●末弥純氏のメインビジュアルを公開!
クラシック3DダンジョンRPG『ウィザードリィ』シリーズ最新作『ウィザードリィ 〜忘却の遺産〜』。第2報となる今回は、シリーズのイラストを長年手掛けてきたイラストレーター末弥純氏が描く、本作のメインイラストを公開! 海原から躍り出ようとするドラゴンが描かれた、趣き溢れる作品だ。また、今回はキャラクターメイクのシステムとダンジョンについての新情報も公開するぞ。
●冒険者たちを自由にメイキング
本作には、始めから登録された冒険者は存在しない。ダンジョンを冒険するキャラクターは、プレイヤーみずからが“イシュタルの酒場”でキャラクターメイクをすることで登録されるのだ。登録したキャラクターから、最大6人でパーティーを組み、果てしない冒険へと出かけよう。
▲酒場で“冒険者登録”を選び、キャラクターの作成を開始。種族を決定し、性別と顔立ちを決める。種族ごとに適した職業があるので、どの職業に就けるかを考えながら選ぼう。また顔立ちのパターンは、各種族ごとに用意されており、さらに男女それぞれ5パターン収録されているのだ。 |
種族データ |
|
名称 |
特徴 |
ヒューマン |
全体的に平均的な能力を持つ。 信仰心が低いため、僧侶系には向いていないが、それ以外の職業であれば器用にこなす。 |
エルフ |
知恵・信仰心ともに高く、魔法使いや僧侶に適正がある。 HPと生命力が低く、戦士系職業には向いていない。 |
ドワーフ |
力や生命力に優れるが素早さは極めて低い。 戦士系の職業に高い適正があり、信仰心も高いので僧侶系にも向く。 |
ノーム |
とくに信仰心と素早さが高く、僧侶に高い適正を示す。 それ以外の能力値も平均的で、ほかの職業も無難にこなす。 |
ポークル |
素早さと運の強さが高く、HPと生命力は低い。 盗賊に高い適正を示すが、それ以外の職業の適正は低い。 |
▲ボーナスポイントを使って職業を選択。その際に必要なポイントは職業ごとに異なるぞ。職業を決めたら、残りのポイントを割り振って、最終的なステータスを決定しよう。キャラクターは20人まで登録可能だ。 |
職業データ |
|
名称 |
特徴 |
戦士(War) |
幅広い種類の武器・防具を装備することがで可能。 前衛としてバランスに優れ、敵からの攻撃を食い止める。 |
ロード(Lor) |
防御面に特化した前衛職。戦士に比肩する能力を持ち、呪文レベル7までの僧侶系呪文を習得することができる。 |
サムライ(Sam) |
攻撃に関して無双の強さを誇る刀の使い手。精神修養によって、呪文レベル7までの魔法使い系呪文を習得することができる。 |
魔法使い(Mag) |
すべての魔法使い系呪文を習得することが可能で、ダメージを与える呪文を得意としている。 HPは少ないため、隊列では後列に置くのがよいとされる。 |
僧侶(Pri) |
すべての僧侶系呪文を習得することが可能で、味方のHPを回復する呪文を得意としている。 装備できる防具が多いため、前列で活躍することも可能だ。 |
ビショップ(Bis) |
習得できる呪文レベルは7までだが、魔法使い系呪文と僧侶系呪文の2つの系統の呪文を習得することが可能。 また、アイテムの識別スキルを習得することができる。 |
錬金術師(Alc) |
すべての錬金術師系呪文を習得することができる。 薬の取り扱いに長け、試薬の使い分けによって呪文の効果を切り替えることが可能。 |
レンジャー(Ran) |
弓のエキスパートで、多くの種類の弓を使いこなすことが可能。 呪文レベル7までの錬金術師系呪文を習得することができ、宝箱の罠を外すことも得意。 |
盗賊(Thi) |
宝箱に仕掛けられた罠を調べたり、外したりする技術に優れる。 戦闘では、素早さを生かしたスキルで活躍するぞ。 |
忍者(Nin) |
殺傷技術に長けた冷酷な職業。モンスターを一撃で仕留めるスキルを習得することができる。 盗賊ほどではないが、宝箱の罠を外すことも得意としている。 |
●ダンジョンには新たな仕掛けも満載!
『ウィザードリィ』シリーズのダンジョンといえば、続々現れる凶悪なモンスターたちに次いで厄介なのが、張り巡らされた仕掛け。前作にもあった、タッチペンを使った仕掛けのほかに、本作でもますます難解なギミックが用意されているぞ。その謎を解き、先に進むことができるか?
▲初登場の石像を使った仕掛けと、違う場所でイベントをクリアーしなければ封印の開かない扉の仕掛け。どちらも一筋縄ではいかなそうだが……。 |
ウィザードリィ 〜忘却の遺産〜(Amazon.co.jp専売)
ジェンタープライズ | |
対応機種 | ニンテンドーDS |
発売日 | 2010年7月29日発売予定 |
価格 | 5229円[税込] |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | Amazon.co.jp専売、メインイラスト:末弥純、モンスターデザイン:末弥純・二見敬之ほか、サウンド:伊藤賢治、シナリオ:川崎徹哉、プロデューサー:細渕哲也、総合プロデューサー:岩原ケイシ |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『シティーハンター』冴羽?、槇村香をイメージしたハンドクリーム、海坊主と美樹をイメージしたロールオンフレグランスが登場
『シティーハンター』冴羽?、槇村香をイメージしたハンドクリーム、海坊主と美樹をイメージしたロールオンフレグランスの予約販売が開始された。

