●託された未来は子供たちへと受け継がれる
『FFVII』の約2年後の物語を描いた大ヒット映像作品、『FFVII
アドベントチルドレン』(以下、『FFVII AC』)。本作は『FFVII AC』に30分以上の新規、改変シーンを追加した完全版。ハイビジョン画質や、英語版のボイスを楽しめるのも魅力だ。さらに、特典映像としてオリジナルアニメーション映像が収録されることも判明した。
3種類のバージョンで発売 |
●“Cloud Black”HDD 160GB+「FINAL
FANTASY XIII」Trial Version Set |
●「FINAL FANTASY XIII」Trial
Version Set |
●通常版 |
|
|
|
|
|
本作はシーンに追加や改変がされたことで、『FFVII』をプレイしていない人が観ても、シナリオや物語の背景が理解しやすいように再構成されている。また、タイトルにもある“子供たち”の描写が大幅増加。なかでも、孤児のデンゼルと、バレットの娘マリンのふたりは重要な役割を担う。彼らとクラウド、ティファの関係性や触れ合いが描かれることで、新たな事実が浮かび上がってきそうだ。 |
|
|
本編に収録される特典映像は、野島一成氏による『FFVII』関連小説、『On the Way to a Smile』をアニメーション化したもの。小説の“デンゼル編”がベースになっている。成長して“世界再生機構(WRO)”の入隊を目指すデンゼルが、そのトップであるリーブに、みずからの過去を語るという内容だ。制作はA-1 Pictures、BeStack。 |
※詳しくは週刊ファミ通2009年3月13日号(2009年2月27日発売)をチェック!!
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート
スクウェア・エニックス | |
対応機種 | 映像作品 |
発売日 | 2009年4月16日発売予定 |
価格 | 通常版4900円[税込] |
ジャンル | ―― / ―― |
備考 | 本編約126分+OVA、トレーラー映像など、ドルビーTrueHD、字幕(日本語)ON:OFF、音声:日本語・英語、画面サイズ16:9 “Cloud Black”HDD 160GB+「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Setはプレイステーション3本体(“Cloud Black”HDD 160GB)、『FFXIII』体験版同梱で49980円[税込]、「FINAL FANTASY XIII」Trial Version Setは『FFXIII』体験版同梱で5900円[税込] ディレクター:野村哲也、Co.ディレクター:野末武志、シナリオライター:野島一成(有限会社ステラヴィスタ)、コンポーザー:植松伸夫(有限会社スマイルプリーズ)、アートディレクター:直良有祐、メカ&クリーチャーデザイン:竹谷隆之、プロデューサー:北瀬佳範、橋本真司 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『SIGNALIS』2022年秋発売決定。名状しがたき奇怪な世界と物語が堪能できる、往年の名作にインスパイアされたコズミックホラー
PLAYISMはrose engineが開発するサバイバルホラーゲーム『SIGNALIS』のSteam版をHumble Gamesと協力して、2022年秋に発売することを発表した。

『ティモシーとムーの塔』Steamにて8月9日発売決定。古きよきレトロゲーム風味の高難度塔登り2Dアクションゲーム
PLAYISMはKibou Entertainmentが開発する高難易度塔登り2Dアクションゲーム『ティモシーとムーの塔』をSteamにて2022年8月9日に発売することを発表した。

『ドラゴノーカ』Steam版2022年内配信決定。竜の背中にある村を開拓・発展させ、やがて家族もつくれる牧場系村運営SLG
DLSiteで販売中のスローライフシミュレーションゲーム『ドラゴノーカ』のSteam版の配信が決定した。Steam版のパブリッシャーはPLAYISMが担当する。

『グーニャモンスター』がSteam向けに配信決定。寺田てら氏デザインによるかわいいキャラクターで暴れ回る3対1の非対称型バトルアクション
MUTANは、PC(Steam)用ソフト『グーニャモンスター』を発売予定であることを発表。本作は、ぐにゃぐにゃのファイターたちによるパーティー格闘ゲーム『グーニャファイター』などで知られるMUTANによる最新作。イラストレーター・寺田てら氏がデザインするかわいいキャラクターを操作し、3人の“バスター”とひとりの“モンスター”に分かれて遊ぶ、3vs1の非対称型バトルアクション。

声優・花澤香菜さんが5月29日(日)放送の『情熱大陸』に登場。1年間の密着取材で見えたトップ声優の素顔とは……?
人気声優の花澤香菜さんが、2022年5月29日(日)23時より放送の『情熱大陸』に登場。1年間の密着取材を元にしたドキュメンタリーが放送されることが明らかになった。

『メグとばけもの』がSwitchとSteam向けに2022年秋発売決定。『くまのレストラン』のOdencatが贈る、少女を泣かせないように戦うアドベンチャーRPG
Odencatは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『メグとばけもの』を2022年秋に発売予定であることを発表した。『くまのレストラン』などで知られるOdencatによる本作は、魔界に迷い込んだ人間の少女・メグを人間界に送り届けるアドベンチャーRPG。楽曲を『モンスターハンター』シリーズや『ライザのアトリエ2』の楽曲制作で知られる裏谷玲央氏が全曲書き下ろしをしている。

『DRAINUS』がSteamにて配信開始。Team Ladybugによるオリジナル2D横スクロールシューティング
PLAYISMとワイソーシリアスのレーベルである“WSS playground”は、2D横スクロールシューティングゲーム『DRAINUS(ドレイナス)』をSteamにて配信開始したことを発表した。『Touhou Luna Nights』や『ロードス島戦記 ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー』などを開発したTeam Ladybugの最新作である本作は、エネルギーを何でも吸収できる機体“DRAINUS(ドレイナス)”の機能を拡張して、強大な帝国軍を打倒するオリジナルの2D横スクロールシューティング。

Switch『デス・ギャンビット:アフターライフ』が発売。ソウルライクxメトロイドヴァニアなハードコア2Dアクションゲーム
2022年5月19日(木)、Beep JapanとSerenity Forgeは『Death's Gambit: Afterlife(デス・ギャンビット:アフターライフ)』をNintendo Switch向けに発売した。ソウルライクxメトロイドヴァニアなハードコア2Dアクションゲームとなっている。

『My Lovely Wife』がSwitch/PCで6月8日に発売。最愛の妻を蘇らせるためにサキュバスを生贄に捧げる狂気の物語を描くシミュレーション
Neon DoctrineとGameChanger Studioは、恋愛x経営シミュレーション『My Lovely Wife』(マイ・ラブリー・ワイフ)を2022年6月8日にNintendo SwitchとPCで発売することを発表した。

アニメ『がっこうぐらし!』OP曲『ふ・れ・ん・ど・し・た・い』は“フレンド死体”!? 意味深な歌詞に思わず注目……
YouTubeに配信されているアニソン動画は数知れず。本稿ではその中から1曲をピックアップし、楽曲やアーティストにまつわるちょっとした情報をお届けします。今回は、アニメ『がっこうぐらし!』のオープニングテーマ『ふ・れ・ん・ど・し・た・い』に注目してみました。