
●機体別攻略スタート!
2008年11月20日に発売されたプレイステーション・ポータブル用ソフト『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』。本作には、新旧さまざまな『ガンダム』シリーズから、主役級のモビルスーツが登場し、熱い戦いをくり広げるのだ。登場する機体数は、隠しユニットを含めて全37機。ファミ通.comは、全37機の基本性能、立ち回りなどをシリーズを始めてプレイする人にもわかるように丁寧に解説! これでキミもエースパイロットだ!
インパルスガンダム(機体コスト:2000、耐久力:580)
●基本的な立ち回り
扱いが難しい攻撃はなく、初心者にも使いやすいインパルス。戦いかたも、中距離でビームライフルを主体としたオーソドックスな立ち回りでいい。メイン射撃が弾切れした場合は、チャージ射撃を使って一度コアスプレンダーになり、ふたたびインパルスガンダムになればメイン射撃は全弾回復する。コアスプレンダーになるときは、相手の動きを把握して危険な状況にならないときに使おう。また、近距離戦に持ち込まれた場合は、メイン射撃や特殊射撃で粘ること。焦って格闘を出しても避けられたときの隙が大きいので、先に出すのは危険だ。相手が我慢できずに格闘を仕掛けてきたら、こちらも格闘で反撃してダウンを奪い、再び距離を離して中距離戦へと持ち込ものがオススメ。
武器データ(通常時) | |||||
コマンド |
ダメージ |
弾数 |
リロード |
ヒット時 |
キャンセル可能な攻撃 |
メイン射撃 |
100 |
10 |
単発 |
よろけ |
サブ射撃、特殊射撃 |
チャージ射撃 |
183 |
- |
|
ダウン |
- |
サブ射撃 |
140 |
10 |
単発 |
よろけ |
- |
特殊射撃 |
90 |
10 |
単発 |
よろけ |
- |
格闘 |
80 |
- |
- |
よろけ |
サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘 |
空中格闘 |
80 |
- |
- |
- |
- |
ステップ格闘 |
100 |
- |
- |
よろけ |
サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘 |
空中ステップ格闘 |
100 |
- |
- |
- |
- |
ダッシュ格闘 |
148 |
- |
- |
よろけ |
サブ射撃、特殊射撃、特殊格闘 |
特殊格闘 |
179 |
- |
- |
スタン |
- |
武器データ(コアスプレンダー時) | |||||
コマンド |
ダメージ |
弾数 |
リロード |
ヒット時 |
キャンセル可能な攻撃 |
メイン射撃 |
8 |
50 |
全弾 |
- |
- |
サブ射撃 |
- |
50 |
全弾 |
- |
- |
特殊射撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
格闘 |
- |
- |
- |
- |
- |
※表の見かた(データはすべて編集部調べ)
・"ダメージは"、一度のコマンド入力で与えられるダメージです。弾を複数発射する攻撃は、当たりかたによってダメージが変化します。
・"リロード"の"単発"は1発ずつリロードするタイプ、"全弾"は全弾撃ちつくしてからリロード、"任意"はプレイヤーがリロードするタイプです。
・"ヒット時"は、攻撃が当たったときの敵機がどうなるかを示しており、"ダウン"なら1発当たればダウン、"よろけ"なら1発当たったときは敵機がよろけるのみ、"スタン"はヒット時に敵機が一定時間動けなくなります。"捕縛"は相手を一定時間捕らえることができます。
・"キャンセル"は、攻撃の直後にキャンセルして出せる攻撃を示しています。
●メイン射撃(通常時)
弾数が10発でリロードも標準的。しかし、インパルスはほかの射撃武器もすべて同じ弾数を消費するため、弾切れを起こしやすい。後述するチャージ射撃を使って弾切れを防ぐ必要がある。
|
●チャージ射撃(通常時)
上半身をロックしている相手に飛ばして、自機はコアスプレンダーとなる。上半身が当たればダメージは高いものの、弾速が遅い、ホーミング性能がない、などの点から狙って当てるのは難しい。コアスプレンダー後にインパルスへと換装するとメイン射撃の弾数が回復するので、リロード目的で、こちらを主体に使っていくといい。
|
●サブ射撃(通常時)
シールドを前方に投げて、そのシールドにビームライフルを発射。シールドに反射させて、ロックしている相手へとビームが飛んでいく。+ボタンの左右でシールドを投げる方向を調整できるので、障害物に隠れている相手などに狙っていける。しかし、攻撃時は必ず動きを止めてしまううえに、攻撃時間も長い。反撃される危険が高いので、乱戦時では使用を控えること。
|
●特殊射撃(通常時)
上半身と下半身を切り離し、ビームライフルを撃つ。射撃ボタンを押し続ければ、最大で3連射まで行う。上半身と下半身が切り離されることで、相手の射撃などを避けながら攻撃することが可能。だが、攻撃範囲が広い攻撃は回避できないので注意。メイン射撃に比べると攻撃するまでの時間が長いが、着地の隙など、こちらが攻撃されそうな状況で使うと、回避と攻撃を両立できる。
|
●格闘(通常時、地上、空中)
ビームサーベルで斬りかかったあと、突き、斬り払い×2と叩き込む4段攻撃。すべて出したときはダメージが高いものの、その場で止まり攻撃し続けるのでカットされやすいのが難点。そこで役立つのが派生技。4段攻撃よりもダメージはやや少なくなってしまうが、大きく動きながら攻撃するのでカットされにくのが特徴だ。
1段目後に+ボタン上と格闘ボタン…シールドで相手を打ち上げたあと、地面に叩きつける。
2段目後に+ボタン上と格闘ボタン…大きく宙返りしたあと、前方に突進しながら斬り抜ける
|
●ステップ格闘(通常時、地上、空中)
ビームサーベルを大きく振りかぶりながら突進して、斬りつけた勢いで回転し、そのまま再度斬りつける2段攻撃。攻撃時間が短いうえに、ダメージもニュートラル格闘から派生したものと同程度。ちなみに、1段目が終わったあとにニュートラル格闘と同じ派生技が可能。
|
●ダッシュ格闘(通常時)
ビームサーベルで斬りつけたあと、大きく前進しながら斬り抜ける2段攻撃。ダメージは低めだが、攻撃が出るまでが速く、たとえ避けられても大きく移動するので反撃を受けにくいのが特徴。
|
●特殊格闘(通常時)
シールドを投げて当たった相手をスタンさせたあと、対艦刀で突き攻撃を行う多段攻撃。外した場合は大きな隙を晒すことになるので、着地の隙など確実に当てられる状況で使おう。また、この攻撃は格闘攻撃ならば、どこからでもキャンセルして出すことが可能。ダメージアップはそれほど見込めないが、カッコイイうえに相手を確実にダウンさせられる。チャンスがあったら狙ってみよう。
|
●メイン射撃、サブ射撃(コアスプレンダー時)
正面にバルカンを発射する。コアスプレンダー時には攻撃手段がこれしかなく、これで戦うのは無謀。なるべく速くインパルスに換装しよう。
|
●格闘、特殊格闘(コアスプレンダー時)
インパルスガンダムへと換装する。換装時には若干隙があるため、敵機に狙われていない、障害物に隠れた状況で使おう。ちなみに、特殊射撃やモビルアシストのコマンドでも換装できる。
|
●モビルアシスト(弾数4)
セイバーガンダムが出現して、相手をホーミングして移動しながら巨大なビームを2発撃ってくれる。1発撃つごとに相手をホーミングし直して撃ってくれる。セイバーの攻撃がヒットしたら、自機による追撃も忘れずに。
|
(C)創通・サンライズ・毎日放送
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2008年11月20日発売 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | アクション / アニメ・ロボット |
備考 | 「ガンダムVS.ガンダム」プレミアムパックは24840円[税込]、プレイステーション・ポータブル、特製クロス同梱、開発:カプコン |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開。マンティス号の仲間たちとの新たな旅が始まる
『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開された。

