●5年前の夏の事件の真相を巡る物語が動き出す……
5年前の高校生の夏、主人公直哉と片思いの少女彩野、その幼なじみであり直哉の友人でもあったユウイチのあいだに起きた事件。その謎を、23歳になった直哉と彩野が探っていく、ミステリーと青春ドラマの要素を併せ持ったテキストアドベンチャーが登場。ふたりは過去の記憶をもとに当時を思い出していくのだが、現在の彩野は事件の後遺症により、15分間しか記憶を保てなくなっている。その記憶をさまざまな会話によって引き出し、記憶のピースをつなぎ併せて真相にたどり着くことが目的だ。
ストーリー |
||||
高校二年の夏、直哉はふたつのモノを失った。
ひとつは、親友。 クラスメイトのユウイチが、ある日、学校の屋上から転落死し、彼の前から姿を消した。 もうひとつは、片想いの相手。 ひそかに好きだった少女・彩野が、ユウイチのあとを追うようにして、学校の屋上から飛び降りた。
ユウイチと彩野は幼なじみであり、直哉は高校でふたりと出会い親しくなった。 直哉にとって分の悪い恋の三角関係――彼の平凡な高校生活は、ある日唐突に壊れてしまった。
5年後、社会人になった直哉は、夏休みに帰省を果たし、母校を訪れる。 校内を歩く直哉の横には、彩野がいる。 高校時代に比べて大人びた見た目の、けれど当時直哉が惹かれた少女のままの彩野が。
彼女は、5年前の出来事の後遺症により、記憶障害を負っている。 17歳以降の出来事を記憶できず、高校時代のまま心(記憶)の時間がとまっているのだ。
現在の記憶を15分しかとどめて置けない彩野は、 記憶を失うたび、隣の直哉を怪訝そうに見て、問いかける。
「えっと? 直哉くん、だよね? どうしたの? ここ、学校?」
そのたびに直哉は、 彩野自身が抱えている症状や今何をしていたのかを伝える。 繰り返し。繰り返し。くりかえし。
この夏ふたりは、再会を機に、5年前に何があったのかを探ることにした。
障害にともない当時の記憶があいまいな彩野は、ふとしたことをきっかけに“物語”を語り始める。 アヤノという名の少女や、ユウイチという少年が登場するその“物語”は、 どうやら、高校時代の自分たちをモデルにして当時の彩野がこっそり書いていたものらしい。
当時の彩野が“物語”を作っていたことを直哉も知らなかった。 彼女の視点で語られる“物語”の中には、 直哉の視点からは見えていなかった、別の風景が残されているようだった。
語られる“物語”の断片をつなぎ合わせれば、彩野の当時の学園生活が見えてくる。 その中には、5年前の真実にいたるための鍵が隠れているかも知れない―― 。
|
||||
●物語のカギを握る登場人物たち
主人公:直哉 |
|
現在23歳の社会人1年生。高校生の当時は、ユウイチ、彩野と3人で過ごすことが多く、ふたりの仲を意識しつつも、彩野に淡い恋心を抱いていた。5年ぶりに帰省した際に彩野と再会し、当時の出来事を探ることになる。 |
彩野(アヤノ) CV:友永朱音 |
|
5年前に屋上から飛び降りた際の後遺症により、記憶障害を抱えている。また、飛び降りの前の数日分の記憶も曖昧になっている。現在は23歳。ユウイチとは幼なじみであり、かなり仲がよかった。高校時代、誰にも知らせぬまま、自分を投影したアヤノや、ユウイチといった周囲の人たちをモデルにした小説を書いていた。 |
ユウイチ CV:大河望 |
千秋 CV:永井ちひろ |
彩野の幼なじみであり、直哉の友人。5年前のある日の放課後、学校の屋上から転落して命を落とす。享年17歳。遺書らしきものが見つかり自殺と判断されたが、友人らからは疑問の声が挙がっていた。 |
近所に住んでいるらしい小学生。夏休みのあいだ、直哉たちが通っていた母校を訪れており、グラウンドの隅に佇んでいる姿をよく見かける。 |
由加里 CV:氷青 |
|
直哉たちの高校の国語教師。現在30歳。5年前の事件当時も勤務しており、彩野の近況もよく知っているため、気にかけている。夏休み中も校内にいることが多い。 |
●現在と過去をつなぎあわせる“15分間”
本作では、直哉の視点で語られる“現在”の物語と、彩野が語る“過去の物語”をつなぎ合わせることで真実を追究していく。しかし彩野の物語は、彼女の記憶違いなどによって、真実だけが語られるわけではないこともポイントだ。そして最大の問題は、現在の彩野は記憶が15分しか保てないこと。彼女の記憶がリセットされるたび、直哉は彼女に現在の状況や5年前の話、彼女の生涯のことなどをくり返し伝える必要があるのだ。それをどのように効率よく行うかも、ひとつのポイントとなる。ここに、単純なテキストアドベンチャーでは味わえない魅力が詰まっている。
セカンドノベル 〜彼女の夏、15分の記憶〜
日本一ソフトウェア | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2010年7月29日発売予定 |
価格 | 5229円[税込] |
ジャンル | アドベンチャー / ドラマ・謎解き |
備考 | PS Store ダウンロード版は4000円[税込]、キャラクターデザイン:もりちか、シナリオ:深沢豊、企画開発:テクスト。 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』最新情報。役立つアイテムを作り出す“れんきんがま”のシステムと希少な魔物“転生モンスター”を紹介!
スクウェア・エニックスより2022年夏発売予定の『ドラクエ10 目覚めし五つの種族 オフライン』。今回は冒険に役立つアイテムが作り出せる“れんきんがま”のシステムと、希少な魔物ながら倒すと貴重なアイテムを入手できる”転生モンスター”を紹介。

