●征暦1937年、内乱勃発!
人気シミュレーションRPG『戦場のヴァルキュリア』の続編が、PSPに登場! サブタイトルの“ガリア王立士官学校”という文字が示すように、本作の主人公たちは、ガリア公国にある士官学校の士官候補生だ。今回は、この新たな登場人物たちが紡ぐ物語と、自由度と奥深さを増したゲームシステムの概要を紹介しよう。
アバン・ハーデンス (声:吉野裕行) |
ゼリ (声:神谷浩史) |
コゼット・コールハース (声:喜多村英梨) |
熱血漢で仲間想いの青年。17歳。ランシール王立仕官学校に在籍する兄が死亡したことを受け、兄の死の真相を探ろうと同校への入学を決意。落ちこぼれが集まる“G組”の学級委員長となる。 |
アバンの相棒となるダルクス人の青年。クールだが、内に熱いものを秘めている。合理的な思考の持ち主で、感情で行動するアバンとはよく衝突する。17歳。 |
マジメで明るいが、やる気が空回りしがちな女子生徒。17歳。アバンのクラスのムード(トラブル?)メーカー的存在だ。 |
??? |
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。アバンたちの物語にどのように絡んでくるのだろうか。 |
●『2』のコンセプトは“学校+戦争”
アバンたちは、士官学校に在籍してはいるものの、平時には通常の学生とそれほど変わりのない生活を送っているごくふつうの若者である。そんな彼らが、学校という日常世界と戦場という非日常世界を行き来するというのが、本作の物語の基本コンセプトになっている。このコンセプトは、ゲームの流れにも若干の変化をもたらしているぞ。
奥深さを増した戦闘システム“BLiTZ” |
選択したキャラクターを実際に操作して、三人称視点シューティングゲームの要領で移動や攻撃を行う。このかつてないアイデアで、シミュレーションRPGの戦闘に革新をもたらした新機軸の戦闘システム“BLiTZ(ブリッツ)”。前作の特徴となっていた同要素にも、多数の新要素と改良が加えられている。
BLiTZの概要と流れ |
|
戦場の様子が鳥瞰的に表示されるコマンドモードで自軍のキャラクターを選ぶと、画面が三人称視点のアクションモードに切り替わり、選んだキャラクターを実際に操って移動や攻撃を行うことになる。これが“BLiTZ”の基本的な流れだ。敵味方がそれぞれの手番に上記の流れをくり返すことで、ターンが進んでいく。 |
|
コマンドモード |
アクションモード |
キャラクター選択時には、画面上部に表示されているCP(コマンドポイント)を消費する。CPの制限内であれば何体でもユニットを選択可能。なお、CPはターンが改まるたびに決まった数だけ回復する。 |
●自由な育成が楽しめる
キャラクターの能力は、おもにそのキャラクターがどんな兵科に就いているかで決まるのは前作と同じ。前作と違うのは、条件を満たした際にクラスアップできる上級兵科の候補が複数存在することだ。同じ基本兵科からでも、得意分野が違うように育てることが可能だ。
●戦車の運用の幅が大きく広がった
カスタマイズ要素が前作以上に奥深くなったことで、戦車の運用の幅が大きく広がっている。カスタマイズによって戦車の性能はガラリと変化する。
※週刊ファミ通7月31日号(7月17日発売)には開発者インタビューも掲載!!
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
セガ | |
対応機種 | PSP |
発売日 | 今冬発売予定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | 戦争・学校 / シミュレーション・RPG |
備考 | プロデューサー:田中俊太郎、本山真二、ディレクター:小澤武、キャラクターデザイン:本庄雷太、音楽:崎元仁 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

植松伸夫氏がTOKYO FMの音楽番組“THE TRAD”の6月9日放送回に出演。『FF』シリーズの音楽制作秘話、作曲家・植松氏の素顔に迫る
スクウェア・エニックスは植松伸夫氏が2022年6月9日(木)のTOKYO FM音楽番組“THE TRAD”内の“GAME MUSIC DUNGEON supported by SQUARE ENIX MUSIC”に出演することを発表した。

『きみのまち サンドロック』のSteamでのアーリーアクセスがスタート。災害によって現代技術が破壊された町を復興させるシミュレーション
2022年5月26日、DMM GAMESは、PC版『きみのまち サンドロック』の早期アクセスを開始した。

【GT7】『グランツーリスモ7』最新アップデートが配信。新規収録車種“TOYOTA GR010 HYBRID ’21”、スケープス“ニューオーリンズ”特集などが追加
2022年5月26日(木)、ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2022年3月4日(金)に発売した プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)用ソフト『グランツーリスモ7』について、新規収録車種やスケープスの特集追加を含むアップデートを配信した。

Switch『タウンズメン キングダムリビルト コンプリートエディション』が本日(5/26)発売。中世を舞台に本格的な町づくりが楽しめるシミュレーション
2022年5月26日(木)、THQ Nordic Japanは、Nintendo Switch用ゲーム『タウンズメン キングダムリビルト コンプリートエディション』を発売した。価格は2480円[税込]。

Kindle本まとめ買いキャンペーン実施中。『スパイファミリー』『ザ・ファブル』『ブルーピリオド』など人気作をお得に買えるチャンス
Amazonにて、Kindle本まとめ買いキャンペーンを実施している。対象期間に特定のKindle本を購入すると、購入金額の合計に対してキャンペーンごとに設定された割合を乗じたAmazonポイントを付与するキャンペーンだ。

【ドラクエの日 記念特別企画】「DQ」シリーズの思い出を振り返る超私的コラム:『ドラゴンクエストIX』編
5月27日は“ドラゴンクエストの日”。この記念すべき日を目前に控え、過去の「ドラゴンクエスト」シリーズから思い出に残るタイトルを「ドラクエ」担当ライターが語る企画をお届け。今回は齋藤モゲが『ドラクエ9』を語る!

レッドブルがゲームをテーマにした新たなYouTubeチャンネル“レッドブルプレイ”を開設。第1弾では“よしなま”がエルデンリングにまつわる試練に挑む
レッドブルがゲームをテーマにした新たなYouTubeチャンネル“レッドブルプレイ”を開設。第1弾番組の配信を開始した。

『モンスト』×『スパイファミリー』コラボが5月27日12時開始。ロイド、アーニャ、ヨルがガチャ“超・獣神祭”に登場
スマートフォン向けアプリ『モンスターストライク』にて、TVアニメ『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』とのコラボが5月27日12:00より開催される。

『エースコンバット7』×映画『トップガン マーヴェリック』のコラボDLCが配信開始。プレイアブル機体やエンブレム、通り名などが追加
バンダイナムコエンターテインメントは、フライトシューティングゲーム『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』にて、映画『トップガン マーヴェリック』とのコラボDLCを、本日2022年5月26日(木)より配信開始した。

角川ゲームス、安田善巳氏と冬野智氏が独立して設立する新会社ドラガミゲームスに対し、一部事業を会社分割により承継させることを発表
株式会社角川ゲームスは、安田善巳代表取締役社長、冬野智取締役が独立して設立する新会社に対し、一部事業を会社分割により承継させることを発表した。