携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

謎のヴァルキュリア人の名前が判明 『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』
【期待の新作特捜隊】

2009/8/24

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

●『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』ゲームの流れも紹介

 2008年にプレイステーション3で発売された傑作シミュレーションRPG『戦場のヴァルキュリア』の続編。前作から2年後のガリア公国を舞台に、革命軍との戦線に投入された士官候補生たちの物語が描かれていく。

 特殊な盾と槍を手にして、凄まじい力を振るったとされる伝説上の異民族“古代ヴァルキュリア人”。その血はすでに途絶えたと思われていた。しかし、この伝説から約2000年後の世界にも、彼らの末裔は存在。祖先と同じく、超人的な戦闘能力を秘めるヴァルキュリア人たちが、本作で担う役割とは?

エイリアス
(声:戸松 遥)

v01

謎のヴァルキュリアの名前が判明。その名はエイリアス。幼さの残る顔立ちから、年齢はアバンたちよりかなり下だと思われる。その衣装は、帝国軍のもののようにも見えるが?


ゲームの流れ
作戦準備室から出撃!

主人公たちは、ガリア公国の士官学校“ランシール王立士官学校”を拠点に、革命軍との戦いを進めていく。同校にはさまざまな施設があるのだが、今回はその中でも、ミッション選択が行える“作戦準備室”に注目。ミッション選択から戦場におもむくまでの流れを、順を追って解説していこう。

ミッションを選ぶ

ゲームは、士官学校内の作戦準備室で挑戦するミッションを選び、戦闘をこなすことで進んでいく。ミッションは、“STORY”、“KEY”、“FREE”という3つのカテゴリーに分けられている。

v02
v03

ブリーフィング後に戦闘開始

ミッション選択後のブリーフィングでは、戦況や勝利条件の確認。そのあとクラスメイトの中から出撃させるキャラクターを選択して配置。

v04

v05
v06
v08



※詳しくは週刊ファミ通2009年9月3日号(2009年8月20日発売)をチェック!
 

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校

セガ
対応機種 プレイステーション・ポータブル
発売日 今冬発売予定
価格 価格未定
ジャンル シミュレーション・RPG / 戦争・学校
備考 プロデューサー:田中俊太郎、本山真二、ディレクター:小澤 武、キャラクターデザイン:本庄雷太、音楽:崎元 仁

【期待の新作特捜隊】の関連記事

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『邪神ちゃん』×『ケロロ軍曹』のコラボショップが開催。邪神ちゃんインパクト&ケロロ軍曹との撮影会も

BookLiveは、テレビアニメ『邪神ちゃんドロップキック』と『ケロロ軍曹』がコラボしたポップアップショップ“邪神ちゃんドロップキック×ケロロ軍曹〜マルイを侵略でありますの!〜”を新宿マルイで開催中。

『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』Steam版が12月10日に発売決定。寿司を愛する男の3Dアクション続編

くそいサイトが開発する3Dアクションゲーム『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!ユニバース』のPC(Steam)版の発売日が2023年12月10日に決定した。

『フーカーヘイズ』シーシャが紡ぐ3人のヒロインとのヒューマンドラマ、2024年発売。シーシャを提供しながら、トラウマや悩みを抱える女性たちの本心に触れる

アニプレックスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PC(Steam)向けに、シーシャ(水たばこ)が紡ぐヒューマンドラマアドベンチャー『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)を2024年に発売する。

『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』発売。ジャンガリアンハムスターをお世話する育成シミュレーション。4種のDLCが同梱

サクセスは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『じゃんがりあん物語 でらっくちゅ』を2023年11月30日に発売した。

甲殻類対戦アクション『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にSteamでアーリーアクセス開始。来年2月開催のSteam Next Festで体験版を配信

ヒトがカニに搭乗して自在に操るアクションゲーム『カニノケンカ・ニ』が2024年2月13日にsteamでアーリーアクセスが開始。2月6日開催のSteam Next Festでは体験版が公開予定。

『Recolit』が2024年2月26日にSteamにてリリース決定。宇宙船で不時着した真夜中の町を“明かり”を頼りに進んでいくナゾ解きアドベンチャー

Image Laboは、『Recolit』(リコリット)を2024年2月16日18時にSteamにてリリースすることを発表した。本作は、真夜中の町を“明かり”を頼りに進んでいくナゾ解きアドベンチャー。Image LaboとMarudiceとの共同開発となる。

『フォールアウト』実写ドラマの映像が今晩深夜についに公開? 公式がふたつの予告を投稿

『フォールアウト』実写ドラマの映像がついに公開? 番組公式が予告をしている。

【週間PVランキング】『ポケモンSV』“ふしぎなおくりもの”情報やレイド対策、さらにポケモンカード記事が注目を集めた1週間【11/24〜11/30】

ファミ通ドットコムで2023年11月24日〜11月30日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。

ARやGPSなどを使って謎に挑む『都市伝説冒険団2: 分身(仮)』2024年春に配信。GPS機能やSNSアプリなどスマホ機能がモチーフのシステムを搭載

PLAYISMは、都市伝説をテーマにした没入型アドベンチャーパズルゲーム『都市伝説冒険団2: 分身(仮)』をPC(Steam)、スマートフォン(Google Play/App Store)向けに2024年春より発売する。

『Momodora: 月影のエンドロール』が2024年1月11日にSteamでリリース。美麗なピクセルアートの世界を旅するメトロイドヴァニア型アクション

PLAYISMは、2Dメトロイドヴァニア型アクション『Momodora: 月影のエンドロール』を、2024年1月11日(木)に発売する。