『メイド イン ワリオ』が発売20周年。約5秒で終了するミニゲームを200種類以上も収録した“最多 最短 最速”の瞬間アクションゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)3月21日はゲームボーイアドバンス2用ソフト『メイド イン ワリオ』が発売された日。

『遊戯王』歴代のデュエルディスクが指輪に。“デュエルディスクリング”塗装版ガチャが3月下旬発売決定。デュエルスタンバイ!
タカラトミーアーツは、“遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング 塗装版”を2023年3月下旬よりカプセル自販機にて発売する。

『龍が如く7』や『極』などのキャラがぬいぐるみに。桐生一馬、真島吾朗、堂島大吾、春日一番らがイカつくも可愛く。セガストアにて予約受付中
『龍が如く』ぬいぐるみ&缶バッジセット第2弾の予約受付が、セガストアにて開始された。

モバイルゲーム『eFootball ウイコレ』とテレビアニメ『ブルーロック』のコラボが本日(3/20)から開催。潔世一や蜂楽廻たちがカードになって登場
コナミデジタルエンタテインメントは、モバイルゲーム『eFootball ウイコレ CHAMPION SQUADS』とテレビアニメ『ブルーロック』とのコラボを本日(3月20日)から開始したことを発表した。

実写映画『ルパン三世』がBS12“土曜洋画劇場”にて3/25に放送決定。小栗旬主演で2014年に公開された実写作品
映画『ルパン三世』が、BS12“土曜洋画劇場”にて、2023年3月25日(土)に放送されると発表された。

今井麻美さん“バースデーライブ2023”が5月6日にふじさんホールで開催決定。アコースティック形式で実施
声優、歌手として活躍する今井麻美(ミンゴス)さんのライブ“今井麻美バースデーライブ2023”が、2023年5月6日にふじさんホール(山梨県)にて開催されることが発表。

『大神』アマテラス、『モンハン』ガルク、『ロックマン』ラッシュなどカプコンの犬キャラと“しばんばん”のコラボグッズが3/25より販売開始
カプコン作品に登場する犬キャラクターと、イラストレーター・オオゴシヤステル氏が描く柴犬キャラクター『しばんばん』のコラボグッズが販売される。

【無料】『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分、松井優征作品が4月20日まで無料公開
2023年3月20日、漫画配信アプリ・サイト『少年ジャンプ+』と『ゼブラック』にて、『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分が無料公開された。

アニメ『少女革命ウテナ』がアマプラに登場。1997年に放送、幾原邦彦監督のいまなお色褪せない代表作。映画『アドゥレセンス黙示録』も
アニメ『少女革命ウテナ』が、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)に追加された。