
幅広い年齢層に絶大な人気を誇るロボットアニメ『機動戦士ガンダム』。その生誕30周年となる今年、新たな『ガンダム』ゲームが登場! 本作は2002年に発売された『機動戦士ガンダム戦記』の特徴を踏襲しつつも、グラフィックやゲームシステムが大幅にパワーアップ。まったくの新しい作品として進化を遂げている。今回は、ゲーム初登場となるガンダム7号機の雄姿とともに、本作の柱となる"ネットワークモード"と"シナリオモード"を紹介しよう。
ガンダム7号機ついに登場!! |
●オンラインモードで協力や対戦プレイ!!
本作には、大きくふたつのゲームモードが用意されている。そのひとつが、ネットワークを使って複数のプレイヤーと遊べるオンラインモードだ。最大4人で遊べる協力プレイ、最大8人で戦える対戦プレイの2種類がある。見知らぬ強敵との戦いを楽しもう!
レーダー防衛ミッション |
||
山頂にあるレーダー施設を、敵の攻撃から防衛するというミッション。4人で役割分担することが勝利のカギになりそうだ。 |
||
レーダー施設を狙って侵攻してくる敵部隊を食い止められるか!? |
これがレーダー施設。協力して防衛するべし。 |
装備によっては、スコープモードに切り替えられる。遠くの敵を狙い撃て。 |
ビグ・ザム破壊ミッション |
|||
ジオン軍の誇る巨大モビルアーマー、ビグ・ザムを撃破するというミッション。かなりの強敵なので、チームワークが必須!! |
|||
ビグ・ザムは圧倒的な火力を誇る。攻撃を避けつつ、接近しよう。 |
自軍モビルスーツの大きさを遥かに上回る巨体。耐久力も高そうだ。 |
対戦プレイ ニューヤーク |
||
バトルロイヤルルールでは、最大8人が入り乱れて戦う。自分以外はすべて敵なので、油断すると即やられてしまう。 |
||
対戦プレイ 密林地帯 |
||
木々に囲まれた場所での戦闘。対戦ルールは、バトルロイヤルルール以外にも、さまざまな内容が用意されている。 |
||
●オリジナルストーリーが展開するシナリオモード
オンラインモードと並ぶ本作のウリのひとつが、ひとりでじっくりと楽しめるシナリオモード。このモードでは、本作用に描き下ろされたキャラクターたちによる、オリジナルの物語が展開する。なお、舞台となるのは、初代『機動戦士ガンダム』で描かれた"一年戦争"の2年後、宇宙世紀0081年。連邦とジオンの戦いは終わらない!
美麗なデモムービー |
||
シナリオ中には、本作専用のムービーが挿入されて物語を盛り上げる。3Dのモデリングと2Dのアニメーションを融合させた、ハイブリッドアニメーションとなっている。 |
||
ミッション1 砂漠の風作戦 |
|||
砂漠で遭遇したジオン軍の部隊を掃討するミッション。ユーグらはジム・コマンドで出撃。おもな敵はザクIIで、かなり数が多いらしいが……。なお、シナリオモードでの戦闘は、ユーグを中心に3機ひと組で行う。 |
|||
ミッション2 輸送部隊救出任務 |
||
味方の輸送部隊が敵の襲撃を受けているとの連絡を受ける。そこで、彼らを護衛するべくユーグらの部隊が出撃する。速やかに敵部隊を殲滅して、輸送部隊の安全を確保せよ!! |
||
ミッション2 オデッサ防衛線 |
|||
連邦軍の主要な基地のひとつ、オデッサにジオン軍の部隊が侵入してきた。基地を防衛するために、ユーグらが出撃する。基地だけに、建造物が多いマップだ。 |
|||
※週刊ファミ通2009年4月3日増刊号(2009年3月13日発売)では、オリジナルキャラクターの紹介や、開発スタッフのコメントを掲載!
※画面は開発中のものです。
機動戦士ガンダム戦記
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション3 |
発売日 | 発売日未定 |
価格 | 価格未定 |
ジャンル | アクション / アニメ・ロボット |
備考 | 開発:ベック、アニメーション製作:サンライズ |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『刀剣乱舞-花丸-』全5巻、ジャンプ+、LINEマンガほかで7/7まで無料公開中。特『刀剣乱舞-花丸-』〜雪ノ巻〜公開を記念して
橋野サルが描くコミカライズ版『刀剣乱舞-花丸-』(集英社)全5巻が電子書籍取り扱いサイトにて2022年7月7日まで無料公開中。