『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展が7月14日より大阪で開催。炭治郎&善逸の刀スプーン&フォークセット、禰豆子の木箱キーホルダーなど新グッズを販売
“『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展”が、2022年7月14日(木)〜9月4日(日)の期間、グランフロント大阪にて開催されることが決定した。

『フォールガイズ』Switch版、Xbox版が登場。さらに基本プレイ無料に。開発中のステージクリエイトモードの公開も
バトルロワイヤル型のオンライン対戦アクションゲーム『フォールガイズ』(Fall Guys)。本作の最新情報が公開され、基本プレイ無料化とクロスプレイ、クロスプログレッションに対応した新プラットフォームへの配信も発表された。

『Apexモバイル』先行プレイレビュー。射撃やアビリティ使用はすべてワンタップ! 限定モードのチームデスマッチでは6v6のスピーディーな撃ち合いを楽しめる
エレクトロニック・アーツより、バトルロイヤル型FPS『Apex Legends』のスマートフォン版『Apex Legends Mobile』が、2022年5月18日(日本時間)より配信される。本稿ではスマホ画面での操作感や限定モード:チームデスマッチなどのプレイレビューをお届けする。

『Apexモバイル』各レジェンドのパークまとめ。ダウンした状態でも使えるレイスの虚空、範囲が狭くなるが360度スキャン可能なブラハなどモバイル限定システムをお届け
2022年5月18日より配信される『Apex Legends』のモバイル版『Apex Legends Mobile』において、限定システムであるパーク、フィニッシャー、アビリティをまとめてお届け!

『Apexモバイル』限定の新レジェンド“フェード”が参戦。無敵になる戦術で安全に退避し、ウルトでほかレジェンドを虚空へ送りつける!
2022年5月18日より配信される『Apex Legends』のモバイル版『Apex Legends Mobile』において、限定新レジェンド“フェード”が登場。パッシブ、戦術アビリティ、アルティメットなどの能力を紹介!

PS2『オーディンスフィア』15周年。終末に向かう世界を舞台に5人の主人公の物語が絡み合うRPG。幻想的なグラフィックと演劇調の掛け合いが心に残る【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)5月17日は、プレイステーション2用ソフト『オーディンスフィア』がアトラスから発売された日。本日で15周年を迎えた。

アニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』第2期が制作決定。放送時期は2023年を予定。本日(5/17)9時からABEMAにて第1期が一挙放送
本日2022年5月17 日(火)、テレビアニメ『死神坊ちゃんと黒メイド』第2期の制作決定が発表された。アニメ第2期は2023年に放送予定。

『炎炎ノ消防隊』TVアニメ第3期&完全新作アプリゲーム化が決定。オンラインでの展覧会も開催
『炎炎ノ消防隊』テレビアニメ第3期、完全新作アプリゲーム『炎炎ノ消防隊 炎舞ノ章』が発表された。

ホラーアクションADV『ザ・チャント』がPS5/XSX/Steam向けに今秋発売。絶海の孤島に負のエネルギーを餌にする“闇”が解き放たれる
Koch Mediaは『THE CHANT(ザ・チャント)』をプレイステーション5/Xbox Series X|S/Steam向けに今秋発売することを発表した。