『FF11』20周年記念特集! 『フェアリーフェンサー エフ Refrain Chord』や『冤罪執行遊戯ユルキル』など注目情報が満載(2022年5月19日発売号)【今週の週刊ファミ通】
本日(2022年5月19日)発売の週刊ファミ通2022年6月2日号 No.1746は、2002年5月16日に『ファイナルファンタジー』シリーズ初のオンラインタイトルとして発売された『ファイナルファンタジーXI』の20周年を記念した“『ファイナルファンタジーXI』20周年記念特集”を掲載。

小説『TOKYOHEAD NONFIX』が5月27日に発売。大塚ギチ氏が行ったインタビューをもとに90年代〜現在の『バーチャファイター』シーンの変遷を描く
2022年5月27日(金)、INHは格闘ゲーマーの生き様を描いた小説『TOKYOHEAD NONFIX』が発売する。故・大塚ギチ氏の資料をもとに1990年代〜現在のアーケードシーンが描かれている。

PS5/PS4向け多人数参加型サバイバルACT『DEATHVERSE:LET IT DIE』のオープンベータテストが開催決定。本日よりPS Storeでクライアントがダウンロード可能
2022年5月18日(水)、ガンホー・オンライン・エンターテイメントとスーパートリック・ゲームズより発売予定のプレイステーション5/プレイステーション4『DEATHVERSE:LET IT DIE』について、オープンベータテスト“Limited Time Open Beta: Destroy the server!”が期間限定で開催されることが発表された。

『セインツロウ』火薬とジョークがたっぷりなオープンワールドアクションがいよいよ復活。最新プレゼンの内容をお届け
オープンワールドアクション『セインツロウ』の最新プレゼンの内容を紹介。

『ダイの大冒険』メタリックフィギュアシリーズに超魔生物ハドラー、クロコダインが登場。堂々とした立ち姿をメタリックの輝きで表現
2022年5月18日(水)、スクウェア・エニックスは、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 』の新作グッズ“メタリックモンスターズギャラリー 超魔生物ハドラー・クロコダイン”の発売が決定したことを発表した。

『FFオリジン』ダウンロード版の25%オフセールが開催。アートブックやサントラ、シーズンパスが付属するデラックスエディションもセール対象に
スクウェア・エニックスは、『STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN』が25%オフになるセールを、PlayStation Store/マイクロソフトストア/Epic Games Storeにて開催している。セール期間は2022年5月18日(水)〜5月25日(水)。

NetEase Games、5月20日開催のオンライン発表会の予告動画&登場タイトルリストを公開。『DbDモバイル』『クローバーシアター』など12作の最新情報を発表
2022年5月20日(金)、NetEase Gamesは“NetEase Connect 2022オンライン発表会”をYouTube、Twitter、Twitchにて配信する。『デッドバイデイライト・モバイル』や.『NARAKA BLADEPOINT』、『荒野行動』など全12タイトルの最新情報が発表される。

『ミリシタ』5周年記念! 好きな楽曲やコミュなどアンケートでプロデューサーの皆さんの声を聞かせてください
週刊ファミ通2022年6月30日号(週刊ファミ通2022年6月16日発売)では、2022年6月29日で5周年を迎える『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(『ミリシタ』)の特集記事を掲載。その特集内のアンケート企画にご協力ください。

『モンハンライズ:サンブレイク』大剣・操虫棍・ハンマーの新たな鉄蟲糸技・入れ替え技の動画が公開。入れ替え技を瞬時に切り替える“疾替え”の紹介も
カプコンは、2022年6月30日(木)発売予定の『モンスターハンターライズ:サンブレイク』について、全14武器種の特徴を順次公開中。今回は、大剣・操虫棍・ハンマーの新たな鉄蟲糸技・入れ替え技が公開された。