携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

『ファイナルファンタジーXIV』最新情報が明らかに

2009/10/9

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『XIV』胎動

 人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズのナンバリング最新作であり、新世代のMMO(多人数同時参加型オンライン)RPGでもある『ファイナルファンタジーXIV(以下、『FFXIV』)』。先日開催された東京ゲームショウ2009で公開となった、目を見張る新着映像の数々を大ボリュームで紹介するとともに、クラスや生産に関する新情報をお届けする。

東京ゲームショウ2009で公開された映像

tgs_01
tgs_02
tgs_03
tgs_04
tgs_05
tgs_06
tgs_07
tgs_08
tgs_09
tgs_10
tgs_11
tgs_12
tgs_13
tgs_14
tgs_h01
tgs_h02
tgs_h03
tgs_h04




●広がりを見せるクラス

 クラスは、“剣術士”や“呪術士”、“園芸師”といったキャラクターの個性をある程度決定する要素。一般的なRPGの“ジョブ”に近いものだが、武器や道具を持ち替えることで瞬時にクラスを変えられるのが本作の大きな特徴。さまざまなクラスで経験を積み、そこで習得した“アビリティ”(特殊能力)を組み合わせることで、キャラクターの総合力が決まるようだ。
 

槍術士 Lancer

両手で扱う槍を主武器とするファイター。リーチを活かした、アウトレンジからの刺突を旨とする。斬撃や打撃など武器選択によって多彩な攻撃ができるのも特長。強盛を誇ったアラミゴのパイク兵の影響で、かつては長槍が流行していたが、現在は多様な形式が混在している。通例、遠距離戦用に投てき槍ジャベリンも携帯する。

class_lancer
 

弓術士 Archer

弓矢を主武器とするファイター。飛び道具の特長を活かし、遠距離からの狙撃や曲射を旨とする。射掛けるのに有利なポジションを選んだり、異なる特性の矢を敵によって使い分けたりと、戦術的な判断を要求される。エオルゼアでは、エレゼンの弓兵が得意とした長弓術とミコッテの猟人伝統の短弓術とが普及している。また投石も得手とする者が多い。

class_archer




●クラフターとして生きる

 『FFXIV』のクラスは、戦闘系のものだけではなく、生産系も充実している。今回は、5つの“クラフター”系クラスを紹介。クラフターは、武器の代わりにハンマーやスキレットといった道具を装備することで、武器や魔器、道具、防具、そして料理や薬品など多種多様な生産品を生み出すことができる。生産にも“鍛冶師”や“調理師”といったクラスが存在し、武器と同様に経験を積むことで成長していく。エオルゼアの冒険者の姿として、“槍術士”で冒険をし、目的を達成したらハンマーに持ち替えて武器を修復、といった光景が見られるかもしれない。
 

鍛冶師 Blacksmith

鉄を加工し、道具や武器を生み出す金属のクラフター。工房で剣を鍛えたり、キャンプ地で短剣を研いだりと、時と場所を選ばずに商売ができる。その源流は古く青銅時代にまで遡り、そのころより徒弟制によって連綿と受け継がれてきた伝統の技と、銃砲のような最先端の技とが現在は渾然としており、流派も多い。主道具はクロスペインハンマー(十字鉄鎚)。

class_blackshmith
 

調理師 Culinarian

食材や調理法に精通した食のクラフター。炎や水などの属性を帯びた美味しい料理で人々のお腹を満たす。有史前より専門職として確立していたが、レシピ本が刊行され、統合的な技術として認識されたのは近年。食通であり、みずからも戦艦の厨房に入り浸りだった半世紀まえのリムサ・ロミンサ提督シャーククリーバーの功績による。主道具はスキレット(平鍋)。

class_clinarian_knife
 

裁縫師 Weaver

衣服のクラフター。繊維を集めて糸を紡ぎ、糸を集めて布を織り、布を集めて衣服を仕立てる一連の仕事を、一手に任ずる繊維の専門家である。また人々の多様な嗜好に応えられるよう、流行のリサーチやコーディネイトの提案も大切な仕事。紡車を回して人々の命数を紡ぐとされる女神ニメーヤを信奉する者が多い。主道具はニードル(縫針)。

class_weaver
 

革細工師 Tanner

なめし革を縫い合わせて、ブーツやベルトなどの皮革製品を作り出すクラフター。狩猟を生業とする冒険者から日々持ち込まれる毛皮や鱗皮など、多彩な皮を買いつけるのも仕事のひとつ。エレゼンの秘伝だった高度ななめし技術が解禁されたため、昨今は市場に流通するさまざまな製品に革が利用されており需要は高い。主道具はヘッドナイフ(革包丁)。

class_tanner
 

錬金術師 Alchemist

鉱物や霊物、呪物や神物など万物に精通するクラフター。物質を変質させることを旨とし、人々を癒す秘薬と苦しめる劇薬という、背反する効能の薬品を作り出す。エオルゼアで系統立てた技術として確立したのは近年。近東より伝わった古式錬金術をもとにするが、ララフェルの本草学やミコッテの神秘学も混在している。主道具はアレンビック(蒸留器)。

class_alchimist




●冒険者とハンティング

 冒険するうえで気になるのが、敵の存在。ここでは、新たに公開されたモンスターを紹介。冒険者との関わりについても触れていく。これまでに、サボテンダーやモルボルを始め、『FF』シリーズでおなじみのモンスターが数多く登場することが判明している。これらモンスターは、冒険者が経験を積むための討伐の対象であるのはもちろんだが、戦利品として得られた角や爪、皮などを加工して武器や防具にしたり、肉を調理して食すなど冒険者の暮らしにも密接に関連している。
 

