●少年の影は駆ける、巨大な塔の頂きを目指して……
『影の塔』は、光に照らされたモノが形作る影の上で、謎めく大冒険が展開していく新作アクションゲームだ。主人公は、名前も、どこから来たのかもわからない少年の影。プレイヤーは、この影を操って影の足場を移動し、天高くそびえる“漆黒の塔”の頂上を目指すことになる。なぜ少年は塔を駆け上がるのか。漆黒の塔とはいったい何なのか……。光と影の狭間で、謎と不思議に満ちた冒険が始まる。
主人公は少年の影 |
本作の主人公は、とある少年の影。この一風変わった主人公の足場は、現実世界の物体が生む”影の上”だけ。周囲に広がる現実世界は、そこに存在するものの冒険の舞台にはならず、主人公も現実世界の物体そのものには触れられない。冒険は、光と影の境界線上でのみ進行するぞ。 |
●影の足場を移動して漆黒の塔を駆け上がれ!
壁や地面に投げかけられた影の上を移動して、ステージを進んでいく。これがゲームの基本概要だ。ポイントは、影とそれを生む物体が影響を及ぼし合う関係にあるということ。たとえば、機械を作動させるレバーの影を操作すれば、現実世界でもレバーが動き、機械が作動する。そうして現実世界の物体が動けば、その影も形を変え、主人公を取り巻く環境が変化する。ステージ内の仕掛けを突破するには、この関係を利用することが重要となる。
レバーの影を動かすと、現実世界のレバーも動く。現実世界と影の関係をうまく利用して、仕掛けを突破していこう。 |
●クロアゲハとの強力が攻略の鍵!
主人公の協力者“クロアゲハ”との連繋も謎解きの鍵となる。主人公とは違って、クロアゲハは現実世界の物体を直接動かすことができる。影の足場が存在しない場所でも、クロアゲハを操作して現実世界の物体を動かせば、新たな足場を作り出すことができるのだ。
クロアゲハ |
現実世界の物体を動かすことができる主人公の協力者。プレイヤーは、任意のタイミングでこのクロアゲハを操作できる。 |
クロアゲハを操って電球を振り子のように動かすと、主人公のまえに動く足場が出現! |
※詳しくは週刊ファミ通8月28日増刊号(8月7日発売)をチェック
影の塔
ハドソン | |
対応機種 | Wii |
発売日 | 発売日未定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アクション / 冒険 |
備考 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

【VR睡眠】東京ゲームショウにベッドがあったので横になる。生活に寄り添った体験ができるDPVRブースはVRユーザーをわかりすぎていた【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のDPVRブースではライフスタイルに合わせたVRの使い方を提案。睡眠にVRを合わせるのもありなので、横になりました。

『レスレリアーナのアトリエ』スマホ版がサービス開始。150年前に失われた錬金術を再び世界に広めることを夢見るレスナの物語
コーエーテクモゲームスは、『アトリエ』シリーズ最新作『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』をスマートフォン(iOS・Android)でサービス開始した。PC(Steam)版は後日配信予定。

『FF7 リバース』新バトルシステムの連携攻撃がとにかくかっこいいし、チョコボに乗るレッドXIIIがかわいい。実機プレイ映像が公開。ピアノ演奏もしっかりリメイク
2023年9月21日〜24日開催の東京ゲームショウ2023、スクウェア・エニックスブースで行われた『ファイナルファンタジーVII リバース』ステージで発表された最新情報をお届け。

キーボード付き携帯ゲーム機“AYANEO SLIDE”が発表。銅管冷却システムや高圧ターボファンで効率的に放熱し、快適なゲーム体験を提供【TGS2023】
AYANEOは、“東京ゲームショウ2023”(TGS2023)にて、携帯ゲーム機ブランド“AYANEO”より初のフルキーボード付きレトロスライド携帯機“AYANEO SLIDE”を発表した。

『フットボールマネージャー 2024』インタビュー。Jリーグのライセンス所得でついに日本展開。次回作は女子サッカーも追加。開発者が語るサッカーシミュレーション決定版の夜明け【TGS2023】
サッカークラブマネジメントゲーム『フットボールマネージャー 2024』が満を持して日本で初展開。東京ゲームショウ2023現地に来場した開発者に、Jリーグの参戦や最新作での注目ポイントなどをインタビュー。

『FF14』黒魔道士姿のカーネル・サンダースが10月4日からのケンタッキーコラボを告知。一般公開日からサプライズ登場【TGS2023】
幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2023”(TGS2023)。一般公開日初日となる本日9月23日、スクウェア・エニックスの『FF14』ブースに突如として黒魔道士姿のカーネル・サンダース人形が登場した。

『イナイレ』新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』主人公“笹波雲明”役は小村将さん、円堂守の息子“円堂ハル”役は木間萌さん【TGS2023】
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』で主人公となる“笹波雲明”を演じるのは小村将さん、円堂守の息子“円堂ハル”を演じるのは木間萌さんということが発表された。

柴犬と一緒に冒険する和風RPG『モノノケの国』が2024年春にSteamで発売決定。獣人や神様たちが暮らす異世界を舞台に、未知なる島の発見や探検が楽しめる
スタジオライツは、『モノノケの国』を2024年春にSteamで発売する。黒柴犬のムサシと一緒に“穢れ”に覆われた国を元に戻す和風異世界RPG。Switchやプレイステーションなどでも販売を予定している。

『FF7 リメイク』ミッドガルをイメージした工場夜景クルーズ開催決定。川崎工場夜景をクルーズ船から鑑賞するツアー【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のスクウェア・エニックスブース実施されたステージの中で、『ファイナルファンタジーVII リメイク』と工場夜景がコラボした“MIDGAR Night Cruise FINAL FANTASY VII REMAKE”(ミッドガル ナイト クルーズ ファイナルファンタジーVII リメイク”の開催が発表された。

『龍が如く8』試遊レビュー。バトルの新要素と、クレイジーデリバリー、不審者スナップ、レジャー体験、カラオケの見どころを解説。春日とともにハワイ旅をエンジョイ!【TGS2023】
東京ゲームショウ2023にて、世界初プレイアブル出展されている『龍が如く8』の試遊レビューをお届け。バトルの新要素や、クレイジーデリバリー、不審者スナップ、レジャー体験、カラオケの注目ポイントなど解説。