携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

数々のトリックにきっとあなたは騙される…… 『極限脱出 9時間9人9の扉』

2009/12/8

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●ゲームシステムの根幹を改めて紹介
 

99901


 主人公の淳平を始めとする9人の男女。彼らが、突如巻き込まれた謎のゲーム“ノナリーゲーム”。『極限脱出 9時間9人9の扉』は、閉じ込められた豪華客船からの脱出を目指すアドベンチャーゲームである。今回は、ゲームの流れに加えて、脱出パートとノベルパートのシステムを改めて紹介する。


ノナリーゲームとは?

ゲームの首謀者ゼロに仕掛けられた、命を懸けたゲーム。9人につけられたバングルナンバーを組み合わせた数字根で扉を開き、最終的に“9の扉”を抜ければクリアーとなる。だが、3 〜5人の組み合わせルールなどを守らない場合、体内の爆弾が爆発してしまう。
 

99911
99912
99913



●密室に隠されたヒントをすべて見つけ出せ! “脱出パート”

 脱出パートでは、密室状態になっている部屋のあちこちをタッチして、隠されたヒントを見つけ出し、密室からの脱出を試みる。見つけたヒントに関しては、同行している仲間からさらなるヒントがもらえるなど、調査するほどに脱出のための情報が増える。いくつものヒントやアイテムを見つけ、密室の謎をすべて解き明かせば、扉の鍵が開いて密室から脱出可能だ。
 

99902
99903
99904


入手したアイテムには気をつけよう
密室内にはさまざまなアイテムが落ちている。当然ながら、アイテムはそのままの形でも使用できる。だが、アイテムを調べたり、ほかのアイテムと組み合わせることで、別の用途が生まれることも。入手したアイテムは、まず注意深く調べよう。
 

99905
99906
99907



●物語の展開を決める選択肢 “ノベルパート”

 脱出パート後は、各キャラとの会話がメインになるノベルパートが展開される。謎とは関係なさそうな選択肢も出現するが、それが物語に深く関わっている場合もある。ノベルパートの最後に、数字根と関連するナンバリングドアが行く手を阻む。選んだドアによって物語の展開が変わる。
 

99908
99909
99910

▲上画面ではキャラクターどうしの会話が、下画面ではモノローグが展開される。2画面を活かした、見事な構成。


※詳しくは週刊ファミ通2009年12月17日号(2009年12月3日発売)をチェック! 

極限脱出 9時間9人9の扉

スパイク
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2009年12月10日発売予定
価格 5040円[税込]
ジャンル アドベンチャー / サスペンス
備考 エグゼクティブプロデューサー:中村光一、プロデューサー:イシイジロウ、シナリオ&ディレクション:打越鋼太郎、キャラクターデザイン:西村キヌ、開発:チュンソフト

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売25周年。ストーリーモードを備えた異色のレースゲームで、初代PS最後の『リッジレーサー』シリーズ【今日は何の日?】

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)12月3日は、レースゲーム『R4 -リッジレーサー タイプ4-』が発売された日。

『邪神ちゃん』×『ケロロ軍曹』のコラボショップが開催。邪神ちゃんインパクト&ケロロ軍曹との撮影会も

BookLiveは、テレビアニメ『邪神ちゃんドロップキック』と『ケロロ軍曹』がコラボしたポップアップショップ“邪神ちゃんドロップキック×ケロロ軍曹〜マルイを侵略でありますの!〜”を新宿マルイで開催中。

『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』Steam版が12月10日に発売決定。寿司を愛する男の3Dアクション続編

くそいサイトが開発する3Dアクションゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』のPC(Steam)版の発売日が2023年12月10日に決定した。

『フーカーヘイズ』シーシャが紡ぐ3人のヒロインとのヒューマンドラマ、2024年発売。シーシャを提供しながら、トラウマや悩みを抱える女性たちの本心に触れる

アニプレックスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PC(Steam)向けに、シーシャ(水たばこ)が紡ぐヒューマンドラマアドベンチャー『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)を2024年に発売する。

『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』発売。ジャンガリアンハムスターをお世話する育成シミュレーション。4種のDLCが同梱

サクセスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』を2023年11月30日に発売した。

甲殻類対戦アクション『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にSteamでアーリーアクセス開始。来年2月開催のSteam Next Festで体験版を配信

ヒトがカニに搭乗して自在に操るアクションゲーム『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にsteamでアーリーアクセスが開始。2月6日開催のSteam Next Festでは体験版が公開予定。

『Recolit』が2024年2月26日にSteamにてリリース決定。宇宙船で不時着した真夜中の町を“明かり”を頼りに進んでいくナゾ解きアドベンチャー

Image Laboは、『Recolit』(リコリット)を2024年2月16日18時にSteamにてリリースすることを発表した。本作は、真夜中の町を“明かり”を頼りに進んでいくナゾ解きアドベンチャー。Image LaboとMarudiceとの共同開発となる。

『フォールアウト』実写ドラマの映像が今晩深夜についに公開? 公式がふたつの予告を投稿

『フォールアウト』実写ドラマの映像がついに公開? 番組公式が予告をしている。

【週間PVランキング】『ポケモンSV』“ふしぎなおくりもの”情報やレイド対策、さらにポケモンカード記事が注目を集めた1週間【11/24〜11/30】

ファミ通ドットコムで2023年11月24日〜11月30日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

ARやGPSなどを使って謎に挑む『都市伝説冒険団2: 分身(仮)』2024年春に配信。GPS機能やSNSアプリなどスマホ機能がモチーフのシステムを搭載

PLAYISMは、都市伝説をテーマにした没入型アドベンチャーパズルゲーム『都市伝説冒険団2: 分身(仮)』をPC(Steam)、スマートフォン(Google Play/App Store)向けに2024年春より発売する。