アンテロープ Antelope

草原地帯に棲息する俊足の草食動物。細長い角と鮮やかな縞模様を背に持つ1匹の雄“スタッグ”を中心に、多数の雌が群れ暮らすハーレムを形成。警戒心が強く、単独で狩猟するには注意を要するだろう。“ランデル禽獣図譜”によれば、尻尾の動作にはパターンがあり、仲間内でのコミュニケーションに用いているらしい。

monster_antelope
 

アルドゴート Aldgoat

山岳地帯に棲息する古代種の大山羊。肉食獣から急所を守るために、首まわりに分厚い脂肪層がある。雌雄ともに角を生やすが、雄のものはとくに長大で、高値で取引されているようだ。大食漢として有名で、イシュガルドの伝承“流れる橋の物語”でも、悪食の一族として登場。高山の頂が禿げているのは、彼らが食べ尽くしたせいとされ、ほかの動物から糾弾されている。

monster_goat
 

ラプトル Raptor

森林地帯に棲息する二脚のスプリンター。2匹でタッグを組んでの囮猟を得意とする肉食動物。小動物を主食とするが、飢えているときには人間すら襲うことがある。そのためか、ギルドリーヴの駆除依頼にもひんぱんに名が挙がるようだ。絹のような肌触りから鱗皮が高値で取引されるほか、毒性のある爪も価値が高く、リスクを抜きにすれば獲物として申し分ない。

monster_raptor



※詳しくは週刊ファミ通2009年10月22日号(2009年10月8日発売)をチェック!

 

ファイナルファンタジーXIV

スクウェア・エニックス
対応機種 プレイステーション3
発売日 2010年発売予定
価格 価格未定
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 プロデューサー:田中弘道、ディレクター:河本信昭、アートディレクター:吉田明彦、作曲:植松伸夫、PC版も発売予定

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

Switch/PS4『ペルソナ』シリーズがお買い得となるセールが開催。『P3P』『P4G』は25%オフ、『P3D』『P5D』は50%オフ

アトラスは、2023年6月2日(金)より、プレイステーションストア、ニンテンドーeショップにて対象タイトルがお買い得となるセールを開催した。

『FF16』召喚獣シヴァのジオラマフィギュア、少年期のクライヴたちのアクリルスタンドなど当たる“発売記念くじ”が6月30日発売

スクウェア・エニックスは、“FINAL FANTASY XVI発売記念くじ”を2023年6月30日より発売することを発表した。

映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』荒木先生による露伴の描き下ろしイラストカードが本日(6/2)より配布【入場者プレゼント第2弾】

映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の入場者プレゼント第2弾“新規描き下ろしイラストカード”が配布スタートした。

映画『キングダム 運命の炎』最新トレーラー&新ビジュアルが公開。主題歌は宇多田ヒカルによる『Gold 〜また逢う日まで〜』に決定

映画『キングダム 運命の炎』の最新予告映像と新ビジュアルが解禁。宇多田ヒカルさんによる『Gold 〜また逢う日まで〜』が主題歌となることが明らかになった。

『進撃の巨人』VR化で重視したのは、“立体機動装置の爽快な移動”と“巨人との近接戦闘”。VR酔いを防止するために「心臓を捧げています」【UNIVRSインタビュー】

VRエンターテインメントを専門に手掛ける開発スタジオUNIVRS(ユニバース)の最新タイトルは『進撃の巨人VR: Unbreakable(アンブレイカブル)』。同作のプロデューサーである小路直哉氏に、『進撃の巨人』をいかにVR化したのか、話を聞いた。

『スト6』霊長類最強の吉田沙保里による規格外な“リュウの倒し方講座”が公開。【まず波動拳をテイ!します】

カプコンは、『ストリートファイター6』WEBCMに続き、吉田沙保里さんによるリュウの倒し方を指南する講習映像を公開。

『疾風伝説 特攻の拓(ぶっこみのたく)』シリーズが6/20より電子版配信。第1巻無料配信や『東リベ』コラボも決定【待ってたぜェ!! この瞬間をよォ!!】

暴走族漫画『疾風伝説 特攻の拓』の電子版がついに配信開始。本編とあわせて各シリーズ作品の電子版配信も決定した。2023年6月20日から一挙配信が開始され、7月3日まで各シリーズ冒頭1巻を無料で閲覧可能に。また、『東京卍リベンジャーズ』コラボステッカーが月刊ヤンマガ第7号〜第11号の付録に。

『グランツーリスモ7』30%オフ、『テイルズ オブ アライズ』55%オフ、『FIFA23』60%オフなどPS5/PS4タイトルがお得になる“Days of Play”セールが開催

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStationStore、PlayStationPlusにて対象タイトルがお得に購入できるセール“Days of Play”を2023年6月2日より開催する。

【無料】『Midnight Ghost Hunt』Epic Gamesストアで配信中。ハンターと幽霊に分かれて逃げ隠れしながら互いに狩り合うかくれんぼゲーム

2023年6月9日(金)0時までの期間、Epic Gamesストア『Midnight Ghost Hunt』が無料で配信されている。

『超探偵事件簿 レインコード』先行プレイレビュー。探偵特殊能力を使った調査や謎迷宮の謎解きが新鮮。推理アドベンチャーの完全新作として期待大!

『ダンガンロンパ』シリーズ制作陣の新作『超探偵事件簿 レインコード』(2023年6月30日発売)の先行プレイレビューをお届け。