|
●実写版のキャラクターたちが大暴れ
2009年3月13日公開予定の映画『ドラゴンボール
エヴォリューション』を格闘アクションゲーム化。原作でおなじみの孫悟空やピッコロ大魔王などが登場するのはもちろん、映画での名シーンも忠実に再現されている。そのほかにも、原作とはひと味違うキャラクターや必殺技など、新しい戦闘スタイルを楽しむこともできるのだ。リアルになった、スピーディーかつド派手なバトルを堪能しよう。
|
|
|
●登場キャラクターの一部を紹介
ここでは、現在確認されている登場キャラクターたちのプレイ画面を各選手の戦闘スタイルとともに紹介しよう。原作とは異なる容姿や性格、必殺技を持つキャラクターもいるので、要チェック。
孫悟空 |
|
武術を主体としたキャラクターで足技などもある。オールマイティーキャラクター。 |
|
|
|
|
全キャラクター中、もっともバランスよく闘うことができる孫悟空。近距離攻撃から遠距離攻撃にいたるさまざまな攻撃方法がある。もちろん、おなじみの“かめはめ波”も放つことができる。 |
ピッコロ大魔王 |
|
ビーム攻撃やパワー系の攻撃技を使う。原作アニメに近いキャラクター。 |
|
|
|
|
原作と同様に、エネルギー弾などのビーム系の攻撃が主体。そのほかにも、その巨体からくり出されるパワフルな攻撃も魅力のひとつ。 |
ブルマ |
|
銃2挺を使った遠距離武器の攻撃を主体としたキャラクター。 |
|
|
|
|
両手にかまえた2挺の拳銃から強力な攻撃を放つ。遠距離からの攻撃が得意。武器は銃のほかにもありそうだが……? |
ヤムチャ |
|
原作とは異なり、格闘センスゼロな3枚目。武装トラックに搭載された武器などを使う、トリッキーなキャラクター。 |
|
|
|
|
さまざまな武器を使って、相手を翻弄するキャラクター。原作とは異なり、体術による攻撃よりも強力な破壊力を持つ武器を使った攻撃が多い。 |
亀仙人 |
|
武術、それも太極拳を主体としたキャラクター。達人クラスの武術家で、ゆっくりとしたモーションから重い一撃をくり出す。 |
|
|
|
|
太極拳とは、中国武術のひとつ。ゆっくりとした動きから強力な一撃を放つ。モーションに緩急がついているため、動きを読みにくいのも特徴のひとつ。 |
マイ |
|
暗殺武器の使い手で、悪党。手裏剣を使用するなど、忍者っぽいキャラクター。スピーディーな動きで相手を翻弄する。 |
|
|
|
|
す速い動きで相手に近づき強力な一撃を食らわせる。また、近距離のみならず手裏剣などの遠距離攻撃も得意とする。 |
チチ |
|
足技主体で、タイ式キックボクシングの使い手。キック主体のリーチの長い攻撃が主体のキャラクター。 |
|
|
|
|
タイ式キックボクシングの使い手で、その長い足から重い一撃を放つことができる。リーチも長いので、近・中距離での攻撃にも期待できる。 |
孫悟飯 |
|
亀仙人と同じく、達人クラスの武術家。棒術を主体としたリーチのある攻撃をする。 |
|
|
|
|
原作では、孫悟空の親として登場。棒を使った中・遠距離での攻撃を得意とする。 |
●映画は日本で全世界最速公開
本作のもととなる映画『ドラゴンボール
エヴォリューション』は日本と北米、欧州での公開が決定。その映画を北米、欧州にさきがけて日本での公開が最速となる。また、映画の公式ホームページも完成しているので、そちらも要チェック。
映画概要 |
|
タイトル |
『ドラゴンボール エヴォリューション』 |
制作 |
20世紀FOX |
公開 |
2009年3月13日公開予定 |
監督 |
ジェームズ・ウォン |
※映画『ドラゴンボール
エヴォリューション』公式ホームページはこちら
ドラゴンボール エヴォリューション
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2009年3月19日発売予定 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | アクション / コミック・映画 |
備考 | 無線LAN機能(アドホックモード)対応 |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

2BRO.モデルのゲーミングマウスとマウスパッドが5月28日13時より発売。国産デバイスブランド“Ray”の『PAWN+』『HSDR』とのコラボモデル
国産ゲーミングデバイスブランド“Ray”は、ゲーミングマウスとマウスパッドの新製品『PAWN+』と『HSDR』を2022年5月28日に発売する。

はがねタイプポケモンのグッズシリーズが本日(5/26)10時よりポケモンセンターオンラインで販売開始。メタルフィギュアやアクセサリー、ポケカグッズなど多数登場
2022年5月28日より、『ポケットモンスター』の新グッズ“COOL×METAL”シリーズが発売。ポケモンセンターオンラインでは、発売に先駆けて2022年5月26日(木)10時より取り扱いが開始される。

『機界戦隊ゼンカイジャー』の変身アイテム“ギアトリンガー”がメモリアル仕様で商品化。DX版から約130%サイズアップし、劇中セリフ・BGMが収録
2022年5月25日(水)、プレミアムバンダイは、『機界戦隊ゼンカイジャー』より、“ギアトリンガー -MEMORIAL EDITION-”の予約受付を開始した。

電子書籍『FGO material(マテリアル)』III、IVが本日5月26日に発売。Amazonで配信開始
FGOの設定資料集『Fate/Grand Order material(マテリアル)』III、IVの電子書籍版が本日5月26日に配信された。

『ヘブバン』リリース100日記念特集&特製ポスター付き! 『スプラトゥーン3』や『トリトリ』など新作情報にも注目(2022年5月26日発売号)【今週の週刊ファミ通】
本日(2022年5月26日)発売の週刊ファミ通2022年6月9日号 No.1747では、『ヘブンバーンズレッド』サービス開始100日記念特集を掲載。

『ライブアライブ』1994年に『Go!Go!ブリキ大王!!』の歌詞を投稿して採用された当時のファミ通読者の方を大捜索します!
2022年7月22日(金)発売予定のNintendo Switch用ソフト『ライブアライブ』。本作の発売記念企画として、1994年に劇中歌『Go!Go!ブリキ大王!!』の作詞企画に応募し、採用された方を捜しています。

【GT7】世界大会『グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022』概要発表! 年間王者を決定する“ワールドファイナル”はモナコで開催
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは『グランツーリスモ7』の世界大会“グランツーリスモ ワールドシリーズ2022”開催概要を発表した。

『うたわれるもの ロストフラグ』2.5周年で“ハク[旗長代理](声:利根健太朗)”が登場。ハクオロが手に入る“廻逅祭 縁結び”も復刻
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)2.5周年を記念して、ガチャ“【限定キャラ・灯幻鏡入り 】邂逅祭 縁結び2022年春版”などが開催中だ。

『地球防衛軍5』『お姉チャンバラORIGIN』などD3P作品がお得な“Days of Play”セールがPS Storeで開催【最大75%OFF】
2022年5月25日(水)、ディースリー・パブリッシャーは、PlayStation Storeで“Days of Play”を開催した。

『.hack//G.U. Last Recode』『スカーレットネクサス』などがお得なバンナムの“デジタル版セール”がニンテンドーeショップ、PS Storeで開催
2022年5月25日(水)、バンダイナムコエンターテインメントは、ニンテンドーeショップとPlayStation Storeで“デジタル版SALE”を開催した。