●異なる主人公で描かれるふたつの『NieR』
愛娘ヨナを救うため、さまざまなマモノに立ち向かう父親ニーアの物語を描くXbox
360用アクションRPG『NieR Gestalt(ニーア ゲシュタルト)』。それと対をなす作品が、プレイステーション3用ソフトとして発売される『NieR
Replicant(ニーアレプリカント)』だ。こちらの主人公は、妹ヨナのために戦う決意をする青年ニーア。両作に共通するキャラクターや、ハイスピードな剣劇バトルの詳細をお届けしよう。
『NieR Gestalt』主人公 ニーア |
44歳。正義感とやさしさを兼ね備えた人格者だが、娘のことは過剰に心配する。不治の病に侵された愛娘ヨナのために、病の流行とともに出現するようになった謎の“マモノ”たちに戦いを挑む。 |
『NieR Gestalt』プロローグ |
遠い未来。人類が滅びゆく黄昏の時代。 |
『NieR Replicant』主人公 ニーア |
21歳。実直で心やさしい青年。だが、唯一の肉親である妹のヨナを大事に想うあまり、ときには粗暴な言動を垣間見せることも。そのヨナが不治の病“黒文病”に倒れたため、治療法を求めて旅に出る。 |
『NieR Replicant』プロローグ |
遠い未来。滅びゆく世界。 |
●両作に共通する要素
両作ともニーアとヨナとの関係以外は、登場人物や物語、ゲームシステムなど、共通の要素が数多く存在している。ここでは両作でニーアをサポートするふたりのキャラクターを紹介していこう。どちらもクセのある強烈な個性を放ったキャラクターとなっている。
“マモノ憑き”のパートナー カイネ |
左半身をマモノに侵されている“マモノ憑き”の戦士。ノコギリ状の加工を施した2本の刀を持つ。 |
●立ちはだかる“マモノ”に対抗する力
いつのころからか地上に現れ、人間の住処を奪いつつある異形の存在“マモノ”。このマモノに対し、ニーアは両手剣、片手剣、槍という3種類の武器に加え、魔法や体術を使い分けながら戦っていくことになる。さらに、マモノを倒すと稀に入手できる“ワード”をそれらに割り当てることで、さまざまな付与効果が得られる。ワードを集めて、バトルを有利に進めよう。
ワードエディットによる強化 |
ワードはマモノを倒した際に稀に入手できる。これを特定の武器、魔法、体術に割り当てることで、攻撃力や防御力アップなどの特殊効果が得られる。効果には獲得経験値の上昇や敵への状態異常付与など、多岐にわたる。 |
●それぞれ特徴が異なる3種類の武器
3種類の武器にはそれぞれ特徴があるため、敵のタイプに合わせた武器選びが勝利のカギを握る。また、連続して斬りつけることで“チェイン”が発生し、チェイン回数が増えると攻撃速度が上昇する。チェインを利用すれば、デカくて重い両手剣などの使い勝手もよくなるかも?
両手剣 |
3種類の武器の中ではもっとも与えるダメージが高いものの、その重さゆえに攻撃時には隙が生じやすい。ちなみに、斬る以外に敵を叩き潰す攻撃も可能だ。 |
片手剣 |
振りが速く、硬直時間が短いため扱いやすい。連続入力することでコンボも可能だ。威力はそれほど高くはないが、クセが少なく万人向けといえるだろう。 |
槍 |
クセのある武器で、攻撃力が高いわけでも、攻撃範囲が広いわけでもない。だが、その魅力は突きやジャンプ斬りなどの特殊攻撃によるダメージの高さにある。 |
※詳しくは週刊ファミ通2009年12月24日号(2009年12月10日発売)をチェック!
※画面写真のフチが緑色で囲まれているものは『NieR Gestalt(ニーア ゲシュタルト)』、青色のものは『NieR Replicant(ニーア レプリカント)』、そのほかは両作共用のものです。
NieR Replicant(ニーア レプリカント)/NieR Gestalt(ニーア ゲシュタルト)
スクウェア・エニックス | |
対応機種 | プレイステーション3/Xbox 360 |
発売日 | 2010年発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アクション・RPG / 異世界 |
備考 | プロデューサー:齊藤陽介(スクウェア・エニックス)、ディレクター:横尾太郎(キャビア)、イラスト:D.K、開発:キャビア |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『ポケモン』組み立てブロック“メガコンストラックス”にピカチュウやイーブイたちが登場。関節を動かして好きなポーズを再現して遊べる
2022年5月25日、マテル・インターナショナルは、ブロックを組み立ててポケモンを再現できる“メガコンストラックス”より、カントー地方チーム、イーブイ、イーブイ進化コレクションを2022年5月下旬に発売することを発表した。

