
●機体別攻略スタート!
2008年11月20日に発売されたプレイステーション・ポータブル用ソフト『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム』。本作には、新旧さまざまな『ガンダム』シリーズから、主役級のモビルスーツが登場し、熱い戦いをくり広げるのだ。登場する機体数は、隠しユニットを含めて全37機。ファミ通.comは、全37機の基本性能、立ち回りなどをシリーズを始めてプレイする人にもわかるように丁寧に解説! これでキミもエースパイロットだ!
カプル(機体コスト:1000、耐久力:350)
●基本的な立ち回り
弾数が多いメイン射撃と、ホーミング性の高いサブ射撃を主軸に中間距離で戦っていくことになる。ブーストダッシュが地上を走るようなモーションなので、地上戦での機動力がとくに高い。また、空中でブーストダッシュを行うと自動的に高度が下がって地上ダッシュになるのもカプルの特徴。敵機が隙を見せたら、威力が高い特殊射撃を叩きこむこと。特殊射撃はメイン射撃と各種格闘からも続けて出せる。残弾数に注意しつつ、積極的に狙っていきたい。格闘は全体的に判定の弱いものが多い。使う場合はステップ格闘をメインに使っていくといい。
武器データ | |||||
コマンド |
ダメージ |
弾数 |
リロード |
ヒット時 |
キャンセル可能な攻撃 |
メイン射撃 |
41 |
90 |
全弾 |
- |
特殊射撃 |
チャージ射撃 |
207 |
- |
- |
ダウン |
- |
サブ射撃 |
107〜156 |
18 |
全弾 |
ダウン |
特殊射撃 |
特殊射撃 |
219〜234 |
※ |
- |
ダウン |
- |
格闘 |
110 |
- |
- |
よろけ |
チャージ射撃、特殊射撃 |
空中格闘 |
115 |
- |
- |
ダウン |
チャージ射撃、特殊射撃 |
ステップ格闘 |
105 |
- |
- |
ダウン |
チャージ射撃、特殊射撃 |
空中ステップ格闘 |
105 |
- |
- |
ダウン |
チャージ射撃、特殊射撃 |
ダッシュ格闘 |
128 |
- |
- |
ダウン |
チャージ射撃、特殊射撃 |
空中ダッシュ格闘 |
110 |
- |
|
ダウン |
チャージ射撃、特殊射撃 |
特殊格闘Lv1 |
100 |
- |
- |
ダウン |
- |
特殊格闘Lv2 |
200 |
- |
- |
ダウン |
- |
特殊格闘Lv3 |
300 |
- |
- |
ダウン |
- |
※メイン射撃を30発、サブ射撃を6発撃つ
※表の見かた(データはすべて編集部調べ)
・"ダメージは"、一度のコマンド入力で与えられるダメージです。弾を複数発射する攻撃は、当たりかたによってダメージが変化します。
・"リロード"の"単発"は1発ずつリロードするタイプ、"全弾"は全弾撃ちつくしてからリロード、"任意"はプレイヤーがリロードするタイプです。
・"ヒット時"は、攻撃が当たったときの敵機がどうなるかを示しており、"ダウン"なら1発当たればダウン、"よろけ"なら1発当たったときは敵機がよろけるのみ、"スタン"はヒット時に敵機が一定時間動けなくなります。
・"キャンセル"は、攻撃の直後にキャンセルして出せる攻撃を示しています。
●メイン射撃
マシンガン系の武器で、しっかりと当てれば敵機をよろけさせることが可能。状況を取る場合は、中間距離をキープしつつステップからメイン射撃をばら撒いていこう。ダメージを取る場合は、よろけた敵機に続けて特殊射撃を当てるといい。
|
●チャージ射撃
ハンマーを、自機の前方に3回振り回す。この攻撃を直接当てるのは難しいので、地上ニュートラル格闘からつなげて出すのがおもな使いかたになる。
|
●サブ射撃
ステップなどからでも、動作を止めずに撃てるミサイル。敵機が至近距離にいるとホーミングしてくれないので、中間距離での牽制として使っていくといい。
|
●特殊射撃
メイン射撃とサブ射撃を同時に行う。サブ射撃は至近距離では当たり難いことと、それまでの行動を止めて攻撃することを考慮すると、中間距離で撃っていくのがもっとも効果的な使いかた。
|
●格闘
格闘ボタンを押すことで2回まで連続で攻撃できる。ここから続けて特殊射撃を出しても、あまりダメージを稼げないので弾数を節約したい場合は特殊射撃を出さなくてもいい。
|
●空中格闘
敵機を地面に叩きつける単発の格闘。高い位置でこの格闘を当てた場合は、特殊射撃で追撃すればしっかりとダウンが奪える。
|
●ステップ格闘
格闘ボタンを押すことで2回まで連続で攻撃できる。2段目の攻撃は地面に叩きつけるので続けて特殊射撃を出せば、地上も空中も関係なく確実にダウンがとれる。
|
●ダッシュ格闘
格闘ボタンを押すことで2回まで連続で攻撃できる。地面を転がって最後に叩きつける動作を行い、ダウンをとることが可能。2段目の攻撃時に格闘ボタンを連打するとダメージがアップするので、しっかりとボタンを連打しよう。敵機の周りを旋回するようにブーストダッシュを行えば、敵機の格闘をかわしつつダッシュ格闘を当てることも可能だ。
|
●空中ダッシュ格闘
ニュートラル格闘(空中)に似た、敵機を地面に叩きつける単発の格闘。カプルのブーストダッシュは自動的に地上に降りてしまうため、狙う機会が少ない。
|
●特殊格闘
格闘ボタンを押しっぱなしにすることで、Lv3まで威力が上がる。攻撃を溜めている最中は、ジャンプとブーストダッシュ以外の行動を取ることができない。高威力は魅力だが、ホーミング性も皆無なので敵機がこちらをロックしているときに狙って当てるのは困難。
|
●モビルアシスト(弾数5)
2機の飛行機がロックした敵機に向かって移動しながら、時間差で爆弾を落とす。狙って爆弾を当てるのは難しいが、攻め込んでくる敵機に当たることもあるので、呼んでおいて損はない。まれなケースだが、ちょうどダウンから復帰した敵機にうまく重なるように呼び出せれば、かなり有利に攻めていける。
|
(C)創通・サンライズ・毎日放送
機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム
バンダイナムコゲームス | |
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売日 | 2008年11月20日発売 |
価格 | 5040円[税込] |
ジャンル | アクション / アニメ・ロボット |
備考 | 「ガンダムVS.ガンダム」プレミアムパックは24840円[税込]、プレイステーション・ポータブル、特製クロス同梱、開発:カプコン |
この記事の個別URL
ソーシャルブックマーク |
評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー) |
※ ブログ・レビューの投稿はこちら!(ブログの使い方) |
その他のニュース

