携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

HOME> TVゲーム> 記事

新たなバトルシステムが判明『キングダム ハーツ 358/2 Days(スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー)』

2009/3/23

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく
「ファミ通チョイス」とはファミ通グループが、とくにおすすめするゲームタイトルです。

●新たなバトルシステムやカスタマイズ要素を公開

 『キングダム ハーツII』で暗躍し、主人公ソラの前に立ちはだかった謎の集団“XIII機関”。この組織に所属し、同作でソラに並ぶ重要な役割を担ったのが、『キングダム ハーツ 358/2 Days』の主人公ロクサスだ。本作では、彼が機関の任務をこなす中で変化し、組織に疑問を持つ経緯が描かれる。新たに公開されたイベント画像には、その一端が!? また、『ピーター・パン』の世界であるネバーランドの様子や、バトルシステムの新情報も公開!




090323khds01
090323khds02

日々の中で見聞きし、感じたものが、徐々にロクサスを変えていく。そして、どこからか知った“ソラ”のこと。ロクサスは、みずからの存在に関わる謎に引き込まれていく。

 
090323khds03

『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』で登場し、ソラの記憶の改ざんを行う舞台とされた“忘却の城”。アクセルに連れられ、初めて訪れたロクサスだったが、突如彼に異変が!

 
090323khds04

新たに機関メンバーとなったシオンは、自分の存在意義に悩んでいた。誰にも頼れず、ひとりで悩みを抱える彼女の心に浮かんだ人物は、ロクサスでもアクセルでもなく……。

 
090323khds05

カギ爪の腕を持ったフック船長と、老海賊のスミー。ネバーランドのとある小島でお宝を捜していた彼らは、宝箱を見つける。だが、中から出てきたのはハートレス!

 
090323khds06

ネバーランドには、おなじみのティンカー・ベルの姿が。ロクサスと出会ったティンカー・ベルは、彼らに光る粉を振りかける。同時にロクサスたちへ何かを伝えようとするが?

 
090323khds07

ティンカー・ベルがかけた粉の効果で、自由に空を飛べるようになったロクサス。宙を飛びながらのバトルも可能で、同じく宙を舞うアクセルと協力しながらハートレスを倒していく。





●ピンチを打破するリミットブレイク

 残りHPが少ない瀕死状態のときにAボタンを長押しすると、『ファイナルファンタジーVII』でもおなじみの必殺技システム、“リミットブレイク”が発動できる。通常時をはるかに上回るスピードと大幅に上昇した攻撃力で、周囲の敵を一気に壊滅させられるぞ。
 

090323khds08
090323khds09

リミットブレイクの発動には、制限時間がある。発動中はHPゲージの中に白いバーが出現し、ゲージの左側へ進んでいく。左端へたどりついたら終了となるのだ。なお、マルチプレイでXIII機関のメンバーを操作しているときも、リミットブレイクは可能だ。





●リンクパネルが鍵を握るカスタマイズ

 本作では、スロットにパネル状になった武器や“アビリティ”を配置することでキャラクターを成長させていく。パネルには、複数のパネルをはめるための枠を持つ“リンクパネル”というものがある。リンクパネルの枠内に何を入れるかで、アビリティの種類や強さなどをカスタマイズできるぞ。
 

090323khds10

黄色い線が、リンクパネルの持つ枠。“ドッジロール”のリンクパネルに単体の“ドッジラッシュ”のパネルをはめると、回避しながら敵を吹き飛ばす回転技に変化する。同じ効果のリンクパネルでも形状が違うことがあるので、配置をよく考えよう。

 
090323khds11

キャラクターのレベルアップもパネルで行う。“LV2アップ”のリンクパネルに、“LVアップ”をはめていくと、配置した数に応じてレベルが上がっていくのだ。腕に自信がある人は、レベルを上げないという選択肢もアリ。

 
090323khds12

同じリンクパネルでも、追加するパネルによって覚えるアビリティが変化することがある。たとえば、“リフレクトガード”のリンクパネルに、リフレクトガード単体のパネルを入れると効果が助長される。しかし、同じリンクパネルに“サンダーガード”のパネルを足すと、感電能力を持ったガードが可能になるといった具合だ。



※詳しくは週刊ファミ通2009年4月3日号(2009年3月19日発売)をチェック!!