【Steamセール】『グノーシア』が2200円、『英雄伝説 創の軌跡』が4606円、『風ノ旅ビト』が760円、『FIFA 22』が1392円など、お得な価格で提供
Steamで『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』、『ニード・フォー・スピードヒート』、『Forza Horizon 4』、『プラネットコースター』などのセールが行われている。

『ローラーチャンピオンズ』が本日(5/25)サービス開始。3対3のチームで得点を競う基本プレイ無料のPvPスポーツゲーム
2022年5月25日、ユービーアイソフトは、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox One、Xbox Series X|S、PC用ソフト『ローラーチャンピオンズ』のサービスを開始した。

3日間ぶっ通しでゲームを遊ぶイベント『C4 LAN 2022 SUMMER』のチケットが6月12日発売。ツインメッセ静岡で8月12日〜8月14日に開催
C4 LAN実行委員会は、2022年8月12日〜8月14日に開催されるLANパーティー『C4 LAN 2022 SUMMER』の入場チケットを発売した。会場はツインメッセ静岡。

『モンハンライズ:サンブレイク』双剣&ライトボウガンの新たな鉄蟲糸技・入れ替え技の紹介動画が公開。回避しつつ間合いを詰める双剣の“スライド斬り連携”が便利そう
カプコンは、2022年6月30日(木)発売予定のNintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『モンスターハンターライズ:サンブレイク』について、双剣・ライトボウガンの新たな鉄蟲糸技・入れ替え技紹介動画を公開した。

『くにおくん』シリーズが最大50%オフとなる“くにおくん特別セール”が開催。『くにおくんの三国志だよ全員集合!』に“くにまさ”の参戦も決定
2022年5月25日、アークシステムワークスは、プレイステーション4、Nintendo Switchにて販売中の“くにおくん”シリーズタイトルが最大50%オフで購入できる“くにおくん特別セール”を開催した。

『FF7 リメイク』『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』『バビロンズフォール』などスクエニタイトルが最大55%オフとなるセールが開催
2022年5月25日、スクウェア・エニックスは、PlayStation Store、ニンテンドーe ショップにて“夏はすぐそこ! スクウェア・エニックス セール”を開催した。

『海猿』全12巻が132円『ブラックジャックによろしく』全13巻が143円。佐藤秀峰作品がKindleで11円の特価に
2022年5月25日(水)執筆時点で、漫画家・佐藤秀峰氏のKindle作品がAmazonにて各11円の特価で販売されている。全巻での価格は『ブラックジャックによろしく 完全版(全13巻)』は143円、『海猿 完全版(全12巻)』は132円、『特攻の島(全9巻)』は99円、最新作の『Stand by me 描クえもん (全3巻)』は最終3巻が0円な為22円となっている。

『ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム』PS4・PS5・Xbox・PC版が9月1日に発売決定。“ゴラム”が主人公のステルスアドベンチャーゲーム
Daedalic EntertainmentとNACONは、プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC版『The Lord of the Rings: Gollum』(ロード・オブ・ザ・リング:ゴラム)を2022年9月1日(木)に発売すると決定した。

【FGO】ガチャで太公望とニキチッチがPU。ツングースカサンクチュアリがメインインタールード化&無料開放
『Fate/Grand Order』(FGO)にて、2022年5月25日(水) 18:00より開催された“死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死”開幕直前キャンペーン第2弾の情報をお届けする。