなじみデザイン炭治郎や限定のコラボイベントが登場!

スマートフォン向けアプリ『実況パワフルプロ野球』(パワプロアプリ)にて、アニメ『鬼滅の刃』のコラボイベントが、2023年6月1日(木)より開催される。

元スクエニ市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”を設立。藤澤仁氏との『ドラクエ9』黄金タッグの完全新作や、新たなエンタメへの挑戦を語る 【独占インタビュー】

元スクウェア・エニックスの市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”の設立を発表。新たな舞台で、ストーリーノートの藤澤仁氏とタッグを組む完全新作など、さまざまなエンターテインメントに挑む市村氏に、その経緯と展望をたっぷりと語っていただいた。

元スクウェア・エニックスの市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”をNetEase Gamesによる出資で設立。オリジナル作品を世界に届けるエンターテイメントプロデュース会社に

市村龍太郎氏が代表取締役社長を務める新会社“ピンクル”が設立。NetEase Games(ネットイースゲームス)の出資で、日本から世界中のユーザーに向けてオリジナル作品を届けるエンターテイメントプロデュース会社が始動する。

『コメダ珈琲店』ミニチュアセットが本日(5/29)よりオンラインショップで発売。シロノワールなどの定番メニューのほか、メニュー表といったアイテムが再現可能

リーメントは、“珈琲所コメダ珈琲店”とのコラボ商品(ミニチュアセット)を本日2023年5月29日より発売する。

『BUSTAFELLOWS』の続編『BUSTAFELLOWS シーズン2』がSwitch、スマートフォンで発売。約4時間プレイできる大ボリュームの無料体験版も配信中

『BUSTAFELLOWS』の続編新作ゲーム『BUSTAFELLOWS シーズン2』がNintendo Switch、スマートフォンで発売。約4時間プレイできる大ボリュームの無料体験版も配信中。