 

キングダム ハーツ 358/2 Days(スリー ファイブ エイト デイズ オーバー ツー)

スクウェア・エニックス
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2009年5月30日発売予定
価格 5980円[税込]
ジャンル アクション・RPG / 冒険・ファンタジー
備考 DSワイヤレスプレイ対応、“キングダム ハーツ 358/2 Days キングダム ハーツ エディション”は24880円[税込]、ニンテンドーDSi同梱、ディレクター:野村哲也、Co.ディレクター:長谷川朋広、プロデューサー:パトリック・チェン、エグゼクティブプロデューサー:橋本真司、制作:ハ・ン・ド(h.a.n.d. Inc)

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

その他のニュース

『サンバDEアミーゴ』がVR化!『進撃の巨人VR』のコンセプトPVが公開。『アサシン クリード ネクサス VR』も【Meta Quest Gaming Showcase】

VRプラットフォームMeta Questコンテンツの新情報をお届けする“Meta Quest Gaming Showcase”が2023年6月2(日本時間)に全世界で配信。Meta Quest 2、Meta Quest Pro対応の豊富なタイトルがお披露目された。

【Amazon】Days of Playセールが開催。PS5版『デススト』66%オフ、『マーベル スパイダーマン: マイルズ・モラレス』28%オフ、『グランツーリスモ7』38%オフ

Amazon(アマゾン)にて、“Days of Play”セールが2023年6月2日〜6月12日限定で開催される。PS5ソフトやPS4本体+スパイダーマンセットなどお買い得に。

AmazonでSteamソフトのセールが開始!『鉄拳7』660円 『AC7』1254円 『スパロボX』2508円など

2023年6月2日、Amazon.co.jpにてPC(Steam)版タイトルのセールが開始された。その内容を紹介。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド。ピンチの時はルークや春麗との共闘で切り抜けよう! バトルのコツと行き詰まった時の対処法を伝授【ワールドツアー編】

『ストリートファイター6』のワールドツアーをプレイするうえで、攻略不可欠なバトルのコツと、敵に勝てなくて行き詰まってしまったときの対処法についてお届けする。

『スト6』攻略に役立つ初心者向けプレイガイド! マスターアクションの活用方法などメトロシティ探索に役立つ基礎知識を指南【ワールドツアー編】

2023年6月2日にカプコンから発売となった『ストリートファイター6』。本作の「ワールドツアー」モード序盤の探索に役立つ攻略情報をお届けする。

『Marvel's スパイダーマン2』開発者インタビュー。マップの広さは前作の約2倍。基本的にミッション中以外はピーターとマイルズを好きなときに切り替え可能

2023年秋にプレイステーション5用ソフトとして発売予定の『Marvel's Spider-Man 2(スパイダーマン2)』。マップの広さやピーターとマイルズの切り替えなど、PlayStation Showcaseで公開されたプレイ映像について気になることを開発者に直撃。

『ストリートファイター6』攻略に役立つ基本情報まとめ。新システムや操作方法を学びつつストーリーモードや巨大オンラインロビーで戦い尽くせ!

カプコンより2023年6月2日に発売された、対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の基本情報について解説する。

『ストリートファイター6』攻略に役立つ初心者向け情報まとめ【スト6】

『ストリートファイター6』をプレイするうえで役立つ攻略情報をお届け。

Meta Quest 3が今秋リリース決定。128GBモデルで74800円[税込]。より薄くより快適な新しいデザインを採用

次世代のVR・MRヘッドセット“Meta Quest 3”が今秋に発売されることが発表された。価格は128GBモデルで74800円[税込]となり、さらにデータ容量が必要な利用者のために、より大きなストレージモデルも提供する予定。

『DQ』堀井雄二氏がコスプレ世界一を決める大会の審査員に決定。“ワールドコスプレチャンピオンシップ”は8月5日開催。エジプトが初参加

2023年6月1日、世界コスプレサミット実行委員会は世界コスプレサミット2023の概要を発表した。コスプレ世界一を決める“ワールドコスプレチャンピオンシップ”のゲスト審査員に、堀井雄二氏の参加が決定。