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開。マンティス号の仲間たちとの新たな旅が始まる
『Star Wars ジェダイ:サバイバー』公式ストーリートレイラーが公開された。

『メイド イン ワリオ』が発売20周年。約5秒で終了するミニゲームを200種類以上も収録した“最多 最短 最速”の瞬間アクションゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)3月21日はゲームボーイアドバンス2用ソフト『メイド イン ワリオ』が発売された日。

『遊戯王』歴代のデュエルディスクが指輪に。“デュエルディスクリング”塗装版ガチャが3月下旬発売決定。デュエルスタンバイ!
タカラトミーアーツは、“遊☆戯☆王シリーズ デュエルディスクリング 塗装版”を2023年3月下旬よりカプセル自販機にて発売する。

『龍が如く7』や『極』などのキャラがぬいぐるみに。桐生一馬、真島吾朗、堂島大吾、春日一番らがイカつくも可愛く。セガストアにて予約受付中
『龍が如く』ぬいぐるみ&缶バッジセット第2弾の予約受付が、セガストアにて開始された。

モバイルゲーム『eFootball ウイコレ』とテレビアニメ『ブルーロック』のコラボが本日(3/20)から開催。潔世一や蜂楽廻たちがカードになって登場
コナミデジタルエンタテインメントは、モバイルゲーム『eFootball ウイコレ CHAMPION SQUADS』とテレビアニメ『ブルーロック』とのコラボを本日(3月20日)から開始したことを発表した。

実写映画『ルパン三世』がBS12“土曜洋画劇場”にて3/25に放送決定。小栗旬主演で2014年に公開された実写作品
映画『ルパン三世』が、BS12“土曜洋画劇場”にて、2023年3月25日(土)に放送されると発表された。

今井麻美さん“バースデーライブ2023”が5月6日にふじさんホールで開催決定。アコースティック形式で実施
声優、歌手として活躍する今井麻美(ミンゴス)さんのライブ“今井麻美バースデーライブ2023”が、2023年5月6日にふじさんホール(山梨県)にて開催されることが発表。

『大神』アマテラス、『モンハン』ガルク、『ロックマン』ラッシュなどカプコンの犬キャラと“しばんばん”のコラボグッズが3/25より販売開始
カプコン作品に登場する犬キャラクターと、イラストレーター・オオゴシヤステル氏が描く柴犬キャラクター『しばんばん』のコラボグッズが販売される。

【無料】『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分、松井優征作品が4月20日まで無料公開
2023年3月20日、漫画配信アプリ・サイト『少年ジャンプ+』と『ゼブラック』にて、『逃げ上手の若君』8巻分、『暗殺教室』10巻分、『魔人探偵脳噛ネウロ』10巻分が無料公開された。

アニメ『少女革命ウテナ』がアマプラに登場。1997年に放送、幾原邦彦監督のいまなお色褪せない代表作。映画『アドゥレセンス黙示録』も
アニメ『少女革命ウテナ』が、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)に追加された。