●新たなワールドやバトルシステムを公開
『バース
バイ スリープ』は、世界的人気を誇るアクションRPG『キングダム ハーツ』シリーズの最新作。テラ、ヴェントゥス、アクアの3人を操作し、3つのシナリオを楽しめる。彼らはキーブレードマスターである“マスター・ゼアノート”を追い、世界を駆け巡るのだ。なお本作は、冒頭で誰を操作するか決定し、そのキャラクターでクリアーするまで、ひとりを操作することになる。クリアー後にほかのキャラクターで遊ぶと、いろいろな事実が浮かび上がるという仕掛けなのだ。
テラ |
鍵の形をした剣、“キーブレード”使いの青年。年長者で、頼りになる存在だ。冷静沈着な性格だが、友のために戦う熱い心を秘めている。バトルでは力強い一撃を放って敵を圧倒する、パワータイプのキャラクター。 |
ヴェントゥス |
愛称は“ヴェン”。3人の中で最年少であり、さまざまなものに興味を示しては目を輝かせる。移動や攻撃のスピードに優れ、バトルではその速さを活かした立ち回りがカギとなる。 |
アクア |
非常にマジメで、3人の中でいちばんのしっかり者。つねにふたりを心配し、気にかける女性らしさもある。バトルでは、キーブレードと魔法を連繋させた華麗なアクションを見せる。 |
マスター・ゼアノートを捜すテラ。そんな彼を追いかけるヴェン。そして、ふたりを心配するアクア。3人はいっしょにいるわけではなく、基本的には別々に行動する。ただし途中で再会し、情報交換をするなど接触することはあるようだ。 |
『キングダム ハーツ』シリーズの魅力のひとつは、ディズニー作品の世界が舞台となること。本作ではシリーズ初登場となる『シンデレラ』の世界、“キャッスル・オブ・ドリームス”がお目見えする。 |
登場するディズニーキャラクターを護衛することも。『シンデレラ』のワールドでは、シンデレラを守るテラのミッションが存在。コマンドの入力に成功すると、テラがシンデレラのもとへ瞬間移動したのち、“ラストダンス”で敵を一掃! |
『キングダム ハーツII』で召喚魔法として活躍したスティッチ。彼のワールドである“ディープスペース”も初登場する。テラたちは、少女リロと出会うまえのスティッチこと“試作品626号”と出会うのだが……。 |
●『キングダム
ハーツ』史上もっとも爽快なバトルシステム
本作のバトルシステムは、シリーズのコンセプトでもある“簡単操作で爽快なバトル”をさらに発展させたもの。ボタンを連打するだけでも、さまざまに変化していくド派手なバトルが楽しめる。戦いかたによって“コマンドスタイル”がチェンジし、出せる技などが変化していくのが大きな特徴だ。
〇ボタンで発動する“ベースコマンド”では、“たたかう”などの基本的な攻撃を出せる。コマンドスタイルが変化した場合は、そのスタイル固有の連続技が、スタイルが変化しなかった場合はフィニッシュコマンドが追加される。 |
△ボタンで発動できる技や魔法などは“デッキコマンド”と呼ばれる。使用したいコマンドは、事前にセットしておく仕組みだ。なお、一度コマンドを使うとチャージ状態になって技を出せなくなるが、時間の経過で再度使用可能になる。 |
デッキコマンドやベースコマンドを使用して敵にダメージを与えると、画面左下の“COMMAND”ゲージが上昇していく。ゲージが最大になると、コマンドスタイルが変化するか、“フィニッシュコマンド”が発動するかに分岐! |
スタイルの変化には、ゲージが溜まる過程で使用したコマンドの種類などが影響。使用したコマンドが、あるスタイルへ変化するための条件を満たしていた場合のみスタイルが変化し、スタイルチェンジ後は固有の技などが使えるようになる。 |
コマンドスタイルの種類は多く、性能もさまざま。キャラクター固有のものと、ふたり、あるいは3人共通のものとがあるようだ。なお、写真の“マジックウィッシュ”はアクア、“フェイタルモード”はテラ専用のコマンドスタイル。 |
“COMMAND”ゲージ最大時にスタイル変化の条件を満たしていなかった場合は、強力なフィニッシュコマンドを発動できる。フィニッシュコマンドは、ある条件を満たすとより強力なものへと進化。敵の動きを止めるなどの特殊効果を持つ技もある。 |
※詳しくは週刊ファミ通2009年9月10日号(2009年8月27日発売)をチェック!
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
スクウェア・エニックス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 今冬発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アクション・RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ディレクター:野村哲也、Co.ディレクター:安江泰、プロデューサー:パトリック・チェン、Co.プロデューサー:吉本よういち、エグゼクティブプロデューサー:橋本真司 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