【シャドバ】ゲーム大会をオフライン開催する必要性はあるのか? 2年ぶりのオフ復活について参加者の生の声を取材した“RAGE Shadowverse 2022 SUMMER”
2022年5月14日〜5月15日、『シャドウバース』大会が2年振りにオフライン開催された。オンラインでも開催可能な大会をオフラインで開催する意義はどこにあるのか。是非を考察する。

タイトーのAC新作『ミュージックダイバー(MUSIC DIVER)』先行体験レビュー。液晶画面をスティックで叩いていいの!? 新感覚音ゲーを初体験
2022年冬に稼働を予定しているアミューズメント施設向けの音楽体感演奏ゲーム『MUSIC DIVER』(ミュージック ダイバー)。2022年5月27日〜29日にロケテストも予定されている本作を先んじて体験することができたので、その感触をリポートする。

『パックマン』の歴史を辿る海外本『PAC-MAN: Birth of an Icon』著者インタビュー。シリーズの歴史を日本と米国の両面から追った、その制作秘話を語る
ビデオゲームの金字塔『パックマン』シリーズの40周年を記念した書籍『PAC-MAN: Birth of an Icon』が、海外限定で2021年11月9日に発売された。本記事では、その著者であるTim Lapetino氏と、Arjan Terpstra氏にインタビューをおこなった。

TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』1期が30分でわかる動画が公開中。7月放送開始の2期までに入門&復習したい人は必見
動画“30分でわかる!TVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』1期”が公開中。30分で1期の各シーン、挿入歌を振り返っていく。

『クローズ×WORST - XROSS OVER -』6月末リリース予定。パズルを制して“最高の男”を目指せ。事前登録受付中
ソニックパワードは?橋ヒロシが描く人気不良漫画2作品を題材にしたスマホゲーム『クローズ×WORST - XROSS OVER -』を6月末にリリースすることを発表した。

『進撃の巨人』×福岡ソフトバンクホークスのコラボグッズが登場。ユニホームを着用したクールな立ち姿のエレンたちの描き下ろしイラストを使用
スペースエイジは、テレビアニメ『進撃の巨人』The Final Seasonと福岡ソフトバンクホークスのコラボグッズを発売した。グッズは、HAWKS STORE PayPayドーム店のほか、福岡ソフトバンクホークスのオンラインストアでも販売中。

『範馬刃牙』のアクションフィギュアがあみあみにて予約受付中。差し替え可能なハンドパーツやヘッドパーツで劇中のポーズを再現可能
2022年5月17日(火)、あみあみは“バキ アクションフィギュア 範馬刃牙”の予約を開始した。

百獣合体 ガオゴッドが食玩プラキット“SMP”に登場。『勇者特急マイトガイン』の原型モデルやアクションフィギュアプラキット“SMPキメポーズ”の情報も
2022年5月20日(金)、バンダイはプラキットブランド“SMP(SHOKUGAN MODELING PROJECT)”よりNo.100“百獣合体 ガオゴッド”(『百獣戦隊ガオレンジャー』)の予約をプレミアムバンダイにて開始。さらに『勇者特急マイトガイン』や『超獣戦隊ライブマン』の商品展開や新ブランド“SMPキメポーズ”の情報も解禁された。

『パックマン』が誕生した日。北米で大ヒットを記録して空前の“パックマンフィーバー”を巻き起こした伝説的ビデオゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日にゲーム業界で何かあったのかを振り返る。1980年(昭和55年)5月22日は、アーケードゲームの『パックマン』が発表された日。