【GT7】PS VR2『グランツーリスモ7』だけが可能にする新時代のレース体験がすごすぎた。試遊会レビュー&山内一典氏インタビュー
2023年2月22日に発売されるプレイステーション VR2。その対応作品としてもっとも注目されているタイトルのひとつ、『グランツーリスモ7』の試遊レビューをお届け。同シリーズの生みの親、山内一典氏へのインタビューも!

全13作品が対象の“THQ Nordic節分セール”がニンテンドーeショップ上で開催。期間は2/15まで
2023年2月2日(木)から15日(水)の期間で、ニンテンドーeショップにて全13作品が対象の“THQ Nordic節分セール”が開催される。

【ソフト&ハード週間販売数】『牧場物語 Welcome! ワンダフルライフ』が首位に! 新作では『Forspoken』『魔界戦記ディスガイア7』もランクイン【1/23〜1/29】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2023年1月23日〜1月29日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。

『APEX LEGENDS』DREAM MATCH限定グッズが発売決定! イベントロゴがデザインされたTシャツ、パーカー、キャップなどが登場
ブシロードクリエイティブは、2023年2月23日(木・祝)に開催される“APEX LEGENDSTM ANNIVERSARY CELEBRATION DREAM MATCH e-elements”にて、DREAM MATCH 限定オリジナルグッズを販売する。

【アケアカ】ナムコの戦車ゲー『グロブダー』が2月16日に配信決定。全99バトリング(ステージ)を1Cクリアーできたら間違いなく猛者ゲーマー
2023年2月2日、ハムスターの公式配信“アーケードアーカイバー”にて、『アーケードアーカイブス グロブダー』が2023年2月16日配信予定であることが発表された。

USJ×『スパイファミリー』コラボフード&限定グッズ情報が公開! フォージャー家特製ビーフシチューや“きめらちょうかん”ペンケースなどが登場
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2023年2月17日(金)〜2023年7月2日(日)の期間で開催される“ユニバーサル・クールジャパン 2023”において、『SPY×FAMILY』とのコラボ期間中に販売するフードやグッズなどの情報を発表した。

『モンスト』シリーズ新作スマホアプリ『スピードラッシュランナーズ』が配信開始。いまなら10連ガチャ無料チケットが全員もらえる!
2023年2月2日、MIXIは『モンスト』シリーズの新作スマホゲーム『スピードラッシュランナーズ』を配信開始した。ゲーム内容などを紹介。

【Amazonタイムセール祭り】セール価格の注目ゲーミングモニターはコレ。BenQ ZOWIEが10%オフ、IODATA GigaCrystaが17%オフと人気モニターを買うチャンス
2023年2月2日〜2月5日23時59分の期間、Amazonではタイムセール祭りが開催。本稿ではセール対象のゲーミングモニターをピックアップして紹介する。

【PS Plus】2月のフリープレイ『SAO アリシゼーション リコリス』『マフィア コンプリート・エディション』『オリオリワールド』『Destiny2』が登場
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、サブスクリプションサービス“PlayStation Plus(PS Plus)”について、2023年2月のアップデート情報を公開した。

Switch版『荒神2』2月9日に配信決定。屋根や空中を瞬間移動する技などを駆使し潜入ミッションをこなすステルス忍者アクション
アークシステムワークスは、Nintendo Switch版『荒神2』を2023年2月9日に配信すると発表した。